airlog
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fd/94819df4c42f1b8050a3e16fdc1ea4b3.jpg)
みなさんこんにちは🌱☀️
暖かい風も吹き、過ごしやすい日々が続いています☺️☀️🍃
本日は1年生の引率として7名の2年生が成田空港見学に参加致しました。
《感想》
2年の永井です!🦥☁️
1年前の空港見学から約1年が経ちましたが、多くのお客様で賑わっていました✨私が今回の空港見学で1年前と変わったなと感じたことはチェックインや手荷物お預けがAI主流になっていたことです💻コロナ禍ではスタッフ同士や、お客様との非接触が重視され、様々なAI技術が用いられていましたが、コロナが治まりつつある現在でも主流とされていることを知り、AI技術の重要さを改めて感じました✨️しかし、AIを用いたことで様々な動作を効率化するだけでなく、お手伝いを必要とするお客様に、しっかりと時間を設け、より一人一人にあった対応をすることが出来たり、急いでいるお客様は、自動チェックイン機や、手荷物お預け機を使用することで待ち時間が短縮され、ストレスフリーで手続きをすることが出来たりと、AIが導入されたからこそのメリットがたくさん生まれていました✏️海外と海外を結ぶ成田空港は、外国から来られるお客様が多いからこそ、多様性のある、お客様に寄り添った空港だなと改めて実感しました📚
本日私が目にした成田空港では、至る所でお客様の笑顔が溢れていました😊コロナ禍があけ、使用者が回復したことで、旅客の需要度を再確認することが出来たので、今後も多くのお客様が訪れ、笑顔溢れる空港になることを祈っております🍀✈️
村上です👧🏻
本日はTAとして参加致しました!2回目ですが、1年ぶりにこうして見学させていただき、また、人手が戻った空港を見学することができて嬉しかったです!去年まではコロナ禍ということもありましたが、今年は外国人で溢れ、閉まっていた店舗も回復しつつありました。
また、羽田に続きまして、元の姿を取り戻していく成田空港では、グランドスタッフの方、様々な職員の方など、お客様に対応をする上で笑顔が増えていったなと本日改めて実感いたしました!
マスクの暖和も関係したのかもしれませんが、外国人の笑顔も増えだんだんとコロナ前に戻ってきていると思い、私も嬉しくなりました💗😊
この先も、笑顔であり続けられる空港として世界と成田を繋いでいってほしいと思います!
2年の大出です!
本日は、1年生と一緒に成田空港へ見学に行きました✈️♡
私が心に残ったのは、シンガポール行きとタイ行きの便が非常に賑わっていたことです!
去年とは全く違い、様々なキャンペーンが行われていて、旅行客の笑顔溢れる空港へと変わっていました😊
海外のお客様へ積極的に声をかけているグランドスタッフの方々がとてもカッコよかったです✨
どんどん機械化が進むなかで、お仕事の仕方も変化していき、成長し続ける成田空港に目が離せません👏🏻👏🏻
2年の坂本です!
昨年の9月に訪れた時はコロナウイルスの影響により、空港は閑散とし、カウンターのほとんどがクローズしていました。しかし、今年はコロナウイルスの緩和から空港では以前の賑わいが戻ってきていると感じました✨昨年はFace Expressという顔認証型の手続きについて調べましが利用客が少なく実際に端末を操作するお客様を見ることができませんでした(blue)今年は実際に使用するお客様を見ることができ、他者との比較をすることができました!他社では多くのお客様が並んでいる一方で、Face Expressを導入しているるANAカウンターでは混雑が少なく、スムーズな手続きが行われていました。その一方で機械に不慣れなお客様にはグランドスタッフの方が案内している姿も見ることができました‼︎
充実した空港見学の時間を過ごすことができたと思っています😳
2年の成田です✈️
本日は、TAとして1年生と一緒に成田空港見学に行って参りました。コロナ禍が開け、人手が戻りつつあるNRTでは、1年前の閑散とした空港と打って代わり、賑わいを取り戻しておりました!!
私はコロナ禍に見学で何回か訪れていましたが、寂しい印象が強いかったことを思い出します。なので、やっとNRTらしくなってきたな〜と感じました。たくさんの言語が色んな所で行き交うターミナルは久しぶりでとても新鮮でした✨
これから沢山の観光客が増えるNRTに期待し続けていきたいと思います!
和田です🙂
本日は、成田空港が混雑し始める2時頃から空港見学をしました。ANAは自動チェックインを使うお客様が多く見られ、カウンターでお待ちになるお客様は少なく、スムーズにチェックインが進んでいました。それに比べて海外の航空会社は、全て有人カウンターのため、1つずつ書類を確認したり時間がかかるためかなり列ができていました。ただ、AI化が進む中ですが、やはりお手伝いが必要なお客様や、小さなお子様をお連れのお客様にとってはグランドスタッフが欠かせないと感じました。そのお客様によって助ける度合いやご要望が異なるので、そこはAIに負けない人間の強みだと改めて感じた空港見学でした👀
一年生のみんなも、グランドスタッフの行動やお客様の様子をとても観察していて、よい空港見学ができたと思います!!お疲れ様でした🙂
2年の飯村です!
本日は、成田空港への見学にTAと1年生で行ってまいりました。去年も参加させていただき今年も参加できたことに心から喜んでいます。
去年の成田空港と今年の成田空港を比べてみるとたくさんの旅行客など元々国際線で有名なだけあり、海外のお客様がたくさんいました。
そこに、グランドスタッフの皆さんは、臨機応変に海外のお客様に適切な対応をしている所にとても感動しました。
また、様々な空港会社のキャンペーンを行っている所に気づきました!
本来の成田空港を実感することができました!
これからも成田空港らしくたくさんの海外のお客様がまた利用したいと思っていただける成田空港を期待しております!
本日は、本当にありがとうございました!
お疲れ様でした!