airlog

皆さんこんにちは☀️
9月ももう半分を過ぎましたが、まだまだ暑いですね😥
今日から3日間、ANA中部空港インターンシップについて投稿していきます。
3日間それぞれ担当いたします、伊藤、小林、阿部、成島、澁谷です。
前回のメンバーとは異なり、私たち5人は別日に参加してまいりました。また違った視点で投稿できたらと思っております✨
1日目を担当するのは伊藤、小林です!
全員緊張しておりましたが、覚えてくださるようにと前日から自己紹介の練習をみんなでしていました!担当の方も笑ってくださり、スタートはとても良いものとなりました。
1日目は、日本の中心にある中規模空港ならではの特徴として、TAC3、受託航空会社が中部を利用することがある事を学びました。
ゲート見学の際、一つの機体を飛ばすのに細かな連絡と連携からお客様を一人残らず安全に、漏れなく、定刻出発に向けてTAC3を中心としたチームの動きを目の当たりにし、強い印象を受けました。🫡
お客様と関わっていく上で中部国際空港では地域との関わりも大切にしていました🌏
市内イベント、お見送りイベントはもちろん海に囲まれた中部国際空港だからこそできる海洋保護活動を実施することで、地域の方からも信頼されているのではないかと感じました。
最後には接遇訓練を行い、姿勢や立ち方、物や方向の差し方、礼の仕方などを学び実践しました。
学校でのマナー・ホスピタリティという講義でも学んでいますが、実際の現場で業務を行っている社員の方を拝見した後の実践では、より喝が入りみんな綺麗に出来ていました✨
次回も中部空港インターンシップについて投稿いたします!ぜひご覧ください😌
最後までお読みいただき、ありがとうございました。