いいことは分けてあげる
みんなよろこぶから
ひとり
グチをいいたいときや、イヤなことがあったときは、人に聞いてもらいたいと思います。それなのに、良いことがあった時は、人に分けてあげようとしない。
イヤなことがあったときは、しばらくたてば忘れてしまうのに、人に話したがる。分けたがる。
そんなことより、良いことがあったときに、いっぱいいっぱい人に分けてあげよう。
もともとあなたは、そういうやさしい人だもの!
さいとうひとり公式ブログ
手から金粉が…はい ひとりさんです。
今日は信じたくない人は信じなくていいですよというちょっと不思議な話です。
時々いるんですが、手のひらや体から金粉がでると言う人がいるんだよね。
それはそれでいいんですが、そういう人って働き者だしがんばりやさんなんですが、
なぜかお金が出て行ってしまう人が多いものです。
金粉が手や体からでるというのはあなたの働いたお金が余分な出費や何かで全部出て行ってしまいますよという、 体からのお知らせかもしれませんね。
先日この話をしたら、手から金粉がでるといっていた人が「余分な出費がでて困っている。
ひとりさんのお話まったくその通りです」と驚いてました。
一生懸命働いて入ってきたお金は十分の一だけでも自分のところに残す(貯金)ようにすると運勢がますます良くなって、豊かな波動になります。
そして周りの人達にまで幸せなおすそ分けができるようになりますよ。
さいとうひとり
たかつ りえカウンセリングルーム
こんにちは
りえ先生の 幸せの三原則の一つに『鏡を磨く』が あります。
鏡を よーく磨くと キラキラ輝いてきれいになります。
その鏡にうつった 自分は 汚れた鏡にうつった 自分よりキラキラ輝いて見えませんか?
りえ先生が『鏡を磨くということは 自分を大切にすることでもあるんですよ。
鏡を いつもくもらせずに ほこりを 寄せ付けずにいると見通しが 明るくなり 直観力もさえます。
それに 鏡と同じように窓も いつも きれいにしておくと 幸せと いい情報が どんどん 入ってきますよ』と教えて下さっています。
年末の大掃除に 今 生きていることに 感謝しながら 鏡と窓を ピカピカにして2016年幸せの年迎えの準備をしましょう。
きっと 磨いた鏡の中にはにっこり笑う素敵なあなたの神様が現れるはずです。
みなさんが 笑顔で幸せに過ごせますよう心よりお祈り申し上げます。
たかつ りえ
ひとりさんの毎日のブログ更新は…予想以上にうれしいですね~
まさか、毎日…とは
それに、ひとりさんブログはコンパクトにひとりさんの言いたいことが凝縮されわかりやすいこと
高津理恵さんの本を数冊読んでますが…ますます期待して、楽しめそう
それに、年内に新刊本を読めそうでしあわせです
今日の私は9時起きの9時半トイレのタイルの修理2回目、今日で終了は嬉しいのですが・・・やはり、トイレに行きたくなるんですね~
で、セーフってな具合にお帰りになる…良かった~
ってね
その合間に、受け取れなかった宅配を
紀州南高梅の個別包装になってる梅干し
ほっっとする美味しさ
お礼をする前に、美味しさ実感
午後はみきてぃのところにカット
八幡中央商店街は百円市があってて、しのぶちゃんさーちゃんコンビのサバのじんだに、それと靴下2足、靴下は100円
じんだには2切れで400円
いいお買い物 じんだになんか出勤前に完食
今日も素敵な1日でした
皆様にすべての良きことが雪崩の如く起き続けます