***最幸の上気元***(^0^)/

斉藤一人さん 大好き

着物の仕立てと着付け
パンとお菓子作り

\(^o^)/

2016-02-05 06:38:19 | 日記

     田宮陽子ブログ

 

心がホッとして自分が大好きになる「魔法の言葉」。 

 

愛あるステキなあなたへ

「こうすると、いいんだよ」

それを知っていても「できないとき」って、ありますよね

たとえば。

ダイエットをしていて野菜をいっぱい食べるのがいいことは知っていても…

フライドポテトとハンバーガーが妙に食べたくなって…

ファーストフード店に入ってしまう日もある。

部屋をきれいに保っていることがいいことは知っていても…

妙に、遊びに行きたくて…

ちらかった部屋のまま外に出かけてしまう日もある。

なんでも肯定的に考えることがいいことは知っていても…

妙に、さびしくなったり、不安になったり、「どうせ、私なんか…」という考え方が心に沸いてきて…

くら~い気持ちになってしまう日もある。

そう、「いいこと」がわかっていても、できない日もあるんです。

そういうときって…

「なんで、自分はできないんだろう…」

と自分のことを責めてしまい…

自分のことがどんどん嫌いになってしまいます。

そんなとき、ぜひ思い出していただきたい「魔法の言葉」があるんですね。

ちなみに、この言葉は私の友人が言っていた言葉です。

それは…

「できる範囲が、パーフェクト!」

できない日があっても、いい。

自分の「できる範囲」で気軽~にやることが…

自分にとって、「最高のペース」の行動になる!!!

こんな素敵な意味をこめた言葉です。

いつでも、なんでも完璧にできる人なんて、いませんよね♪

みんな失敗したり、傷つく日もあるけれど…

それでもなんとか気持ちを立てなおしてまた歩いていく。

だから…

「できない日」があってもいいんだよ。

それが人間なんだよ。

それが自然なんだよ。

こんな言葉を聞くと自分の心がほっとします。

そして、「できない自分」も含めて愛おしく思えてくるんですよね。

愛あるステキなあなたへ

私はさきほど紹介した合宿で…

「陰と陽」ということを改めて学びました。

人間は「光の部分」もあれば…

どんな人でも「闇の部分」を持っている。

その割合は…

「どんな人でも50パーセント対50パーセント」

(光が50で、闇が50)

なんだそうです。

これを聞いて、ちょっとホッとしませんか?

できなくたって、いい。

なんかちょっとしたトラブルがあるとすぐにくら~く考えちゃっても、いい。

「お酒やめなきゃな…」と思っているのに夜になるとすぐに飲んじゃって、今日もまた酔っぱらっちゃうことがあってもいい。

どんな自分であっても受け入れ、認め、ゆるし、愛していく。

そうやってまるごと受け入れることで癒されて、また歩けるようになるのだから…。

合言葉は…

「できる範囲が、パーフェクト!」

あなたがますます幸せで心地よくあることを私はいつも応援しています(*^_^*)

 

今日も、ありがとう。いつも、ありがとう。

 

私にはありがたいお言葉

では、お出かけします

皆様にすべての良きことが雪崩の如く起き続けます