🌷さ い わ い🌷 🌱わい🌱わい🌱

福祉施設やイベントで活動する ” ボランティア グループ ”
  🍀優しさに響き合おう🍀優しさを広げよう🍀

奈良親子レスパイトハウス〜活動開始〜

2019-02-15 |  ├レスパイトハウス

私たち”さいわい”が、活動させて頂いている、もう一つの場所を紹介させていただきます。
それは、社会福祉法人 東大寺福祉事業団「奈良親子レスパイトハウス」です。
(以降、レスパイトハウスと表記します)

このたび、レスパイトハウスにおける活動を、ブログで紹介させて頂けることになりました。
2018年6月から、少しずつボランティアとして関わらせて頂いています。
今回は、二回に分けて、その活動を簡単に紹介させていただきます。

レスパイトハウスの活動には、”さいわい”から次の5名のメンバーが参加しています。
(まさよ・さいは・たえ・ちはる・しげよ)



レスパイトハウスの紹介

レスパイトハウスは、難病や障害のある子供さんとそのご家族が、親子で一緒にレスパイト(休息)されるための施設です。

東大寺境内にあり、豊かな環境の中で、いつもとは違った「人との出会い」「動植物との触れ合い」等を通じて、
今、ともに生きて在ることの意味、喜びを識る時間を提供されるために、2010年9月に設立されました。

事務局は東大寺福祉療育病院内にあり、代表幹事は療育病院の院長です。

私たちは、レスパイトハウスで『親子レスパイト』を行われる時に、活動させて頂いています。
活動の内容は、前日・当日の、掃除料理等の裏方のお手伝いで、実際に参加されるご家族と関わることはありません。



活動をブログで紹介したいと思った理由

ブログへの掲載を、レスパイトハウスの方にお願いした大きな理由は、次の二つです。

*レスパイトハウスのことを、多くの人に知って頂きたい
レスパイトハウスでは、親子レスパイトに参加されるご家族へ、日常から離れて、満ち足りた楽しい時間を提供するために、
療育病院の院長、そして事務局の方を中心として、様々なボランティアの方々が活動されています。
近くに商店を構えておられる方々からは、行事のたびに、商品などの寄贈も行われています。

私たちは、関わらせて頂くまで、このような場所があることさえ知りませんでした
行事のたびに、誠心誠意な取り組みが重ねられているレスパイトハウスの活動を、より多くの人に知って頂きたいと思いました。


*誰かのために『心を尽くす』素晴らしさを伝えたい
私たちは裏方の準備をお手伝いさせて頂いていますが、いつも感動させて頂いているのがお料理です。
参加されるご家族に”日頃とは違う喜びを提供したい”という思いを、献立・食材選び・調理法・盛付け等に尽くされます

また、レスパイトハウスのいたる所には、さりげなく季節のお花が飾られています
そして、行事に合わせ、心遣い飾りつけ等もなされています

私たちは、レスパイトハウスの活動に関わらせて頂くたびに、何か、心を洗われたような気持ちになります
そしてまた、仕事やボランティア‥‥また生きることにも、真っ直ぐに向かっていきたくなる力(元気)を頂いています

それら私たちがレスパイトハウスから頂いている、感動喜びを、少しでもブログでお伝えできたらと思いました。



活動を開始して

私たちは、前日準備から参加させて頂いていますが、ボランティアへ行かせて頂いているというより、
『心を尽くす』とはどんなことかを、実践の場で学ばせて頂いているような気がしています。

1月〜3月までは、親子レスパイトはお休みで、まだ一年にも満たない活動です。
それでも調理器具や食器などの場所も分かるようになり、またお掃除にも慣れてきました。

これからは、『心を尽くす』ことを学び&身に付けながら、『心を尽くせること』を増やしながら、
本当の意味でお役に立てる活動ができるよう、
みんなで成長してきたいと思っています

レスパイトハウスの皆さま、どうぞ、よろしくお願い致します。