Une petite esquisse

日々の雑事の中で考えたこと、感じたことを徒然に書き綴ります。

無策な政治が招く悲劇(2)

2022年02月12日 | 社会学/社会批評
パンデミック後の海外渡航は?



 オミクロン株の爆発的な感染は収まる気配がない。
昨日の国内の感染者は9万8370人、重症者は1340人、死者は147人を数える。
死者数147人、重症者1340人をもって、「オミクロン株は重症化しない」と言えるのか?
東京都では80人に一人が陽性と言われている。病床の確保が出来ず、自宅療養を余儀なくされ、
放置状態に置かれている。
 検査キットが不足し、ワクチンの供給も追いつかない。新型コロナウイルスが囁かれ2年がたち、
この第6波も、十分予想できたはずなのにオミクロン株への明確な対応も示されず、朝令暮改の対策
で対応が後手、後手に廻っている。無能な体たらくさをさらけ出している。
 日本で新型コロナウイルスが囁かれだしたのは2020年の1月半ば、「インドシナ半島への旅」
を計画し、前年の11月には航空券を購入、ホテルの予約も済ましてある。
海外旅行の自粛と言われても莫大なキャンセル料を考えると、今さらキャンセルする訳にはいかない。
 中華航空でベトナムのホーチミン(サイゴン)へ、ホーチミンからラオス航空でパクーセーへ、パ
クーセーから陸路でメコン川沿いに北上して、タイ東北部の中心都市ウドンターニへ、ラオスに再入
国してビエンチャンからルアンパバーンへ、ルアンパバーンからバンコクへ、帰路、台北に寄って
日本に帰国する旅程を組んでいた。
 中華航空の機内はブランケットもピローも機内誌もなくスッキリとしていて、ピリピリとした雰囲
気が漂っていた、しかしタイもラオスもベトナムもさして緊迫した雰囲気はない。
帰国後、旅程を振り返れば、それぞれの国であと5日遅れていれば、陸路の国境閉鎖に出くわしたり
して大変な目に合っていたことが想像できる。




誰もマスクをしていない。密、密、密のストリートフードマーケット 2月13日(ホーチミン)


ノーンカーイの陸路国境 2月25日(ラオス側) 


今はどうしてる?無銭旅行の青年 2月29日(ルアンパバーン)


閑散とした台北寧夏夜市 3月9日 (台湾)

 パンデミックによって海外渡航ができなくなり、パスポートの期限も切れてしまった。
まさか、2020年の2月から3月にかけて「インドシナ半島への旅」が最後になるとは想像も出来
なかった。
 コロナウイルスは簡単に国境を越えて無数の感染者と死者を出し、さらに拡がりを見せている。
それぞれの国は、その被害を食い止めようと国境を閉鎖し、ビザの発給を停止することによって、他
国からの入国制限あるいは全面的な禁止処置をとってウイルスの拡大を防ぐべく外国人の旅行者の入
国を不可能にしている。
 国境を閉鎖している限り、コロナウイルスは拡散しない賢明な策だが、どこの国もこのまま鎖国を
続けるのか?世界は近いと思っていたが、どんどん、どんどん遠のいていく。
 経済のグローバル化によって開かれたと思っていた国境がウイルスによって、こんなにも簡単に閉
ざされるのか。コロナによって分断された世界はどうなるのか?われわれ旅行者にとってこの状況が
いつまで続くのか?
 閉ざされた国境はまた開くのか。再び国境が開放された時、世界はどのように変わっているのか。
かつての生活に戻ることできるのか。かつてのように外国を自由に旅することができるのか。
もう、永久にパスポートが必要でなくなるかも知れない、国境が開放されない限りパスポートは不要
なものになる。


最新の画像もっと見る