PRESSな時間

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

PRESSな時間

2012-11-24 20:15:38 | 社会

11/24「シュミレーション」
広河隆一さんが責任編集をしている
「DAYS JAPAN 原発事故シュミレーション」
がアマゾンで完売状態だそうだ。
原発事故のシュミレーションは発表になって以来、
間違い続きである。
更には予測データを民間に丸投げしていた事実も分かり
、もし、
明日、事故が起こったら
何を信じて行動したら良いのか
解らない。
それに予測データの諸経費は国民の税金から出費されているのである。
この事実を
何故、
もっと大マスコミは報道しないのだろうか。
私たちは何処に行くにも目的地へ行くには
地図〈あるいはナビ〉を持ってゆく。
地図が無ければ
間違った方向に行ってしまうかもしれないし、
目的地に到達出来ないかもしれない。
シュミレーションも同じで
放射性物質が何処に拡散するのかを
あらかじめ知っておけ
ば無用な被曝は避けられる
。福島県飯館村民も
シュミレーションが公表されていれば
無用な被曝を避けられた。
しかし、
地図自体が誤った方向を示しているとすれば
それは論外だと思う。
最近よく言われる言葉に
「賢者は歴史に学び、愚者は経験から学ぶ」とある。
果たして今の日本はどちらの方向性を持っているのだろうか。
シュミレーションが欲しいと思う。