桜 夕口ーの明るい森林ブログ

桜を紹介していきます。

こちらにもご注目してください。







トランス脂肪酸 平成22年3月

2010-03-23 | Weblog
トランス脂肪酸、女性は過摂取 お菓子の食べすぎ原因?(朝日新聞) - goo ニュース

 ズバリだが、日本食が見直されると思う。 お気楽だし、食べなれているし、日本国内であれば和菓子もたくさん販売されている。 無論、和食といっても揚げ物は例外です。 だけど、おいしいからなぁ。 少し位であれば、問題が無いとは思う。

 日本人の食事の場合、塩分はやはり諸外国の料理と比較して多い点を除外するとそんなには問題が無いらしい。
 
 白米(個人的には、ご飯のお供には納豆と塩昆布が好き)・焼き魚(煮付けもおいしい)・お味噌汁(中京の赤味噌が最近好き)・野菜の御浸し(春限定だが菜の花や、ほうれん草等)で十分に、おいしい料理と感じられる。 おまけは、おはぎかな? あんこには、アントシアニンが入っているらしいから、目に優しいかもしれない。
油無しでも、食事が行える。 この点は、大きいかもしれない。
 言葉は、悪いかもしれないが何かを否定されても良いように備えは必要だと思う。 間違えている悪人が、過失を行おうとしたら対抗策を講じる必要があるようにね。
それは、ともかく、トランス脂肪酸を大量接種をしなくても、おいしい食事が行える。 だが、私も日本人。 似たような食事の継続は苦手です。 少し、トランス脂肪酸を減少させた食事が我々現代人には必要かもしれません。 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

120 平成22年3月

2010-03-23 | Weblog
東芝、白熱電球の製造打ち切り=120年の歴史に幕(時事通信) - goo ニュース

 革新的な技術であったが2010年を持って、白熱電球の製造が打ち切られました。 実際の所、LED(ランニングコストは安い)や省エネ型蛍光灯(水銀が入っているから割れると怖いです)が販売されてきているので、技術革新による置き換えの典型例かもしれません。

 これからは、¥100ショップなどでは電球の購入が出来なくなりそうです。
 オマケ
 人間の(最長)寿命と白熱電球の寿命は共に120年のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラガンさんでタコス(メキシコ料理)を食べてきました

2010-03-23 | Weblog
 先日、本当に、二つのタコス(TACOS)を食べてきたから複数形になる。単数形の場合、タコ(TACO)になります。 実際の所、自家製チョリーソタコスと自家製ハーブチョリーソタコスを食べました。 前者は、写真撮影をする前に食べてしまい、後者は、なんとか写真撮影が行えました。
 
バラガンさんのホームページはコチラをクリック

メニューとおかわり自由のスープ。

 恐らく、自家製チョリソだから驚く人も多いとは思う。 具体的には、これほどの粗引きチョリソは、少数派だと思います。 実際に私もタコシェルを調理した経験があるから言えますが、大量にタコシェルを調理するのは重労働です。 オリーブオイルを用いたタコシェルも自家製という点が凄いです。 肝心の味は、おいしかったですね。

 長堀鶴見緑地線の京橋駅2号出入り口を後にして真っ直ぐ歩いて始めの信号を渡って右に曲がった位置にある建物内部の一階で営業されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推奨するバナー(9種類)

紹介文の一例 桜 夕口ーさんが、能天気な情報公開をなされています。