桜 夕口ーの明るい森林ブログ

桜を紹介していきます。

こちらにもご注目してください。







現代の破壊的な病気 平成22年3月

2010-03-25 | Weblog
薬効かない結核、58カ国で確認=WHO(時事通信) - goo ニュース

 こういった病気とHIVが組み合わさった合併症には、治療法がありません。
 貧困から病気を治さずに、放置された患者が作り出していると言われている薬が効かない結核菌は恐ろしいです。 日本の場合は、患者の隔離をしないし、愚か者が怠惰と治療(入院)の区別が出来ずに非難するから、空気感染する病気に攻撃され国力が弱まるかもしれません。

 ワクチンについては、否定的な人々がおられるでしょうが、やはり効果があるようです。無論、ワクチン接種は各個人の自由意志であって、私は強要はしません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成22年3月 天然痘

2010-03-25 | Weblog
ウガンダで天然痘の疑い報告=WHO(時事通信) - goo ニュース

 この病気がどれだけ恐ろしいか? どこかのフザケタ国では、面子を優先する余り、子供達へのワクチン接種を阻んでいた。

 本当に天然痘が再度、一般的な病気になったら世界は困る。 ちょっとショックです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文系の問題と理系の問題が絡み合うのが医療

2010-03-25 | Weblog
米14州、「医療保険改革法は違憲」と提訴(トムソンロイター) - goo ニュース
 14州が否定的?。
 単純に病気やけが人を治療するのが医療上の問題では無いのをこの報道を見て再認識しました。
まぁこれから生活費が法律で値上がりするから、否定する人々も多いでしょうがこれは仕方が無い決断であったと思います。
違った意味で州政府が病気だといった主張をしている人々もおられるかもしれません。

 少し懸念があるとしたら、諸外国にUSAの治療費の肩代わりをさせられないかが心配です。
例えば、USAから日本へ医薬品の輸出する時には輸出税が徴収されそのお金がどこに流れるのでしょうか? 足首サムでは無いでしょうね。 まぁ、単語が違うから分からない人が多いであろう。

 ある薬剤師に教えてもらったが、やはり、座薬を飲んでしまう病人はいる。 そういった病人を助けるのが医療従事者の役目です。 これは、誰であっても否定してはいけません。 窒息の苦しみから病人を助けないといけないのです。 単純にゲラゲラ笑えないのが医療上の試練です。 他にも、残念ながら男性乳がん(年間死者数日本の場合、50人以上と言われています)に対して知らない女性は多く、男性乳がんに対して笑う人が多い。だが、悲しいが罹患している人は現存します。 良い意味で、医療の場合は視野を広げないといけません。 治療の仕方の開発に専念している人に対して、こういった法整備の不備で激しい憤りを与えてはいけないと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しくなる 今日も日本の子供が殺害されている 平成22年3月

2010-03-25 | Weblog
おむつはかせロフトに2年、食事も1人 奈良5歳児餓死(朝日新聞) - goo ニュース

 子供は、将来は介護をしてくれるかもしれない。 子宝といった概念があるが、人命尊重が出来ていないがゆえに、餓死させたり家庭内暴力事件を大勢の人の前で自慢したりする考えが悪い人がいる。 悪人に対して改善を求めても逆上するからある意味、絶望的なんですが、公権力に頼るのが筋かもしれない。 
 せめてもの救いは、教会の教えで8歳未満で無くなったお子様は、日の栄えにいける点です。
 だけど、これほどの悲しい出来事が他にあるでしょうか? それを、ごり押ししてでも愚かな要求を満たす選択をする悪人が多いのが現実です。 責任がどこにあるかを分かっていない人々は多い。 

 ご夫婦そろって裁判の場で責任をとってもらうのは、確実です。
 過去にも似たような事柄を書き伝えましたが、「体験しないといけない辛い試練と体験してはいけない悪事とは別口です。」 無分別な人々には、分からないようになっている。

 父親の責任は、大きい。 奥さんが勤務している場合は、子供達が空気感染する疫病に感染する確立が二倍になると考えておかない時代です。
暖かい家庭の形成が良い国作りにつながってくると思います。 平成10年代だったと思うが、奉仕活動でレンズ付きフィルムで、ある母子を撮影しました。奥様が失語症を乗り越え医療方面で勤務されておられるそうです。 今の世の中、デジカメの時代ですがレンズ付きフィルムをフォトCDにすることが簡単な時代だからメールしてあげようかな? 和菓子の御餅も一緒にプレゼントしようかな?

 皆さん、どうか、お願いです。 人命尊重を理解してください。 そうでないと試されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者が海外に行くか行かないか?

2010-03-25 | Weblog
 若者が海外に行くか行かないか? いきなりだが、金銭的な問題が大きいと思う。 苦学生は、増加している。 奨学金制度が無ければ学生生活がおくれない人々が半数以上らしい。 誤解の無いようにお伝えするが、大学の制度上、海外留学が半ば義務付けられている場合があるので単純に娯楽の為に海外へ赴くのとは全く違い、純粋に勉学の為に海外留学される人々も多い。
 この問題は、非常にややこしく難しいです。 少なくとも大事なのは、海外留学するかしないかに関わらず非難をしないことだと思います。 妬みの気持ちを持つものは、数多い。 第三者の何らかの行いについて、自分自身が経験があるかないかで妬み非難するような人になってはいけない。 また、同時に良い意味で自分勝手にならないようにしなくてはいけない。

 日本人が考えている以上に、世界には想像を超える規則があったりもします。 逆に自由化されている場合もあります 要するに、取捨選択が、存在しているのです。
 恐らくは、大学の後輩が先輩から海外留学のでの体験を聞いて、若者がどのような選択をするか? 単純に怠惰な選択よりも留学したくても金銭的な観点から行えない人々が多いかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑誌は難しい時代になってきました

2010-03-25 | Weblog
「TOKYO1週間」6月で休刊…関西版も(読売新聞) - goo ニュース

 具体的な事柄は、お伝えし難いがある企業の取引先を知る機会があった。 だが、今となっては、90年代だから許されたのかなぁ? マックでDTPの時代が本格的にやってきている今となっては、切り替えが必要であったと思う。

 本題
 最近では、商業施設等については、インターネット等で情報を得ていると思う。
 こういった雑誌は、地元から遠く離れた町で仕事をしている人が友達と再会した時などに用いられていたそうです。 「おいしい飲食店は、どこか?」の案内です。 そればかりか、地元民にっとっては新しく出来上がった商業施設等についてプロの観点からの評論があるから悪くは無かったと思います。
情報を得たいと考える一般的な読者もおられるでしょうが、人によっては床屋さんや美容院さんで待ち時間を過ごすために読む程度でしょうね。
 本来、多くの雑誌は、ほとんど価値の無い情報で利益を計上してきたのが異常だったかもしれない。だが、一部の良書に該当する雑誌は生き残ってほしい。
 飲食店の紹介は良いが、宿泊所の紹介は無くても障害が発生しないであろう。 
 やはり、プロバイダー料金と電気代とパソコン(マックも含む)料金に勝てる雑誌でないとこれからは、やっていけないであろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり変更?

2010-03-25 | Weblog
 スガキヤラーメンさんのように、スーパーの中で出店している場合、店名が変更になったからそれにあわせて店名が変更になりました。 こういった変更は、大事なようです。

 以前、撮影した画像だとイマイチ、ラーメンフォークが分かりにくいかもしれないが、これだと分かりやすいかな?(こちらをクリック) スガキヤさんは、環境を意識したラーメン屋さんだと思います。

 副業のシナボ○を辞めたのは、しょうがない。 変わりに、時々は、IKEAで買って食べています。選択の自由です。(こちらをクリック)
 余談
 あの事実上のベーカリー食べ放題ですが、先月には、二月末日迄だったのですが、結果的には今月の金曜日迄に期間が変更になったので、何度かすでに行ってきました。 トランス脂肪酸の大量接種を特に気にせずに行ってしまった。 おいしい食べ物は、強い。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推奨するバナー(9種類)

紹介文の一例 桜 夕口ーさんが、能天気な情報公開をなされています。