ホッ!とお茶しませんか?

ホッ!とした時のひとりごと・・

さくらの木の下で

2014-06-04 | Weblog

 

         

 

桜の咲く 時期には 

毎年 両親と お花見に行くのが恒例ですが

楽しみにしているかと思えば 外出するのが 億劫な様子・・・・

半ば 無理やり 誘っていきました

外の空気をすって 桜を見上げ 花びらのじゅうたんの上を歩き

身心共に 活性化されないわけが ありません

歩けるうちに どこでも 連れて行ってあげたいと

思うけれど   悲しいかな

段々と いや 一気に 受け身の体に なってきてます

 

介護保険認定の更新は 一年ごとです

今回  父は 要支援2 になり

   足腰を鍛えてくれる  きたえーる に 週2回 通所します

人生の終盤で 楽しく 沢山の人と交わる事で

身心共に 充実した日々を 送ってほしいです

 と・・・・ 思ってますが

現実は それは・・・ 理想論に過ぎない

認知症ケア専門士の 資格をもって感じてしまう私です

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yoppe)
2014-06-06 21:54:17
親にとって、なにがいちばんいいのか、考えさせられるますね~

時々、栄養とか、なにも考えず、好きなもの食べてもらって、一日、好きなテレビの前で、横になっていても、それが一番いいなら、無理しなくてもいいのかな、って、な思うこともあります。
難しいですね。
ところで、写真のご婦人は?
風景とマッチしていて、風情があって素敵ですけど。
返信する
Unknown (ぴあの)
2014-06-07 10:37:39
ウチの母もようやくデイサービスに行き始めたようですが、
行っても一人でポツンと座っているようで、
つまらないからもう行きたくないと言い出しています。
ヘルパーさんたちも忙しいのか、そういう仕組みなのか、
自ら仲間に入って行かないと何もしないでぼ~っと過ごすことになるみたいです。
思い切って誰かに声をかけても、結局は年寄り同士、
よく分かってない人が多いみたいで、いい答えが返ってこず、
結果、やっぱり一人でいるみたい。
近場にいれば様子が見れるのですが、
どういう所なのかなぁと思っています。

まぁ、我慢して三月も通えば、慣れてもっと楽しめると思うのですが、
そこまでが・・・もつかなぁと心配です。

桜の花の下で花びらの絨毯が敷き詰められていて、
なんだかとっても素敵です。
お2人のお帽子がこれまた、風情があって・・・。
映画のワンシーンのようですよ☆
返信する
yoppeさんへ (sakura13)
2014-07-06 00:19:22
希望があれば・・なんでも好きなようにしてほしいと思いますが、悲しいかな
好きな事にも 徐々に興味が無くなってきて 貪欲になり 活気のない生活を 送っていると思うとけれども 本人たちは それが 居心地よければ 良いのかな?
返信する
ぴあのさんへ (sakura13)
2014-07-06 00:32:22
お母様・・ その後どうですか?
うちも ディサービスを一日体験してきましたが、ぴあのさん言っている 状態まるまんま 同じだったようで
もう 行かないと言っていました。
難しいですね。

桜の下のご婦人は 見知らぬ方ですが
容姿もとにかく とってもグローバルな対話を していたように見うけました。

その横では 私たちの会話は、
父が便秘で
「2日 便が出てないからどうしようか?」
 「2日なら まだ様子みてもいいんじゃない」  ・・・・・と 
 
 生きてく上で大事な会話でした
返信する

コメントを投稿