ホッ!とお茶しませんか?

ホッ!とした時のひとりごと・・

老いて・・これから

2012-12-24 | Weblog

 

父への バースデーケーキ 

今年も 元気で 81才を 迎える事が できました

 

今年の夏に 両親を 物忘れ外来に連れていきました

認知症という 老いていく過程で さけては通れない時代です

老人性難聴の父は 右に補聴器を装着していますが

左は ほとんど聞こえてないようです

以前から 理解力は あるのですが 

会話の中で 聞きとれなくて スムーズに 会話が弾まなかったり

会話の輪の中に入れず 一人 ボーとしている

表情が 垣間見ていました

今年に入っていくつかの役職 を退任したり

腸に悪性リンパ腫がみつかり 

自動車運転も 極力 控えてもらって

免許更新せず 自動車も処分する事にきめたりと

 

何十年も 健康で仕事一筋に生きてきた父は

体調の変化と 社会への役割を 失ったりと

心身的にダメージを 受けたのは 確かだ

 

たまに会う父は 少し 少しだけど 最近の

記憶が鈍くなっているように思え・・

でも  昔の話は 何年何月に こういう事があったなど

すばらしく 鮮明に語ってくれる

 

一年前から 母に物忘れ外来に 連れていきたいと

相談していました

実家から 戻ってきた後に母から

「お父さん 変だと思わなかった?」と電話もかかっていました 

 

でも いざ父を目の前にしてしまうと

どうしても言えずに 何度 自分の いたらさが情けなく 帰ってきたことか

姉には まだ行く必要ないんじゃない と言われ 

主人にも お父さんはちゃんと 問題なく話してるし 失礼だよと 言われ

足踏みしていました

 

この夏に 「80才になったら 皆 物忘れ外来にいってるんだよ

お母さんと一緒に 受けたら?」と 思い切っていってみました

父は 「そうだね~ 脳の検査はした事ないから してみるかな」

CT検査・脳の血流検査・面接などを 母と受けてきました

 

結果・・ 母は年相応の脳だそうです

   父は やはり 脳の委縮などが 少しあるようです

精神医からの  結果報告は本人含め 姉と私と 4人で聞きました

4人でしっかり 受け止めました

精神医は 「このような初期の段階で 診察に来る方は まれですね

でも とてもラッキーでしたね」 とおっしゃってくれました

 

軽い薬を処方してもらい 母も同時に服薬してますが

年を重ねるとは どういうことなのか 客観的に感じてもらえてよかった

あまりにも 今まで 若いつもりで がむしゃらに 働きつめだったから

これからは のんびり 暮らしてほしい

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぴあの)
2012-12-24 22:32:18
とりあえず・・一安心ですね。
いいですね、やっぱり傍にいると・・。

私は一人っ子のうえ、遠くへ嫁に出てしまったので、
心配をするだけで、まったく世話はできません。
気持ちはあるし、子供の手が離れたら今までより回数多く
帰省できるかなと思っていたけど・・・
その娘が手を離れなくなってしまって・・。

ほんと、いろいろありますよね。
もどかしい思いをかかえて生きておりますわ。
返信する
Unknown (yoppe)
2012-12-26 12:02:45
物忘れ外来・・・私も夫の両親、自分の両親を、いつかは連れて行かなければならない道だと思っています
今心配なのは、夫のお父様です
身体は元気ですが、87歳です
夫にも言っているのですが、まったく無関心で・・・男の人って、ダメですね
でも、嫁の私から言うのも、気が引けるし・・・結構、大変です
私自信、もっと年老いて、少しでもへん?かなと思ったら、今はいろんな制度や医療があることを娘に教えていて、遠慮することはない、と伝えていますけど、そのときになったら、どうなのかな~(笑)
返信する
Unknown (ティアラのママ)
2012-12-26 16:45:42
早めに病院に行けたのも 日頃さくらさんが気にかけていたのと やはりお仕事などで関わりがあるからこそ・・
良かったね。。お医者さんにこのくらいで気付いて病院に来る人はといわれるくらい初期だったんだもの・・早めに気がついて薬を服用して 進行が少しでも遅いとお父さんのためにもなるよね。。そっかー81才でしたか・・社会的な立場や権力があった人こそ尚更引退したときは精気なくしちゃうけど きっとお父さん さくらさんがついてるし大丈夫^^

仕事も勉強も大変だろうし 寒いしで大変だろうけれど
今の頑張りが後々楽できるのでがんばってね

私は明日 また面接と試験です・・


ティアラは先日避妊手術を受けました。
東京に居る長男も週末に帰ってきます~
連休から会ってませんでした・・

返信する
ぴあのさんへ (sakura13)
2012-12-27 23:44:23
実家とは、高速道路で1時間半かかる距離で・・ なかなか 今でも思うように
帰れないのが現状で 私ももどかしい思いを いつもしています。

何歳になっても ぴあのさんを あんじている お母さんと お母さんを 案じている ぴあのさんの 絆は強く 繋がっているんですから どうかそれぞれの 環境でお互い 一生懸命生きている今を大事にして下さいね。
返信する
yoppeさんへ (sakura13)
2012-12-27 23:57:39
義父さまは 87歳でお元気で 素晴らしいですね。 
 
実の親にも なかなか言えなかったんですから 義理のご両親なら 尚 物忘れ外来 なんて 言えないですよね。

笑い話ですが 母は最近 赤ワインを飲酒しているようです。
ポリノフェールが 認知症予防に良いとか・・
返信する
ティアラのママへ (sakura13)
2012-12-28 00:06:40
現代では 認知症が治る薬は ありません。 でも進行しないでくれれば 少しでも 本人らしく生活 していけるように
新薬もどんどん 出ています。
偏見という垣根を飛びこえて 80歳を過ぎたら 無料診療の制度が できたら
もっと 身近なものに 感じられるかもしれませんね。

お正月は 皆 揃って 賑やかに なりそうで 楽しみですね。
ティアラちゃんも 術後は大丈夫ですか?
返信する

コメントを投稿