昨日の朝、車を動かそうとスタートボタン(いわゆる始動のキー)を押してもエンジンがかかりません。どうやらバッテリーがあがってしまったようです。
先週の土曜日に車を止め、火曜日の夕方にルームランプが点灯していることに気がつきました。ほぼ丸3日点けっぱなしになっていたので、慌ててエンジンをかけてみましたが、その時は普通に始動したのでそのままにしていたのですが、やはり充電が空になってしまっていたようです。このところの明け方の冷え込みも関係したかもしれません。
この日は人と待ち合わせをしており、その人の荷物も積まなければならないので一大事です。
会社にはバッテリー同士をつなぐブースターケーブルがあるので、隣に止まっている父の車から電源をもらうことにしました。
ケーブルが届かないので、父の車を自分の車と向き合わせてボンネットを開けると…………ない!バッテリーがありません。
父の車はハイブリッド車なので、駆動用と電装用のバッテリーが同じになっているのでしょう。おそらく車のどこか、手の届かないところにあるのでしょうが、とりあえず使い物になりません。
これは困ってしまいましたが、あと一つ、仕事用の軽トラックがあるので、今度はそれを持ってきました。
これでなんとかつながり、しばらくして無事エンジンがかかりました。
朝食をとり、なんとか時間どおりに拾うことができました。
朝、車が動かなかったのは自分の車では三回目です。
もう一回は、迎えにきてもらう友人が、待てど暮らせどやって来ないので家に帰ったら電話が鳴り、「朝起きたら車が動かない!」とのことでした。当時は携帯電話がなかったので、よくタイミングよく電話が鳴ったものです。
電気のトラブルは気を付けなければいけませんね。
金型、金属加工について何でもお問い合わせ下さい。
有限会社木村製作所
http://www7b.biglobe.ne.jp/~meister-kimura/
先週の土曜日に車を止め、火曜日の夕方にルームランプが点灯していることに気がつきました。ほぼ丸3日点けっぱなしになっていたので、慌ててエンジンをかけてみましたが、その時は普通に始動したのでそのままにしていたのですが、やはり充電が空になってしまっていたようです。このところの明け方の冷え込みも関係したかもしれません。
この日は人と待ち合わせをしており、その人の荷物も積まなければならないので一大事です。
会社にはバッテリー同士をつなぐブースターケーブルがあるので、隣に止まっている父の車から電源をもらうことにしました。
ケーブルが届かないので、父の車を自分の車と向き合わせてボンネットを開けると…………ない!バッテリーがありません。
父の車はハイブリッド車なので、駆動用と電装用のバッテリーが同じになっているのでしょう。おそらく車のどこか、手の届かないところにあるのでしょうが、とりあえず使い物になりません。
これは困ってしまいましたが、あと一つ、仕事用の軽トラックがあるので、今度はそれを持ってきました。
これでなんとかつながり、しばらくして無事エンジンがかかりました。
朝食をとり、なんとか時間どおりに拾うことができました。
朝、車が動かなかったのは自分の車では三回目です。
もう一回は、迎えにきてもらう友人が、待てど暮らせどやって来ないので家に帰ったら電話が鳴り、「朝起きたら車が動かない!」とのことでした。当時は携帯電話がなかったので、よくタイミングよく電話が鳴ったものです。
電気のトラブルは気を付けなければいけませんね。
金型、金属加工について何でもお問い合わせ下さい。
有限会社木村製作所
http://www7b.biglobe.ne.jp/~meister-kimura/