4時間くらいの加工をセットして、終わるころ来てみたら……トラブル起こして止まっており、まだあと2時間くらいはかかるので、しばらく会社に滞在です。
同じようなことが先週にもありました。その時は日曜日で気分敵にも休みでしたから、少し散歩にでも行こうと思い、近所の私鉄線で近々退役する車両が、いよいよ車両基地に入庫(ここに入るとほぼカウントダウン状態に)したとの話を聞いたので、加工終了までの待ち時間に車に乗って見に行きました。
夜なら15分ほどで到着です。ぐるっと一周してもみあたりません。よもやもう落ちてしまったか、それとも今日は運用に入っているか、いずれにせよ見られないならと、帰路につきました。
途中、その路線を越える踏切で遮断機が降りたのですが、通過した列車がお目当ての列車でした。
幸い(不幸にも……なのか)、車には翌日の金環日食を撮影するために積んでおいた機材一式があります。
ここからなら列車は終点で折り返してあの駅まで○○分、おそらく途中で追い抜くから、機材セットして十分な時間が取れるなと、急遽撮影することになりました。
時間はほぼ終電、真夜中に長い望遠レンズを構えるというのはあらぬ誤解を招きかねない、ある意味「危険な撮影」ではありますが、、、。
古いレンズではありますが、それなりに撮ることができました。
ちなみにこの車両は、同線区が600V→1500Vに昇圧したときに導入された新造車で、新しい電車が走るわ、今までの2両から4両になるなど、小学生の頃友だちとワイワイ言いながら見ていたものでした。
しかし、去年退役した車両のようにさよなら運転などせず、ひっそりと消えていくようです。
撮ったのは、たぶん最後の1両ではないかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ec/0cd9116a8006f2d040c7babdce00dee3.jpg)
金型、金属加工について何でもお問い合わせ下さい。
有限会社木村製作所
http://www7b.biglobe.ne.jp/~meister-kimura/
同じようなことが先週にもありました。その時は日曜日で気分敵にも休みでしたから、少し散歩にでも行こうと思い、近所の私鉄線で近々退役する車両が、いよいよ車両基地に入庫(ここに入るとほぼカウントダウン状態に)したとの話を聞いたので、加工終了までの待ち時間に車に乗って見に行きました。
夜なら15分ほどで到着です。ぐるっと一周してもみあたりません。よもやもう落ちてしまったか、それとも今日は運用に入っているか、いずれにせよ見られないならと、帰路につきました。
途中、その路線を越える踏切で遮断機が降りたのですが、通過した列車がお目当ての列車でした。
幸い(不幸にも……なのか)、車には翌日の金環日食を撮影するために積んでおいた機材一式があります。
ここからなら列車は終点で折り返してあの駅まで○○分、おそらく途中で追い抜くから、機材セットして十分な時間が取れるなと、急遽撮影することになりました。
時間はほぼ終電、真夜中に長い望遠レンズを構えるというのはあらぬ誤解を招きかねない、ある意味「危険な撮影」ではありますが、、、。
古いレンズではありますが、それなりに撮ることができました。
ちなみにこの車両は、同線区が600V→1500Vに昇圧したときに導入された新造車で、新しい電車が走るわ、今までの2両から4両になるなど、小学生の頃友だちとワイワイ言いながら見ていたものでした。
しかし、去年退役した車両のようにさよなら運転などせず、ひっそりと消えていくようです。
撮ったのは、たぶん最後の1両ではないかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ec/0cd9116a8006f2d040c7babdce00dee3.jpg)
金型、金属加工について何でもお問い合わせ下さい。
有限会社木村製作所
http://www7b.biglobe.ne.jp/~meister-kimura/