早朝は7℃、強風も吹いてさっぶ~です。
まだまだ暖房が入ります。
昨日は庭の草引きに頑張りました。
落ち葉と雑草だらけです。
種つけ花や紫カタバミ等の雑草がはびこってお手上げ状態です。
大きくなっていた山椒の木が一本枯れました。
何本かあるので大丈夫ですしこぼれ種から小さな芽があちこちに出ています。
調べると山椒は移植も嫌うし寿命も短いとのことでした。
ドドナエアの銅葉の木も枯れたようです。
大きくなっていたのに・・・。
ニオイバンマツリの木も2本共にまだ芽吹きがありません。
と云うことはこの木も枯れたと云うこと?・・・。
とんでもない異常気象でしたから・・・。(トホホ)
枯れたあとに椿を植えます。
シジュウカラ。
今一番多く飛び回っています。
↓
メジロ。
↓
PCに取り込んだらスズメでした。(スズメの涙)
このスズメさん足を踏み外したのでしょうか・・・笑えます。
↓
尾羽を垂直に立てる時はどんな時?糞尿時?。
↓
法面にマツバウンランが咲いていました。
↓
昨夜久しぶりにお月さまを見ました。
ぼ~~っと傘をかぶって輝いていました。
↓
下に↓花木を載せています。
早朝は風もあって肌寒かったのですが今は太陽があります。
空はほんの少し青空、白い雲、ほとんどもやもやっとしています。
ワンちゃんのお母さんからミツバツツジを頂きました。
玄関に生けています、すっごくきれい!。
ピンクが美しい花です。
↑
慌てて我が家のツツジを見に行きましたら早々と新葉が出始めていました。
葉は花が終わってから出るので今年は咲かないと云うことです・・・。
↓
ヤエヤマブキ。
↓
斑入りサカキの花を初めてみました・・・老木です。
↓
ハナミズキ。
7年間咲いたことがありません・・・新芽がきれいで毎年撮っています。
ネットで咲く方法を色々習って根を切ったりしますが頑固で咲きません。
同じく咲かない悩みの方の投稿もあって・・・まぁいいっかです。
↓
上に↑に野鳥を載せています。