桜子でーす

日々の感想や思いついた事柄を写真や文章に表しました。ビジュアルに表現出来ると嬉しいな!

真夏の思い出いろいろ

2013年08月06日 | 日記・エッセイ・コラム
8月5日(月)

交通情報を聴いていたら、今週の土曜日辺りから渋滞が始まると言う。
金曜日には久し振りに出掛けようと話し合っていた。前日は大丈夫かな?盆休みなので、来週まで、彼方此方で混むのは覚悟している。

昨日、わざわざ、アメリカ在住のU子さんから、熱中症に注意をとメールをいただいた。
もう、大丈夫だからとお礼のメールを送ったのに、今日は何だかおかしい。
どうしてだろう?と考えたが分からない。兎に角、二階で寝る事にした。

夕方、大分良くなった様な気がしたが、何時もと違って腰が痛い。何故だろう?
やっと、気がついた。昨日の桃を採る作業が災いしたのだ。
昨日は何とも感じず、好きな事は日頃の体の痛さ等、全て忘れてしまう。現金なものだ!とばかり思い込んでいた。
無理な姿勢を一時間程続けたのだから、それが原因だったと気がついた。自己過信そのもの!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日は珍しくミンミンゼミの大合唱。
我が家には白樺の樹がある。そこがセミの音楽会会場になっている。いや、枇杷の樹かな? 
兎に角、蝉がうるさい程、鳴き出した。
一時の命、思う存分鳴いて欲しい。

セミと言えば、懐かしい思い出は箱根の金時山登山だ。
頂上へ向かう程に、次第にセミの鳴き声が変わって来る。どちらが先だったか忘れたが、ミーンミーーンとジ~ジ~~の鳴き声が交代してくる。

それは、いよいよ、頂上へ近いと知らせてくれる様な鳴き声だった。  
真夏のきつい山道を、セミの声に励まされながら、頂上を目指したものだった。
あの頃の金時小屋の主『金時娘』も若かった。今は良いお年になっているとテレビで視たが…

今は、箱根路を通っても、金時山を訪れる事も無いが、懐かしい思い出だ。














Img_2671