桜子でーす

日々の感想や思いついた事柄を写真や文章に表しました。ビジュアルに表現出来ると嬉しいな!

大変な8月でした

2013年08月31日 | 日記・エッセイ・コラム
8月31日(土)

おや、今日は土曜日?早いものだ。一週間経つのは。
それに、今日は8月31日。子供達にとっては大忙しの日か?楽しみの日か??

ガラス越しに外を見たら、ススキが二本、穂を開いている。以前はススキの穂が盛んに出ていたのに、今年は育ちが遅い。
そう言えば、富士山の家の庭はすっかりススキが無くなってしまった。以前はススキが一杯、生えていて大変だったが、風情もあった。
無くなったのは、私の所為だ。皆、目の敵の様にして刈り取ってしまったのだ。
自然がこれ程に変化するとは思いもしなかった。
自分のやった行為が残念に思う。

隣りからF子さんがお礼に美味しいミカンやトマトを持って来て下さった。
昨日の弁当は何から何j迄満足した、とても美味しかったとの事。本当に良かった!

相変わらず暑い日だ。
先日、富士山滞在が長かった為に、東京では、とうとう枯れてしまった草花がある。残念だった。
しかし、一つだけ鉢植えが、何とか暑さと水不足から逃れた。
真っ昼間でも良い。取り敢えず水をあげなくては…と、如露を持ち出す。

今年の暑さは農作物に大きな影響が出ている。先ず、野菜類の高い事!それも、何となく瑞々しさが無い。先日のタニタの生野菜も固かった。これはレストランに責任有りや無しや??

リンゴが美味しいと聞いた。只、小振りで、見映えがしないが甘いと言う。八百屋に聞いて見た。「美味しいけれど、傷み易いよ」と答えた。
そう言えば、サツマイモは大層美味しいそうだ。買おうと思って見たら、物凄く不格好な芋が一つだけ残っていた。

夕方、姉が買って来た葡萄は、甘くて最高!














Img_0983





銀座もキャンセルしました

2013年08月31日 | 日記・エッセイ・コラム
8月30日(金)

何とか、気分はなお って来た。
しかし、今日は暑さが戻って来た所為か、未だ、フラフラする。

弟達が帰って来る。
今日は、銀座へ行く予定で、帰りに美味しい弁当を買って来ると、約束をしていた。
しかし、どう考えても体調が無理な話で、結局、Appleはキャンセルをした。

私の代わりに姉が東京駅迄出掛けた。暑くて大変だったのに…「私が皆に用意すると話していたから…」と言う。

一日、フラフラして暮らす。パソコンもやる気にならない。
右肩から腕にかけて、酷く凝って仕方が無いのだ。これもパソコンの所為か?暫く止めよう。

日が暮れてから、買い物へ行く。久し振りだ。
ゆらゆら歩く自分の姿も、みっともないと思うより、足を進める事で必死だ。こうなったのも、自分の所為だ。運動不足が大きな原因。
それでも、色々買った。これがクルマを使えると良いのだがなぁ!余りに、ここは近過ぎる。

行きがけに甥に会った。「弁当、とても美味しかったです」と言われた。
我が家は有り合わせの物で料理をする。三種類作ったら、腰が痛くて仕方が無い。情け無し。











 


 * 桃も、もう終わりました。

Img_0982





NTT病院へ行く

2013年08月31日 | 日記・エッセイ・コラム
8月29日(木)

午後直ぐに外出。
品川駅よりタクシーでNTT東日本関東病院へ行った。
弟の見舞いである。
タクシーの運転手さんへ行き先をNTT病院と伝えたら、正式な名称を教えてくれた。

元々、この病院は随分、以前からよく知っていたし、何度も見舞いにも行ったが、何時の間にか名称が変わったのだ。
それにここは隣りの学校の学区域でもある。

手術が終わるのを待つ間に、レストランで食事をした。甥が「タニタ食堂のメニューは一つだけだけど美味しいよ」と言う。
ネットやテレビで『タニタ』の話はよく聞いていたので、一度、試して見ようと思った。

鯖の大根おろし掛け、キャベツと人参のサラダ?牛蒡のキンピラと里芋、スープ(ベーコン、野菜などホワイトスープ)御飯
以上で800円也

入り口にチケット売り場があるので、入って来る人はこの定食を食べる人が多い。
食べた感想は?

「エーッ!もうイヤだ!体に良いと言っても、もう、結構!」……私
「これで800円?高い!他所の病院では500円位よ」と、何回も……姉
「もう二度と食べたくないわ」……他所の女性のつぶやき
「これ、体に好いから」……甥と弟の奥さん

実際のところ、暑くて暑くて、熱中症になりかけていた私、家へ帰ってからはグタグタ。
寝ている間にも何回か吐いてしまった。

暑くて外出がきつかった所為もあるが、食事のまずさ(味も素材も)が原因の一つと言ってもよい。
有名だと言うこの食堂のおやつの『あられ』は私の好物だ。少しの分量で効果のある間食だと宣伝されていて、度々、買っている。
姉はこれも嫌いだと言うが、私は気に入っていた。確かにとても美味しい!とは言えないが、一応、楽しめるおやつだ。

体に良いものには不味いものもある。しかし、味付けや素材選びは一考の余地ありと思う。食生活を楽しむ事は人生の楽しさに繋がる。
毎日、この食事で生活するのは耐え切れないと、大げさでなく思った。

帰りに小さな張り紙に『意見のある方はこちらへ』とタニタ食堂の電話が描かれていた。普通なら、アンケートなどの紙が用意されているのに、何故?と思う。
多分、電話をすれば、これらの料理?の効用を伝えられるのでは無いかと思った。考え過ぎかな?

今日は大きな思い違い??をしてしまったようだ。
とにかく、とんでもない日になった。

帰りはタクシーで帰る。何時も通り慣れていた道も何だか違うような気がする程遠い。
賑やかな車内の会話にも加わらず、じっと、辺りを眺めて確かめたが分からなかった。
自分で運転するのとは大違いだな!









 Dsc00271