クリスマスは大雪に見舞われた函館でしたが、翌日はウソのように晴れ上がったりするのでした。
クリスマスリースはまだそのままです。
一年で最大のメインイベントを終えた神父さんが外の除雪状況を確認しに、一瞬お外に出てまいりました。
雪はねを手にもった外国人神父さんです。
ここが神父さんのお家かな。
ここは信徒会館。除雪機により、雪はねは完了してました。
函館山を背にしたハリストス正教会はとってもキレイでした。
階段のとこにロープ張ってますが、使わずに上ってったら、見事にこけてバック転しました。
なんのためのロープだよって感じですよねw
桜の頃に一度訪れましたが、教会はやはり冬がキレイですね。
来年も同じ頃訪れてみたいです。吹雪にはならんでほしいけど。マジで遭難するから。
訪れる度、やっぱ、札幌より函館に心がひかれる著者でした。
今日はセンター二日目ですが、雪による遅刻者は若干名で、それも救済措置がとられたようで、良かったですね。
慶応はセンター利用が今年最終年度になるらしいですね。
この傾向はこれからも続くでしょう。多分よいことだと思います。
センター業者など関係者は青くなってると思うけど。