Apple Pieと月の船

さくやの日常や思ったことを気ままに綴っていきます

5/4 HOMEツアーinマリンメッセ福岡vol.2

2007年05月06日 | Mr.Children
何かこれが本題みたいな(笑)
JENさんについて、書いてみようかと思います。
ライブの内容は色々と言いましたが、JENさんはね…すっごい良かったです
私の席はCブロック。障害物も何も無く、JENさんを思う存分見つめれる場所でしたし(笑)
双眼鏡も準備万端でしたよ~。

JENさんは黒Tシャツにデニムという、実にシンプルな格好。
髪型は変わってるかと思ったんですけど、雑誌の時のままでした。
でも結構伸びてて、もさもさしてました(笑)可愛いな(盲目・笑)
そしてそして、MCではすんごい沢山喋ってくれました
ぎゃー、嬉しいーっ
JENさんの声が聞けただけで、ライブに参加した甲斐があったもんだって感じ(笑)
MCでコーラスの登坂さんが紹介された時に
「登坂くん、始まる前に緊張して乳首立っちゃったんだよ」とか
桜井さんに「いきなり下ネタかい!」って突っ込まれるし。。
で、「もう喋りませ~ん」なんて返してました。
いやぁ…可愛すぎる
腰くねらせたりとかねえ…。。桜井さんとの掛け合いがまた漫才コンビみたいで(笑)

MCではそんな感じなのに、演奏は実に凄かったです。
桜井さんがサイドに来ようが何しようが、JENさんばかり見てました(笑)
(1回、サイドに来た桜井さんを双眼鏡で見たら、近くてビックリしました・笑。
 そして、これがJENさんだったらって思った…
『PIANO MAN』とかかなり大変そうで、でもすごい頑張ってました
この曲を叩くJENさんを見たかったんですよう。。。感無量。。。。

ただね、今回のセットリストは「JENさん虐めか?」って思うくらい
激しい曲が続いてて…。苦しそうな時が沢山ありました
『CENTER~』~『Dance×3』~『フェイク』の流れとか、
『タガタメ』~『ポケットカスタネット』~『Worlds end』~『終わりなき旅』とか
特に、今回は曲の切れ間があまり無くて、殆どの曲が繋がってたんですね。
だから余計に「休む時間無いじゃん!」って感じで…。
『ポケットカスタネット』の最初ではちょっと休めてたみたいだけど、
でも本当にね…休ませろって思った(笑)
それでもスクリーンに映る顔は笑顔が多くて。すごく胸がキュンとしました。
あーん、もう素敵過ぎてどうしよう~と、独りCブロックで悶える私…
周囲の人はどう思ってたんだろう??
独りだけ明らかに中央を見たまま動かんし、JENさんが手を上げれば私も上げるし、
喋れば「ぎゃーっ」って小声で言ってるし…

『ランニングハイ』ではスクリーンに4人が映ったんですけど、
JENさんの前髪が汗で額にくっついて、段々と七三分けみたいになっちゃって
それが『エンタの神様』に出てるムーディー勝山にそっくりで(笑)
笑えました。
「上から落ちてくるものをただ見てるの歌~♪」(笑)
ご…ごめんなさい

あと、髪をかき上げたりだとか、水飲んだりとか
もう何処でそれをやったのか忘れちゃったけど、とにかく格好良くて可愛くて素敵でした
アンコールでイヌ家系Tシャツ着てたので、終わってからすぐに買いに走りました!(笑)
ライブ前にグッズ買いに行った時、思ったよりも生地が薄くて(しかも白地だし)
欲しかったけど辞めて、別のTシャツを買ってたんですよね
でも、“JENさんとイヌ”がすごい可愛くて、これはもう買わないかんと(笑)
なのに、5日は着てなかったらしいですねぇ…寂しい。
大阪では着てて欲しいな
そして、いっぱい喋って欲しい
次はサイド・バックスタンド席なので運が良ければ真後ろから見れます
背中を見つめます!
もう…鼻血出しちゃったら拭きに行きますから(爆)>5日のMCで言ってたそうです。リハで出ちゃったらしくて。。

気になったのは、最後に前に出てくるときにドラムセットから降りて
ちょっとの間うずくまってたんですよね…。
靴紐ほどけた?それとも、足捻った?って、ちょっと心配になってしまいました。。
でもその後に走ってたし笑顔だったし、大丈夫かな、と。。
まだまだツアーは長いんだし、無理はしないで欲しいと思います。
あと、最後にサイドに来た時に、Cブロックのステージ側の人に向かって、
指差して「バイバイ」って手振ってたんですよねぇー。。。
誰ー?誰に向かって手を振ったの??!!
気になるぅー。。。ってか、私にも手を振って欲しい。。。

大阪までは、パンフのJENさんで我慢しようと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/4 HOMEツアーinマリンメッセ福岡vol.1

2007年05月06日 | Mr.Children
待ちに待った、ミスチルのツアー
しかし…かなり思うところが多く、正直言って不満の残るものでした。。。
ちょっと厳しいことも書くかもしれません。
でもこれは…凄く言いたい。分かって欲しい。なので、書きます。

まず、今回のアルバム『HOME』、
“日常の中の小さな幸せ”をテーマにしたというのは、様々な雑誌インタビューで語られていました。
私も聴けば聴くほどこのアルバムは大好きで、日々の支えみたいにしてた部分が大きいです。
それをライブで聴けることを楽しみにしてました。

でもね…でもね、
何で歌われない曲がこんなに多いの
『Wake me up!』『SUNRISE』『通り雨』『やわらかい風』
全部聴きたかったのに~

ライブ中は、「ん?」って思いながらも必死に聴いてメンバーを追うのに必死だったんですけど
終わって時間が経ってみると本当に不満が出てきてて。。

そして、後ろのスクリーン映像。
何処が“日常の中の小さな幸せ”なの
映し出される映像は、これはap bank fesに通ずるものじゃないか?ってものばかり。
(最初のロボット達が労働してるのCGアニメーションは、
 少しだけ私らの“日常”を示してるかもって思ったけど)
地球のことは分かる。apで伝えたいことも凄く良く分かる。
でもね、それとこれとは全然、別。
今回のツアーの、アルバムの趣旨とこの映像が通じてるとはどうしても思えないんです。
山本良一さんの『1秒の世界』の言葉がスクリーンに並べられたのも、
それはapでは違和感無く受け入れられると思います。
apはそういうことを語る場所だから。
でも、ミスチルとは、特に今回の『HOME』というアルバムを連れてのツアーでは
違うんじゃないか?って思いました。
これじゃ、『HOME』じゃなくて『UNIVERSAL』ツアーだよねえ?

こうなったのも、多分今回のツアーに小林プロデューサーが参加してるからなんでしょうけど…。
小林さんが言いたいことも分かるんですけど。
でも私が今回の『HOME』で感じたのは、例えば育ててた花が咲いたとか、
誰かが電車で年配の人に席を譲ってたとか、そういう本当に小さくて、
でも暖かいものが実は世の中には沢山あるんだよってことです。
日々生きるのもしんどくて、仕事行って、帰って、ご飯食べて、寝るだけみたいな
そんな日常でも実は目を凝らせば良いことっていっぱいあるんだよってこと。
それがすごい感じられて、それを直接ライブで感じたくて楽しみにしてたんですけど。。。

地球のことは、何度も言うけど大事なこと。
いま動かないと手遅れになるってことも分かる。
でもね、自分の足元が不安定な状態だと、他の部分には手を伸ばす気力さえ失う時が多いんですよ。
それが今の世の中なんだと思う。
だから、『HOME』でメンバーが伝えたかったことは、
まずは自分の足元を少し丈夫にするってことじゃないかなって思うんです。
自分がしっかり立つことが出来て初めて、周囲が見えてくるもの。
それを控えめに、でも確かに教えてくれるもの。
『HOME』って、そんなアルバムなんです。

5月4日のライブを見終わって、「明日にはセットリストが変わってますように」と願いましたが
5日にも行った友人の情報によると、変わってないようですね。。
じゃあ、これをコンセプトにこれから1ヶ月半、全国をまわるのか…。
小林プロデューサーに言いたいことは、
「ap bankとミスチルを一緒にしないで」ってことです。
私には、あれはapの布石にしか見えなかった。
むしろ、apのリハーサルのように見えてしまいました。
今年のap bank fesは、ここからそっくり抜き出して演奏するんじゃ?なんて考えました。。。
『to U』が歌われたのは何のため?それが分からない。
アルバムと掛け離れたものであったことは、分かってるはず。

こんな不満の残るライブは初めてです…。
とりあえず、福岡2日間のセットリストは以下のとおりです。

彩り
and I love you
youthful days
箒星
【MC】
Another story
もっと
いつでも微笑みを
PIANO MAN
ランニングハイ
(imagine)
CENTER OF UNIVERSE
Dance Dance Dance
フェイク
Any
【MC】
to U
タガタメ
ポケットカスタネット
Worlds end
終わりなき旅
しるし
【Encore】
あんまり覚えてないや
蘇生
彩り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする