Apple Pieと月の船

さくやの日常や思ったことを気ままに綴っていきます

うわぁ

2010年04月22日 | 雑記、日々のこと
今日のケンミンショーに久々に山口県民のゲストが出てるなあって思ってたら、
実家の最寄りのスーパーがロケ地になってました!
うわー!一大事だ!(笑)

しかも、母親に電話したら、ロケが終わった直後に買い物に行ってたらしい。。
店員さんから「ついさっきまで撮影してたんですよ!」って言われたとか(笑)
あと5分早かったら画面の端にでも映ったかもしれないのに!(爆)
ローカルTVでさえ滅多に来ない所で撮影(しかも全国放送の)してたら、
店員さんもそりゃテンション上がるよね…(^_^;)
因みに、当日はロケを意識してか、春菊が山のように置いてあったそうです。
「ローマ」って呼ぶのは年配の人くらいなんですけどね。。

あ、でもちゃんと「トラフグは山口でも高価」って部分を示してくれたのは嬉しかったな(笑)
出身地を言うと絶対に「フグ良く食べるの?」って言われるので。。(笑)

焼き抜き蒲鉾、ものすごく美味しいですよ!
“山口で蒲鉾を食べたら他県の蒲鉾は食べられない”は
私も同感です。
蒲鉾だけじゃなくて竹輪やら練り物全般ですが。
食感も香りも全然違うの。
私はたまにクール便で送ってもらいます(笑)


ばりそばの店、友達と行ったことあります♪
ただ、皿うどんが苦手な私は、ばりそばもやはりダメでしたが。。
揚げ麺が苦手なんだよね…(-_-;)
(なので、上の“あん”だけ食べた・爆)
でもお店の雰囲気が懐かしかったです。


山口県って滅多にTVで取り上げられないので、
珍しいやらびっくりやらでした。
先週も見れば良かったなー。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読みたい本はたくさんあるの

2010年04月19日 | Books
手塚治虫文化賞大賞に山田芳裕さん(時事通信) - goo ニュース

山田芳裕さんって、“JEN de go go”の#52にお名前だけ出てたんですよね、実は。
ああ、読んでるんやろうなーって、それからずっと気になってました(笑)
でも、まだ私は読んだことないんです(爆)
今回受賞した『へうげもの』、実は勝手に戦国武将の話だと思ってました。
茶の湯の話なのか。。(時代は間違ってなかったけれど・笑)
今度 漫画喫茶行った時に読んでみます。

『この世界の片隅に』が落選してしまったことがちょっとショックでした。
作品の価値は読んだ人が決めるものなので
落選したからってその作品に傷が付くわけではないんだけど。
(むしろノミネートされただけでも話題になるのでプラスに働くのかな)
それでもやっぱり、上位になって、自分の大好きな本が話題になって、
本屋にたくさん入荷して、平積みされて、
色んな人の目に触れる機会が多くなると、それだけで嬉しいんですよね~。
手に取ってくれた人に「その本、絶対面白いから~~~!」と念を送りたくなる(爆)


明日は書店員さんが選ぶ本屋大賞の発表日。
有川浩さんの『植物図鑑』がノミネートされてるけど、
どうなるかなあ。。


【4/21追記】
本屋大賞では『植物図鑑』は10作品中8位だった模様。。→コチラ
ああぁぁぁ。。。ちょっと寂しい。。
でもmixiコミュで有川さんファンの書店員さんたちが
並々ならぬ熱情を投票用紙に叩きこんでたのが分かってたので、
結果はどうあれ、すごく愛されてる作品なんだなぁ♪と思いました。
近年稀に見るベストセラーで話題になってる本の結果が10位だったり、
やっぱり作品の善し悪しはランキングや売り上げなどで測れるものじゃないんだなって思います。
(まあ、この賞の趣旨が「書店員が売りたい、読んでない人に薦めたいと思う本」なので、
 10位の本は薦めなくても売れるってのがあるのかもしれないけど^^;)

因みに、本好きのみんなが選ぶブクログ大賞の小説部門では
『植物図鑑』が1位でした!
これ、投票期間に気付いてれば投票したのに。。。
他に、小説部門で『フリーター、家を買う』、文庫本部門で『海の底』など
有川さんのノミネートが多かったのも嬉しい♪
マンガ部門の1位は羽海野チカさんの『3月のライオン』でした。
おめでとうございます!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいことばっかあるわけないけど。。

2010年04月16日 | Mr.Children
昨日発表のあったミスチルFC限定ライブ、見事に撃沈でした~。。。
いいことばっかあるわけないけど、
近頃いいことらしいものもあまり無いので、当たりたかったよ。。
ああ、でもここで当たらないのが、私。
それでこそ、my life(爆)

予想はしてたけどね~。。
でもやっぱり「落選」って文字を目の前にすると凹みます(^^;)
フライングで18時前にメールが来た人も多かったようですが、
私は18:05過ぎても来なかったので「まさか…?!」と思いつつ
確認ページを見にいったら、見事に落ちてたというオチ(爆)

mixiとか見てても殆どが落選報告ばっかりで、
倍率とか会場キャパとかがものすごく気になります。
すごいなぁ。まさにプレミアライブだ。
これに行ける人は一生の宝ものですね。

収録があることは発表されているので、
DVDなどにしてくれることを心の底から願います♪
アルバムの初回特典でも良いけど、DVDのみの別売りにしてくれても全然OK。
いっそ、ネットで生中継してくれないかな。。
そちらの希望も実は捨ててなかったりします。


ああ、でもやっぱりJENさんに逢いたかったな。
逢いたいなぁ。

ラキラクナイトは絶対行きたい!頑張ります!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つながれ、想い

2010年04月11日 | Books
羽海野チカさんの『3月のライオン』4巻発売記念のTVCMを一気見してきました!
このCMは発売日である4月9日にフジテレビ、東海テレビ、関西テレビの3局で
丸1日かけて流されていたものです。
漫画の発売でTVCMというのも珍しいですが、何よりすごいのが内容。
25パターンも作られているんです!すごい!!
出演者の中にはCMソングを手掛けたスガシカオさんや、オリラジのあっちゃん、
棋士の渡辺明さん、里見香奈さんなどゲストも盛り沢山でした。

『3月のライオン』は、1人のプロ棋士の少年を中心とした物語。
前作の『ハチミツとクローバー』よりも重く、激しい場面が多いです。
(ハチクロでもひとりひとりが重い思いを持っていましたが)
零くんがどこへ辿り着くのかは分かりませんが、
彼を暖めるコタツのような存在の川本3姉妹のように。
そんな目線で彼を見守っていきたいと思います。
細かな感想も書きたいけど、それはまた時間のある時にでも。
因みに、4巻読了後、私を魅了してやまないのは島田八段です。
4巻の表紙とか、かっこ良すぎでしょう!!!!
雑誌でも読んでたけど、コミックスでまとめ読みするとやっぱりすごいです!
そして4巻の後に、今出てる雑誌読むとさらにもう…!(爆)
かっこいい!

CMでは、1本1本に『3月のライオン』の台詞やモノローグが出てきます。
改めてこうやって見ると、すごく良いものばかり。
ぜひぜひ色んな人に、どの場面の誰の台詞か、ご自分の目で確認してほしいなと思います。
(公式HPで1巻の試し読みもできるので、気になった方は是非 → コチラ
4巻が手から手へリレーされていくのも良いですね。
25本連続の映像を見てると、泣きそうになる。。。
スガさんの『兆し』フルバージョンもすごく素敵で、好きです!!

想いはつながる。
次は、あなたの番です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いね

2010年04月07日 | 雑記、日々のこと
昨日の暖かさはどこへ…??
寒暖の差がありすぎて着るモノに困ります。。。
タンスの中はまだ冬物。
…衣替えをサボってるからってこともなくはないですけど(笑)


先ほど、kurkkuのブログを見ていて、
kurkku kitchenの自家製ジンジャーエールが美味しそうで堪りませんでした♪
さすが自家製だけあって、手が込んでるなぁ…。
ピリピリの辛みがかなりキツいでしょうけど、飲みたい!!
(できればもっと大きいグラスになみなみと注いで欲しい~・爆)
あのジンジャーシロップ、瓶詰にして売ってくれたら良いのに。。。。


こちらはこの前、西宮ガーデンズの中のカフェで飲んだ沖縄の辛口ジンジャーエール。
ウコンとハイビスカスの2種類の中からハイビスカスを選びました。
(なので、ほのかにピンクがかってるんです)
ハイビスカスの味は良く分からなかった(笑)けど、スパイスの中に島唐辛子も入ってるらしく、
かなり辛みが強かったです(笑)
でも美味しかった!

市販のジンジャーエール(カ○ダドラ○など)も好きですが、
ジンジャーよりも炭酸の方がきつくて、しかも甘いのが難点かなぁ。。

そんな私の今日のおやつはこれ(笑)

生姜がみじん切りになって入ってるヨーグルトです。
ありがとうチチヤス!最高だよチチヤス!(笑)
美味しかった♪


ミスチルFC限定ライブは昨日エントリーしてみました。
鈴木英哉さま、どうか当たりますように!(こちらに祈った方が良いような気がするので…爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする