SAKURASAKUのブログ館

サクラをメインに季節の花や四季の情景を
フォトに纏めたブログです

徳川園の花々 弐 今が見頃の藤の花😲😀

2023-04-15 20:11:06 | 日記

藤に関するうんちくですが・藤はマメ科フジ属に分類される植物で日本原産の落葉つる性木本です。
「藤」という名前の由来は、風に吹かれて「吹き散る」が変化して「ふじ」&茎に節があることから
「ふし」と呼ばれ「ふじ」に変化した等諸説があるそうです。「HPより拝借です」

藤の花言葉には「歓迎」の他にも、「忠実」や「決して離れない」というロマンチックなものもあります。

藤の花も今年は開花が早く4月初旬から開花が始り中旬には満開、このペースでは4月中にお終いが心配です😭😂

徳川園の藤棚は多くはないが、周りを牡丹に囲まれ藤と牡丹が楽しめるのがベストです。

毎年新春から始まる「冬牡丹」の麦わら帽子に護られた展示とは別で、大輪の牡丹の花が園一杯に咲く姿と藤がコラボした景は十分に一見の価値あるでしょう。

近くにある茶室周辺の牡丹の花を少し加えてみました。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿