![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ec/889d9ed3c5e8768d1b63b2fa16ab22e8.jpg)
見頃の紅葉には少し早いのは納得で出掛けてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5e/c4ceda0e2118fb158d7b7ac464dd8725.jpg)
毎年楽しみにしている本命の花が有り、紅葉もと欲張ったのですが
見事に外れました(゜-Å) ホロリ
見事に外れました(゜-Å) ホロリ
紅葉に一足早く見頃を迎える本命の花「ホトトギス」と「小福桜」
ホトトギスはひっそりと園内のせせらぎに沿って咲く花、小福桜は
数少ない木に咲く可愛い桜・・・
どちらも期待通り見頃を迎えていました。
ホトトギスは例年と変わりなく咲いていましたが・・・
小福桜は期待以上に咲き、紅葉の分を十分埋めてくれました(*^-゚)vィェィ♪
ホトトギスはひっそりと園内のせせらぎに沿って咲く花、小福桜は
数少ない木に咲く可愛い桜・・・
どちらも期待通り見頃を迎えていました。
ホトトギスは例年と変わりなく咲いていましたが・・・
小福桜は期待以上に咲き、紅葉の分を十分埋めてくれました(*^-゚)vィェィ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ef/9f236ce698ce3d9414ed84de00970b92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f0/f4f3fa547e313632f8e94d0be9d42dd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e9/55f498a7fb6c54ea4f69115545976954.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8a/ed50ed486359a66cc2b08c9dbf58ffd9.jpg)
「ホトトギス」は初秋が見頃と言われていますが、この公園では11月に入って
見頃を迎えています。
鳥の不如帰同様、格調の高い花とされているそうですが近年ダムや道路等の
開発により絶滅が危惧されているようです。
見頃を迎えています。
鳥の不如帰同様、格調の高い花とされているそうですが近年ダムや道路等の
開発により絶滅が危惧されているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/32/2e6256962274dde7a298b0c7e5670f7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ed/0679d3e29ed939af98189d0ce111e537.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/88/4b88cbe997dcd09629cf4ab9e17c1ada.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ac/cbbacab767c12f9c3921f455918ff26c.jpg)
「小福桜」は春と秋から冬にかけての年に二度咲く桜の内の一種で1つの花から
複数の実ができることが名前の由来となった。
複数の実ができることが名前の由来となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/70/b32b6d1f2566f7d2498f3533fd0076dc.jpg)
次回には、最高の紅葉のトンネルを楽しみたいものです(〃ゝω・人)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます