![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/64/e985a2d0726753453fc359cc28a35a54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1a/c4ec341c3b15669168115f4f8069cf1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d8/22358aba1d86f3b31589b93e93966f29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f6/112a782182f8f069e7eeceab36620274.jpg)
色の変換を変えたらJPGで整いました。
見にくくてすみませんでした。
携帯でも見ていただけます。
このシャンプーには下記がシャンプーボトルに記されています。
当社のトコフェロールは天然のビタミンEであり、指定成分(旧)で合成のdl-αトコフェロールではありません。
アスコルビン酸はビタミンCのことです。
リホフラビンは、ビタミンB2のことです。
ピリドキシHCIはビタミンB6塩酸塩のことです。
コハク由来香料含有
エタノールは、お酒と同じ天然発酵由来です。
弱酸性
以上ボトルに明記
明日配合図をご紹介します。
雪のため明日の朝が早くなりました。
追記
化粧品成分の有機性値=石油合性値 (有機物)
化粧品成分の無機性値=天然物合性値(無機物)
合成する原料により天然物の天然合成でも出来そうな成分が★ 天然物なら毒判定無し。
甘草エキスはCASが無いので無機性値が高そう。ネガティブリストなので一応①