日本の4月は桜をはじめ街に色が付き始めてとてもいいですね。
シンガポールから帰国してもうすぐ5年になりますが、春は日本に帰ってきてよかったと思える季節です。
5月になれば街路樹の若葉で街全体が緑色になりますが、それも楽しみです。
さて、「goo blogサービス終了のお知らせ」をみました。今年の11月18日で終了してしまうそうです。とても残念に思いますが、いろいろとご事情があるのだとお察しします。
goo blogサービスが開始されたのは2004年3月からとの一文を見て、当時のことが蘇ってきました。その年の1月に務めていた会社を突然クビになり、これからどうしようかと途方に暮れていた時期がありました。その前に務めていた会社の社長さんたちからは「また戻って来い」とお誘いを頂いていたのですが、「クビになった」というのがトラウマとなってこのご厚意を素直に受けることができませんでした。人と会うことができなくなり、電話にも出れなくなり、当時はまだ家に猫はいませんでしたから、文庫本をもって近くのフードコートに行き時間をつぶすという日々を過ごしていました。
ある日「これじゃダメだ!」と一念発起しブログを書き始めたのがgoo blogとのお付き合いの始めです。当時「ブログ」という言葉はできたばかりで、その由来として「ウェブの開発者が日々の開発の記録「log」として書き始めた「web log 」が語源」と説明されていたのを思い出します。
goo blogの開始と同じ3月に個人事業としてセールスブリッジを設立して、当初はビジネスコンサルティングを事業として、地元シンガポールの会社の日本進出をお手伝いする仕事をはじめました。でも残念ながらその仕事は上手くいきませんでした。お金もなくなり、2ドル(当時のレートで160円くらい)つかうのもビビっていました。ただひとつ良かったのは人材紹介業のライセンスを申請していて取れていたことです。もともと地元シンガポールの会社のために日本の市場開拓やクライアントを見つけ出し、商流ができた段階で新たに担当者を雇用して頂いて自身は引き上げるという仕事の流れを描いていて、その際に人の紹介というところでフィーを課金できるようにとライセンスを取得していました。当初の事業の思惑は外れましたが、人材紹介業だけ残りまして、その後はそれに特化し、法人化、そして2020年3月に事業譲渡、その後は譲渡先の企業さんのお手伝いを7月までし、8月に本帰国するまで人材紹介業一本でやれたことは、今思うととても幸運だったと思います。
このブログのお蔭で多くの方々と知り合えたことは感謝しかありません。ブログをみて日本からシンガポールへ訪ねてきた下さった方々もおられました。本当にありがたい限りです。その意味においてもgoo blogが今年の11月18日にそのサービスを終了してしまうのはとても残念でなりません。このブログを通して成長を見守って頂きましたうちの猫にもこのことを伝えたいと思います。