goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然草庵 (別館)

人、木石にあらねば時にとりて物に感ずる事無きに非ず。
旅・舞台・ドラマ・映画・コンサート等の記録と感想がメインです。

大阪史跡巡り in 2013 (真田十勇士 東京千秋楽記念)

2015年01月27日 | 旅行
2013年初演時にマチソワ+大千秋楽のため大阪遠征をした際の記録です。 舞台とは少し離れて、真田幸村公ゆかりの史跡巡りをどうぞ。 ≪幸村公の足跡を訪ねて…≫ ※アーカイブ記事より 2013年10月6日(日)朝7時。 空は快晴、日本晴れ!いや真田晴れ!?気温は30度! 忘れかけていた夏が戻ってきました。まさしく「夏の陣」! 公演までの半日、史実における武将・真田幸村の縁の地を訪ねてみよう . . . 本文を読む

世界の車窓から ~北イタリア モデナ・マントヴァ編~

2014年11月24日 | 旅行
(2013年10月26日付 アーカイブより) 「世界の車窓から」を地でいく16~7年ぶりの北イタリア一人旅。 個人的にあまり魅力を感じない街・ミラノを素通りするのは当然として(だってブランド品は興味ないし、欲しけりゃ日本でも買えるし、かといってブレラ美術館だけの為に滞在したくないし!)せっかくなのでエミリア~ヴェネト州辺りの都市をぐるっと周ってみたいなと思っていた。 もちろん、一つの都市 . . . 本文を読む

世界の車窓から ~ICEとドイツ(&スイス)の列車いろいろ~

2014年10月29日 | 旅行
「ICE:Inter City Express」と、ドイツ国内で見た様々な電車&列車について、もう少し詳しく語らせてください!w もっとも私はいわゆる鉄道マニアではないので、見た&乗ったままの感想に終始してしまうことをお許しくださいませ。 《ICE》 日本の東海道新幹線700系に代表される、ジンクホワイトに寒色カラー+カモノハシ型ノーズではなく、ICEは「サンダーバード」や「しらさぎ . . . 本文を読む

世界の車窓から ~ラインの黄金 Das Rheingold~

2014年10月29日 | 旅行
「ラインの黄金」(ドイツ語でDas Rheingold)とは、オペラ等でご存知の方もいらっしゃると思いますが『ニーベルングの指環』のモチーフになっているドイツの伝説です。秋のライン河畔はまさしくその名前に相応しい美しさ。1日ぽっかり予定が空いたので、ライン河に沿ってのんびりと各駅停車の旅をすることにしました。 フランクフルト中央駅から「大司教の町」マインツまでは、ドイツ鉄道の準急で30 . . . 本文を読む

自動車王国ドイツのアウトバーン

2014年07月24日 | 旅行
先月はフランクフルトから仕事絡みでベルギーの首都ブリュッセルまで往復800kmのドライブをしてきましたので、今回はドイツのアウトバーンと高速道路事情について書いてみます。 基本的に高速道路は(特殊な橋や区間を除き99.9%)無料で、料金ゲートはありません。物流面でも鉄道や船舶(ライン川のような国際河川が大きな役割を占めています)に比べ割安だったり速度面で勝ることもあり、数カ国間を走る大型トラッ . . . 本文を読む

世界の車窓から ~世界遺産リーメスとドイツの森~

2014年07月06日 | 旅行
今回のテーマは『観光客が行かないドイツ』!ツアーではまず取り上げられない観光スポットと、ドイツの森&ハイキングコースをご紹介します。 ドイツは今でも州によっては面積の4割が森林という「森の国」。有名なシュヴァルツヴァルト(黒い森)は恐ろしげな名前に反してハイキングやトレッキングのコースとしても大人気です。ちなみにドイツとオーストリアの山道は非常によく管理されていて、スイスに至っては「信じられ . . . 本文を読む