最近、ウィッグのご相談や作製に見えられる患者様に
よく言われるんですけど
「このようなウィッグを扱っているところが
長野県にあってよかった~」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
「しかも伊那市って。。。(笑)」
ま、、、松本でもアトリエとしてやっているんですけど、、、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
この話は書くと長くなるから
ここでは止めておきます。はい。(笑)
ご相談いただく中で
「これ(ウィッグ)直ぐに取れないですか?」
って聞かれることがあります。
確かに使っていて
何かの拍子でポロッって取れたら
困りますよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
正直、医療用ウィッグといって販売しているものの中には
「いや、これ、直ぐに取れちゃうだろ!」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
「ん!?どうやって固定しているんだろう?」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
と思うようなものがあるんですよ
実際に患者様が
「前に買ってみたんですけど・・・」
と言って持ってきてくださった中にもありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
ヘアエピテーゼの場合ですけど
ベースのネットは伸縮素材を使っています
また襟足部分にアジャスターがあって
自分で調節することが出来ます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
そのため、ある程度のフィット感は確保出来ていると思います。
今のところ
「○○していたら取れちゃった」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
という話は聞いたことがありません
ただ、患者様によってですけど
ウィッグが大きい場合
ネットを縫ってサイズを縮めて
フィット感を高めたりもします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
たぶん、全てのウィッグに言えると思いますけど
治療が終わり髪が生えてくると
(ある程度の長さになったとき)
自分の髪が動くために
どうしても不安になると思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
もう一つ
「そのままで(アンダーネットが無く)頭皮は大丈夫ですか?」
と聞かれますが
こちらも、今のところトラブルなどは聞いていません
ヘアエピテーゼはアンダーネットが無いので
その分の手間は省けるし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
夏場は気持~ち、暑さ対策にもなるかな、、、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
「簡単に外れてしまう」
とか
「そのままで(頭皮)大丈夫?」
などは、個人差があるので
絶対大丈夫とは言えませんが
今のところは、そのような報告は聞いていません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
ただ試着のときは髪があるので
両方確認するのは
難しいですよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
特にヘアエピテーゼはカットして作るウィッグなので
かぶると違和感だらけなので(汗)
直ぐに外したい気持ちになると思いますけど
しばらくかぶって
着け心地だけでも確かめてみてください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fe/9dfe5abacaadd4557858355830dd83a7.jpg)
←皆さまの応援、いつもありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ウィッグのお問い合わせ・ご予約は、お電話でどうぞ!
TEL:0265-72-5479
または、
090-1466-8436
ホームページ
http://www.janis.or.jp/users/elevage/
松本アトリエ アクセスマップ
オオネダ伊那店 アクセスマップ
「ご来店~作製まで」(関連ページ)
http://www.janis.or.jp/users/elevage/cut.htm
『ヘアエピテーゼ』全国取扱店
http://www.hair-epithese.com/about.html
Facebook(サロンページ)
https://www.facebook.com/oneda.ep
Facebook(プライベート)
https://www.facebook.com/yuichi.oneda.3
にほんブログ村 ←こちらもよろしくお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
2月のお休み![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
3日(月)・4日(火)・10日(月)・16日(日)・17日(月)・24日(月)
※休日の対応も可能ですが、ご希望に添えないこともあります。予めご了承ください。
不在日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
私たちNPO法人は、少しでも患者さまの負担を減らすことが出来るよう署名活動を行なっております。(現在、手書きになります)
ご協力いただける企業・団体さまはご連絡ください。
よろしくお願いします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
←こちらもポチッとお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
ありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
よく言われるんですけど
「このようなウィッグを扱っているところが
長野県にあってよかった~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
「しかも伊那市って。。。(笑)」
ま、、、松本でもアトリエとしてやっているんですけど、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
この話は書くと長くなるから
ここでは止めておきます。はい。(笑)
ご相談いただく中で
「これ(ウィッグ)直ぐに取れないですか?」
って聞かれることがあります。
確かに使っていて
何かの拍子でポロッって取れたら
困りますよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
正直、医療用ウィッグといって販売しているものの中には
「いや、これ、直ぐに取れちゃうだろ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
「ん!?どうやって固定しているんだろう?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
と思うようなものがあるんですよ
実際に患者様が
「前に買ってみたんですけど・・・」
と言って持ってきてくださった中にもありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
ヘアエピテーゼの場合ですけど
ベースのネットは伸縮素材を使っています
また襟足部分にアジャスターがあって
自分で調節することが出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
そのため、ある程度のフィット感は確保出来ていると思います。
今のところ
「○○していたら取れちゃった」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
という話は聞いたことがありません
ただ、患者様によってですけど
ウィッグが大きい場合
ネットを縫ってサイズを縮めて
フィット感を高めたりもします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
たぶん、全てのウィッグに言えると思いますけど
治療が終わり髪が生えてくると
(ある程度の長さになったとき)
自分の髪が動くために
どうしても不安になると思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
もう一つ
「そのままで(アンダーネットが無く)頭皮は大丈夫ですか?」
と聞かれますが
こちらも、今のところトラブルなどは聞いていません
ヘアエピテーゼはアンダーネットが無いので
その分の手間は省けるし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
夏場は気持~ち、暑さ対策にもなるかな、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
「簡単に外れてしまう」
とか
「そのままで(頭皮)大丈夫?」
などは、個人差があるので
絶対大丈夫とは言えませんが
今のところは、そのような報告は聞いていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
ただ試着のときは髪があるので
両方確認するのは
難しいですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
特にヘアエピテーゼはカットして作るウィッグなので
かぶると違和感だらけなので(汗)
直ぐに外したい気持ちになると思いますけど
しばらくかぶって
着け心地だけでも確かめてみてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fe/9dfe5abacaadd4557858355830dd83a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1e/07a910bbcd60b48085a674f20e8519c2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0075.gif)
TEL:0265-72-5479
または、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0075.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
http://www.janis.or.jp/users/elevage/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
http://www.janis.or.jp/users/elevage/cut.htm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
http://www.hair-epithese.com/about.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
https://www.facebook.com/oneda.ep
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
https://www.facebook.com/yuichi.oneda.3
![にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ](http://sick.blogmura.com/breastcancer/img/breastcancer88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
3日(月)・4日(火)・10日(月)・16日(日)・17日(月)・24日(月)
※休日の対応も可能ですが、ご希望に添えないこともあります。予めご了承ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ご協力いただける企業・団体さまはご連絡ください。
よろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)