おはようございます。大根田裕一です。
今年は、毎晩15分でも良いから読書をするぞ!
と心に誓ったのですが、既に3日坊主・・・
しかも、ここ2日間とも、読書をしていたら
知らないうちに寝ていて、気がついたら1時過ぎでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
もうね、、、学生時代と全然変わりません。
授業中寝てしまったりと・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)
やはり慣れないことはしない方が良いんですかね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
さて、ご相談・ご試着の中で多くの方から
「ウィッグを作る(購入)際に自分の髪を切った方が良いのでしょうか?」
というような質問をいただきます。
これって一つはネット上の情報などで
短く切った方が良い。というようなことが書かれているのと
もう一つは、髪があると直ぐ取れてしまうのか心配。
っていう気持ちがあると思うんです。
確かに、髪があると自分の髪のボリューム+ウィッグのボリュームになるので
ひと回りほど頭が大きくなってしまいます。
つまり不自然に思えるかもしれません。
では、ウィッグの毛量を減らせば良いのかというと、そういうものでもなく
ウィッグは使っていると自然に髪が抜けたり
クセが取れてきてボリュームが無くなってきます。
そのため、自分の髪があるうちからウィッグの毛量を減らすよりは
様子を見ながら調整した方が良いと思います。
また、髪があると取れてしまうという心配ですが
取れやすかったり、動いてしまうのは事実です。
ただ、多くの方が言っていますが
髪があるうちは、ウィッグが地肌に触れていないので
密着感を感じにくいのも事実です。
髪があるうちはピンで固定する方法もありますよ。
とお伝えしています。
たった4本ピンを使うだけで固定力が違ってきます。
で、じゃあ髪は切った方が良いのですか?ってことですが
長くなりそうなので、明日に続けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/75/70cf08911e7eef688068f5c17f7dfc6e.jpg)
長野県にお住まいで
『医療用ウィッグが必要になった』『誰に相談したら良いんだろう?』
『自分の髪のことも相談したい』
そんなとき、先ずはお電話でご予約ください。
その際「ウィッグのことで聞きたいんですけど」と言っていただけば大丈夫です。
TEL:0265-72-5479
ホームページ
http://www.janis.or.jp/users/elevage/
お知らせ
松本のアトリエの場所ですが、「ニトリ松本高宮店」を目印にご来店ください。
←皆さまの応援、いつもありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ウィッグ生活に関するお役立ち情報はこちらをご覧ください
http://goo.gl/Vr4WY3
松本アトリエ アクセスマップ
オオネダ伊那店 アクセスマップ
『ヘアエピテーゼ』全国取扱店
http://www.hair-epithese.com/about.html
Facebook(サロンページ)
https://www.facebook.com/oneda.ep
Facebook(プライベート)
https://www.facebook.com/yuichi.oneda.3
にほんブログ村 ←こちらもよろしくお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
1月のお休み![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
1日(金)~4日(月)・11日(月・祝)・17日(日)・18日(月)・25日(月)
不在日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
私たちNPO法人は、少しでも患者さまの負担を減らすことが出来るよう署名活動を行なっております。(現在、手書きになります)
ご協力いただける企業・団体さまはご連絡ください。
よろしくお願いします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
←こちらもポチッとお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
ありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
オオネダではNPO法人日本ヘアエピテーゼ協会の指定サロンとして
伊那市、松本市で
抗がん剤治療の影響で脱毛される方のために
医療用ウィッグ「ヘアエピテーゼ」で今の髪型の再現をするとともに、
今まで通りの生活をおくることが出来るようお手伝いをしています。
また、脱毛前の自髪のカット、治療後の自髪のカット、カラー、育毛促進、縮毛矯正などの対応もしています。
今年は、毎晩15分でも良いから読書をするぞ!
と心に誓ったのですが、既に3日坊主・・・
しかも、ここ2日間とも、読書をしていたら
知らないうちに寝ていて、気がついたら1時過ぎでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
もうね、、、学生時代と全然変わりません。
授業中寝てしまったりと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)
やはり慣れないことはしない方が良いんですかね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
さて、ご相談・ご試着の中で多くの方から
「ウィッグを作る(購入)際に自分の髪を切った方が良いのでしょうか?」
というような質問をいただきます。
これって一つはネット上の情報などで
短く切った方が良い。というようなことが書かれているのと
もう一つは、髪があると直ぐ取れてしまうのか心配。
っていう気持ちがあると思うんです。
確かに、髪があると自分の髪のボリューム+ウィッグのボリュームになるので
ひと回りほど頭が大きくなってしまいます。
つまり不自然に思えるかもしれません。
では、ウィッグの毛量を減らせば良いのかというと、そういうものでもなく
ウィッグは使っていると自然に髪が抜けたり
クセが取れてきてボリュームが無くなってきます。
そのため、自分の髪があるうちからウィッグの毛量を減らすよりは
様子を見ながら調整した方が良いと思います。
また、髪があると取れてしまうという心配ですが
取れやすかったり、動いてしまうのは事実です。
ただ、多くの方が言っていますが
髪があるうちは、ウィッグが地肌に触れていないので
密着感を感じにくいのも事実です。
髪があるうちはピンで固定する方法もありますよ。
とお伝えしています。
たった4本ピンを使うだけで固定力が違ってきます。
で、じゃあ髪は切った方が良いのですか?ってことですが
長くなりそうなので、明日に続けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/75/70cf08911e7eef688068f5c17f7dfc6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0075.gif)
『医療用ウィッグが必要になった』『誰に相談したら良いんだろう?』
『自分の髪のことも相談したい』
そんなとき、先ずはお電話でご予約ください。
その際「ウィッグのことで聞きたいんですけど」と言っていただけば大丈夫です。
TEL:0265-72-5479
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
http://www.janis.or.jp/users/elevage/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
松本のアトリエの場所ですが、「ニトリ松本高宮店」を目印にご来店ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1e/07a910bbcd60b48085a674f20e8519c2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
http://goo.gl/Vr4WY3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
http://www.hair-epithese.com/about.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
https://www.facebook.com/oneda.ep
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
https://www.facebook.com/yuichi.oneda.3
![にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ](http://sick.blogmura.com/breastcancer/img/breastcancer88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
1日(金)~4日(月)・11日(月・祝)・17日(日)・18日(月)・25日(月)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ご協力いただける企業・団体さまはご連絡ください。
よろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
オオネダではNPO法人日本ヘアエピテーゼ協会の指定サロンとして
伊那市、松本市で
抗がん剤治療の影響で脱毛される方のために
医療用ウィッグ「ヘアエピテーゼ」で今の髪型の再現をするとともに、
今まで通りの生活をおくることが出来るようお手伝いをしています。
また、脱毛前の自髪のカット、治療後の自髪のカット、カラー、育毛促進、縮毛矯正などの対応もしています。