この3連休、我が家は、久しぶりに何の予定も立てずのんびり過ごした。
<初日金曜日>
この前からトイレ移管期間中だった小太郎君、おNewのトイレは無事受け入れてくれて今では何事もなかったように用を足している。
金曜日(11/23)午前、この時初めて用を足したのだった。
いやぁ~前のと違って楽な事。
基本、使用後は足に付いた砂がばらばらと飛び散ってトイレ回りは散らかっているのが普通だった。
しかし、おNewのトイレは・・・・
飛び散るのは出入り口の正面だけ。横や後ろは囲いが有るので関係なし。「片付け係」としては大変楽である。
小太郎は、複雑そうな顔をしていたが、まぁいつも通り全く問題なし。
小太郎のおNewのトイレ移管成功を祝して・・・
と言う訳では無いが、夕食は、自宅から徒歩5分もかからない近所の「もつ鍋」屋に出かけた。??
この店は、「博多・天神のもつ鍋」を提供している。らしい。
「もつ鍋」と言えば、個人的には、初めてだと思っていたが、店に行ってみて、「バブリーOL時代」に行った記憶が蘇って来た。しかし、あの頃より大分美味しくなっていた。
まずは、ビールで。「I」はジンジャエールで乾杯ーっ。お通しは(ラタトゥイユ風)
メニューから何品か注文。ほぼ、酒の肴。
まずは、「鳥の軟骨の唐揚げ」。
たいがいの場合串に刺して焼き鳥みたいに焼かれて出てくるが、意外にも、衣を付けられ揚げられて出てきた。レモンを少々かけて頂く。
軟骨の醍醐味はコリコリとした歯触り。お味は◎
こんなのもどう?って 「レバかつ」。
レバーが何があっても嫌いだと言う方は止めた方が良いが、別に嫌いじゃないぜ!と言う方は美味しく頂けると思う。
酒の肴にどうだ!「アサリの酒蒸し」これに関しては特に甘からず辛からず・・・不味からず旨からず、と言った所で特にオーダーされずとも悔い無し。
さぁさ、メインの「もつ鍋」登場!
味のバリエーションは「しょうゆ」「塩」「味噌」「橙=ポン酢」。
今回は、「橙=ポン酢」にしてみた。
鍋が出来上がるまで、つまみを頂きながらもう一杯。
「生グレサワー」=生グレープフルーツサワーを発注。「I」はグレープフルーツジュースを。一人で飲んだくれてやるぅ。(誰も飲むなとは言ってない)
グダグダ飲んで食べていると、出来た。
基本は「水炊き」風でポン酢で味の調節をする。
ポン酢好きの我らにはちょうど良かった。お味は◎
具の追加発注も勿論可能。お腹の具合でチョイスするべし。
今回は追加発注せず、しめのメニューから「チャンポン玉」を選んだ。
太めの麺(チャンポンの麺)を最後に投入。暫くすると良い具合に美味しくなる。
ココまでで私達の胃袋は満タンになったので終了とした。(今回は写真がほぼ全部ピンぼけだったのが残念だった。)
我が家の「お店ランキング」ではかなり上位にランクインした。
但し、「アサリの酒蒸し」で減点対象だな。
<連休2日目>
そんな、グダグダな「もつ鍋ナイト」の翌日の土曜日の午前中、動物病院へ行った。
ホントは毎週行かなくちゃイケナイ小太郎の「体重測定」であるが、何かと多忙な飼い主のせいで数週間ぶりに行った。ついでに事前にオーダーしてあった「ダイエットご飯」も購入。小太郎が大好きな獣医のT先生に「I」さ~んと呼ばれ中へ、早速診察台のスイッチオン!!・・・・・・・・「6.1Kg」全く変化なし。(ちなみに、8月24日から)とりあえずダイエット継続。親バカであるが、随分ほっそりしてきたのに・・・・
若干ショックを・・・受ける訳もなく寄り道しながら帰宅。
帰宅後、ご近所のTさんから「愛媛みかん」のお裾分けを頂いた。
昼食の後早速デザートで頂きました。甘酸っぱくて美味しかったです。ごちそうさまでした。
<連休3日目>
今日はそれぞれ明日からの一週間に備え家事や仕事の準備で終わった。
小太郎は、二人がそれぞれで作業しているので中々落ち着かずウロウロしていたが午後からは観念して爆睡していた。
また明日から気合い入れて頑張りましょー!
と
にランキング参加してます!ポチッとお願いします。