用事が有って出かけた。どんより曇っていた。
途中近所の公園を横切っていたらふと木々の紅葉が目に入った。
今年は中々紅葉が進まなかったがやっと都内でもココまで来た。
落ち葉がキレイだった。微妙なグラデーション。
風邪が吹いて枯れ葉が舞っていた。
晩秋・・・(初冬?)の景色を眺めながら帰宅。
今日のランチはこれ。普段はサラダを良く買う「柿安ダイニング」で珍しくランチボックスを購入してみた。
広げて温玉を割る。いただきまぁ~す。
甘辛具合が好みに合ってました。美味しかったですよぉ。合掌。
ダイニングの椅子に勝手に座って「もしかして・・・・」などと淡い期待を抱いてる男がいた。・・・・・・・小太郎だ。絶対にキャットフード以外与えないので無視。
しかし、無視ばかりしては可愛そうなのでちょっと運動。
いつものように「にゃぁぁぁぁ」と顔を見ながら鳴くので追いかけるふりをするとすかさず走っていって、がりがり・・・と爪研ぎをする。壁の方なので、やる気満々である。
とりあえず撮る。
真剣である。時々、チラッとこちらを見たりする。
ココまで来て無視するのは本当に可愛そうなのでとりあえずカメラを置いて遊ぶ。
小太郎は私と遊ぶときは「追いかけっこ」が大好きである。
彼がガリガリしている間に私が見えない所まで走っていって隠れる。
どんなにそうっと隠れていても必ず見つかる。
「くるるぅ~」とか言いながら鈴をチリチリ鳴らしながら走ってくる。
物陰から「わぁぁぁ」を脅かすと驚いた「ふり」をして逆走していく。
勢いが付きすぎてカーブを曲がりきれずに「スリップ」したりする。
これを何度か自分が疲れるまで繰り返して遊ぶ。
ココで重要なのは、驚いた「ふり」をしている所。
本当にビビっている時も有るがそれはレアなケース。
殆どは「ふり」をしてこちらの気を引いている。
彼にも色々気を引くテクニックが有るのだ。
「数回」(・・・・だから6.1Kgにもなるのだが)繰り返すと終了。満足げにフローリングに横たわる。何とも雄々しい感じ(親バカ)。
そして、午後の眠りに付くのである。
数時間後、夕食を催促してアピールしていた事は言うまでもない。
こうして今日も、既に真冬の寒さの晩秋・・・初冬?の一日が終わろうとしている。
と
←ランキングに参加してます。ポチッとお願いします。
小太郎の「やる気度」は爪研ぎをするかどうかで大まか計れる。
今日は、古くなった爪研ぎの交換をしてみた。
和室の壁に貼り付けてある所とケースに入った爪研ぎが有る。
やる気度が高いのは壁の方。
おNewの爪研ぎ壁の前で。
やろうとした所をカメラで覗かれたので止めた。・・・らしい。
気まずかったらしく、ごろんと寝ころんで伸びた。
午後から、テレビ台の上でくつろぐ小太郎。
すかさずカメラを向ける。威嚇してる・・・。
負けずに狙っていると、あくび1。
あくび2
あくび終。
小太郎の根負け。「どよ~ん光線発射」。
ちなみに、威嚇中と変わらないぞと言うご意見もございましょうが親バカなものでこっちの方はどよ~んとして見えるんですねぇ!
と
←ランキング参加しておりまする。ひとポチお願いします。
「秋季大祭」が今日明日行われている。
今回は事前に分かっていたのだが、春の時は、かなり淋しげな人通りだったので今回もそんなもんかなぁ~などと勝手に思っていたら・・・とんでも無い!!!物凄い混雑に驚いた。ななななんだ??この人出なんだ?

他所のこういったお祭りの場合このくらいの人出は普通かもしれない。
しかし、この地域の普段から考えると圧倒的な多さなのだ。
お祭りのお楽しみ。出店。

店の種類もまた凄い。多くの場合、「焼きそば」「お好み焼き」等の飲食系が殆どで後は遊技系のお店がある。
勿論、その手の店は有るが、他と違うのは、「婦人物の下着」「漬け物」「佃煮」の店が軒を連ねているところだろうか??
参拝客の多くは上の写真でも確認できるが「中高年」って言うか、「高齢者」の方々。そんな関係から露天商の皆様のチョイスがなされている様に思う。
そんな中、最大級混雑しているのが、「久寿餅の住吉」。凄い人だかりだった。
本日、唯一購入したのはこれ。(2~3人前)2枚入りだが重い!!二つ購入したらイメージでは2~3Kg有りそうな感じだった。

普段は「川崎大師」のお店で買えるが、「千躰荒神の秋季大祭」の時は開店するらしい。
久寿餅の写真を撮ろうとしていたら邪魔する男が現れた。勿論小太郎だ。
こらぁ~と

ほとぼりが冷めた頃、近寄ってきておべっかを使う。

おおおおっ近いよぉ
どどぉ~ん

気が済んだらしく、落ち着く。

物思いにふける?

今日は、大人っぽく決める小太郎でした。



この3連休、我が家は、久しぶりに何の予定も立てずのんびり過ごした。
<初日金曜日>
この前からトイレ移管期間中だった小太郎君、おNewのトイレは無事受け入れてくれて今では何事もなかったように用を足している。
金曜日(11/23)午前、この時初めて用を足したのだった。
いやぁ~前のと違って楽な事。
基本、使用後は足に付いた砂がばらばらと飛び散ってトイレ回りは散らかっているのが普通だった。
しかし、おNewのトイレは・・・・
飛び散るのは出入り口の正面だけ。横や後ろは囲いが有るので関係なし。「片付け係」としては大変楽である。
小太郎は、複雑そうな顔をしていたが、まぁいつも通り全く問題なし。
小太郎のおNewのトイレ移管成功を祝して・・・
と言う訳では無いが、夕食は、自宅から徒歩5分もかからない近所の「もつ鍋」屋に出かけた。??
この店は、「博多・天神のもつ鍋」を提供している。らしい。
「もつ鍋」と言えば、個人的には、初めてだと思っていたが、店に行ってみて、「バブリーOL時代」に行った記憶が蘇って来た。しかし、あの頃より大分美味しくなっていた。
まずは、ビールで。「I」はジンジャエールで乾杯ーっ。お通しは(ラタトゥイユ風)
メニューから何品か注文。ほぼ、酒の肴。
まずは、「鳥の軟骨の唐揚げ」。
たいがいの場合串に刺して焼き鳥みたいに焼かれて出てくるが、意外にも、衣を付けられ揚げられて出てきた。レモンを少々かけて頂く。
軟骨の醍醐味はコリコリとした歯触り。お味は◎
こんなのもどう?って 「レバかつ」。
レバーが何があっても嫌いだと言う方は止めた方が良いが、別に嫌いじゃないぜ!と言う方は美味しく頂けると思う。
酒の肴にどうだ!「アサリの酒蒸し」これに関しては特に甘からず辛からず・・・不味からず旨からず、と言った所で特にオーダーされずとも悔い無し。
さぁさ、メインの「もつ鍋」登場!
味のバリエーションは「しょうゆ」「塩」「味噌」「橙=ポン酢」。
今回は、「橙=ポン酢」にしてみた。
鍋が出来上がるまで、つまみを頂きながらもう一杯。
「生グレサワー」=生グレープフルーツサワーを発注。「I」はグレープフルーツジュースを。一人で飲んだくれてやるぅ。(誰も飲むなとは言ってない)
グダグダ飲んで食べていると、出来た。
基本は「水炊き」風でポン酢で味の調節をする。
ポン酢好きの我らにはちょうど良かった。お味は◎
具の追加発注も勿論可能。お腹の具合でチョイスするべし。
今回は追加発注せず、しめのメニューから「チャンポン玉」を選んだ。
太めの麺(チャンポンの麺)を最後に投入。暫くすると良い具合に美味しくなる。
ココまでで私達の胃袋は満タンになったので終了とした。(今回は写真がほぼ全部ピンぼけだったのが残念だった。)
我が家の「お店ランキング」ではかなり上位にランクインした。
但し、「アサリの酒蒸し」で減点対象だな。
<連休2日目>
そんな、グダグダな「もつ鍋ナイト」の翌日の土曜日の午前中、動物病院へ行った。
ホントは毎週行かなくちゃイケナイ小太郎の「体重測定」であるが、何かと多忙な飼い主のせいで数週間ぶりに行った。ついでに事前にオーダーしてあった「ダイエットご飯」も購入。小太郎が大好きな獣医のT先生に「I」さ~んと呼ばれ中へ、早速診察台のスイッチオン!!・・・・・・・・「6.1Kg」全く変化なし。(ちなみに、8月24日から)とりあえずダイエット継続。親バカであるが、随分ほっそりしてきたのに・・・・
若干ショックを・・・受ける訳もなく寄り道しながら帰宅。
帰宅後、ご近所のTさんから「愛媛みかん」のお裾分けを頂いた。
昼食の後早速デザートで頂きました。甘酸っぱくて美味しかったです。ごちそうさまでした。
<連休3日目>
今日はそれぞれ明日からの一週間に備え家事や仕事の準備で終わった。
小太郎は、二人がそれぞれで作業しているので中々落ち着かずウロウロしていたが午後からは観念して爆睡していた。
また明日から気合い入れて頑張りましょー!
と
にランキング参加してます!ポチッとお願いします。
現在使用している形は、生まれたときから(ブリーダーさんの所から)使っていた形でカバーの無いタイプ。

用を足して小太郎が飛び出すと猫砂(おからタイプ)がバラバラと飛び散る!飛び散らないのが欲しかった。

我が家に来る前からこのタイプのトイレで用を足していたので入ってくれるか心配だったのでお試ししてみた。

この場所はトイレでは無いが入り心地などをチェックしていただいた。
当初、見向きもしていただけなかったが、2日目の夜このようにお入りいただけた。
この時をきっかけにすっかりお気に入りになったようで気が向くと入っている。
トイレが入っていた段ボールもお気に入りで良く入っている。

じぃーっと覗いていたら、目があった。

見つめられて照れたのか?飛び出して行った。

ぶらぶらして再び。

もう一つおNewと言えば、今年はまた膀胱炎にならないように早々に「ホットおざぶ」を出したが和室にももう一つ出してみた。これは人間様用のおざぶだが今年は小太郎様に使っていただいた。

これも、初めは警戒していたが今では何処よりも気持ちが良さそうである。

小太郎は「おざぶ」に「乗らない」。いつも「くっつく」のである。

初めて設置した時普通の座布団の様に敷いてみたら全然乗らないので立ててみたた。これがまた気に入ったようで良く寝るようになった。
今年は膀胱炎になりませんように・・・・・
長くなったが、おNewをもう一つ。
先日新発売された「日清カップヌードル・ミルクシーフードヌードル」何故か非常に興味が湧いたので食べてみた。

中味はこんな感じ。

基本は「シーフードヌードル」味(当たり前)そこにほんのりとミルク味がする。
感想は、「美味しい」かった。(まぁ、シーフードが美味しいんだからねぇ・・・)
毎年、様々な味の商品が発売されては消えていく中で、シーフード味はかなりのベテラン。売れるには訳がある。人それぞれ好みがあるが私は好きな味だった。
おNewはとにかく試して見ないとね!



中身はリンゴ。

ジューシーで美味しゅうございました。
最近の甘いだけの物とは違い「甘ずっぱい美味しさ」だった。
しかし、中身より箱が好きな男が居る。

ワクワクしてる・・・

ついでに伸びしてる。
まったりする。ホッとする場所か?

ホッとしすぎて・・・あくび・・・

休息の時間は短い。ミミちゃんの登場で小太郎覚醒。

止まらない男。

ミミ危うし。内臓が出てる。

そして、逃げられる男。

クッションの上でまったりして覚醒終了。
午後から再び覚醒。 「だるまさんが転んだ」をして遊んだ。

動いたので小太郎の負け。
眠いので・・・

お昼寝再開。
途中で、「もみもみ」何故か、いつも私のお腹の上でする。(腹が痛い)

ホッとする場所?
そうそう、出かけた帰りに花壇で擬態に失敗した「カマキリ」を発見。

葉っぱかと思ったが動いたのでばれた。必死で逃走中の「カマキリ」君。
ここはホッとする場所では無いようだ。
「カマキリ」君と言えば、去年の秋、我が家のベランダに迷子がやって来た。

「カマキリ」と言えば、緑色のイメージだったが背中は茶色だった。
つまり、擬態失敗では無かったのだ。(元々、擬態する昆虫ではない)
迷子の彼にとってもベランダはホッとする場所でな無かった。



11月も中旬、様々な商品に「冬限定」が付く。
久しぶりに、早く帰宅したのでコンビニでお三時のアイスを買った。
MOWの冬物。
食す。
舌触りはいつものMOW。味はホワイトチョコ味。感想は・・・・まぁまぁかな。特に感動無し。
アイスをじっと見つめる視線あり。
じとっと見つめる男。
今度は、悲しげな目で・・・・それは、チョコのニオイがするから嫌なの。
でも、あげないよぉー。 「いらないよぉー」と言ってる目だ。
そうそう、「季節」と言えば10月と12月は「I」のアメリカにいる伯父伯母の誕生日なので今年もプレゼントを製作した。
今年は、グラスチェーン(眼鏡やサングラスのツルに装着して着脱を簡易にする物)
これは伯父用(ガラガラ蛇っぽい) 男性物は中々難しいですなぁ。
これは伯母用(ちょうちょがモチーフ)
毎年、プレゼントを送ると秋が終わる。これも季節限定?かな。
10月の末から引いた風邪が長引いてやっとまともに動けるようになった。
こんなに風邪が長引いたのは実は生まれて初めてかもしれない・・・
そんな先週、病院の行き帰りに「ご近所猫」に出会った。
近所の運河脇の草むらでひなたぼっこの真っ最中だった。
人慣れしていて近づいても全く動じず、カメラを向けてもほんの一瞬こちらを見てまた眠ってしまった。 お邪魔だったようだ。
そんなこんなで秋の行楽シーズンを棒に振った。
しかし、街には秋の気配と冬の気配がどっと押し寄せてきている。
遅い秋はやっと葉を色づけ初めた。本番はもう少し先だと思うが、中々キレイに色づき始めた。
紅葉か・・・・などとぼんやり見つめた後、振り返るとショッピングセンターの正面玄関にはクリスマスの装飾が既に完了していた。
紅葉と言えば、今年の春、自宅のマンションの中庭に植えられている一本の木を観察した。当初は、どんな花が咲くのか随分期待していた。しかし、実はその木「カエデ」だった。既にココに住んでから数年経つのに気がつかなかった。???
その「カエデ」も秋を迎え真っ赤に・・・・やぱり紅葉しなかった。以前調べたが「カエデ」は紅葉するのとしないのがある。後者のタイプらしい。
紅葉するどころかチリチリし始めた。もうすぐ落葉し始めるだろう。
飼い主が秋だ紅葉だと騒いでいても相変わらずの男が一人いる。
スパーの袋におさまって和んで居る。
ちょっと持ち上げてみた。ハムか?
正面から・・・
バッチリカメラ目線。
おっと、危ない。
エレベーターの様に上げ下げしてもらってすっかりご機嫌になった小太郎。
気がつけば、眠くなっていた・・・ 今夜も、ご飯の時間が待ち遠しい。
&
←ランキング参加してます。今日もひとポチお願いします