禁制!)北花園さな競馬ブログ

競馬日記です!!難易度高いかも知れません!

相対的な話し

2020-12-26 22:54:37 | お読みもの

ものごとで、まあ

人と人

っては、「相対的」この言葉が合う、そんな風に出来上がっている。っで、ここは

人と人

が、相対的(お互いさま)で、できているは当たり前とし、それから話しは上に伸び、

 

(こんな話し)

お米があり、2キロのお米を貰い来れば、その入る2キロのお米に対して、僕はお米を焚こうとするけれど、例えば5キロお米を貰って来るときに、このとき、僕はいつもの2キロのお米を貰うときよりも、もっと多く5キロ分のお米を炊いて食べたくなる(いつもより、多く食べたくなる)。

 

と、合って、これを解説するなら、

・2キロのお米とわれ北さなちゃん

・5キロのお米とわれ北さなちゃん

と言う、2方の僕とお米の対比(相対性)が合って、おのず(人と人とが相対すように、2キロのお米と相対す場面と5キロのお米と相対す場面と2子やって来る。これは、実は人さまに限らず、物事っては、相対的にできているってことだ!(つまり、人に限らず、お米も生きていて、相対性理論が成立するわけ

 

 

万物は、実際このように出来上がっていて、つまりは全て相対的に合って、無のようなものは一切ない。われらは常になんらしら、相対的に入ているわっけさ!

では、相対の合言葉で、ここに優記事(日記)を乗っけておこう!

 

*備考

相対性理論もあるけれど、(難しいか)

”絶対性理論”

も、世にあることを同時伝えておこう!

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿