お風呂と洗面所の工事中なので、その日によって①〜④の方法で乗り切り中。^^
①銭湯
②スポーツセンターのお風呂(湯船もある)
③ヨガスタジオのシャワーブース
④熱いお湯を絞ったタオルで清拭&ドライシャンプー
土曜日の節分の日は、工事の方々が帰られた後、18時ごろから夫と銭湯に行ってきました。♨️
商店街の筋を一本入ったところにある銭湯。
この辺りでは黒湯が有名な銭湯で、これまでも温泉感覚で行ってみたことがありました。(^。^)
寒いのでマフラーも巻いてだるまのように着込んで行ったのに、帰りはぽっかぽか。
気持ちよかったです!
でも、今、銭湯って520円もするのですね?
帰り道、商店街のジビエ串の店に寄って、この日は焼き鳥とジビエの晩ごはん♪
けむけむがなんだか節分らしいなあ・・と食べ過ぎて飲み過ぎた夜でした。
商店街をよろよろ歩いて家に帰り着き、ちゃんと豆まきをしました。
酔っ払っていたので大声で。^^;
「鬼は外」の「鬼」は、自分の心の中に棲む鬼なのかもしれません。
行きも帰りも通りや町で「鬼は外」「福は内」の声を聞くことはなかったのですが
行きに、鰯を焼く匂いがしていたお家があって、くんくんしちゃいました♪
節分の日に毎年思い浮かぶのは「おにたのぼうし(あまんきみこ著)」の優しい小鬼、おにた。
節分の夜には、暗闇のどこかにこっそり隠れているような気がして探してしまいます。
そして節分の日には、台所から煮炊きのいい匂いをさせたいなあと思うのです。
夕飯作りを簡単にしたくて恵方巻きを買った年は何度もありますが、
恵方巻きよりは、イワシを焼く匂いの方が私はいいなあ・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
立春の今日は昨日より寒かったです。
工事のお休みは日祝だけなので、工事のある日にはできないことをして過ごします。
今日は、朝からベランダの植物たちに寒肥を施肥(←この話題は後日、別の記事で)。
14時ごろからはヨガスタジオに行って、ヨガをしてシャワーを浴びて帰ってきました♪
明日は雪の予報。
工事の方たちの足が心配です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜