今日は夜の授業でした
お仕事をされている生徒さんが、お休み前の金曜夜の時間をお稽古に充てて下さるのは有難いことです
一週間のお仕事、そして〆にお稽古、お疲れさまでした(^^)/
昨年のうちに着付けをマスターして下さっていた生徒さん
以来、機会ある毎に着物を着て楽しんでいらっしゃるお話を伺っていたので嬉しく思っていました
着物を着てご主人とよくお出かけのようです(^-^
これまではご実家からたくさん送って頂いたお母様のお着物や帯を着ていらしたのですが、今回初めて自分で帯を選んで買われたそうでお稽古に持って来て下さいました
わかります、わかります、その幸せな気持ち♪
私も My first OBI は特別な存在です☆
選んだ時の気持ちがいつでも甦ります
生徒さんのその帯は、ご自分で締めていても、それを見た方も可笑しさに微笑んでしまう楽しい柄でした
彼女にぴったり!
結婚記念日のお祝いですね
お太鼓柄ではピエロ君が・・玉乗りしたり、ジャグリングボールをしたり、輪投げをしたり・・
前柄では・・練習を怠けて?居眠りしているのです(^。^)
可笑しいですよね♪
関東巻きにする時と関西巻きにする時で、ズボンや帽子・遊具の色が違うようです
可愛いですね♪
初めて締める塩瀬の帯
薄い帯芯が入っているようで、慣れないこともあり締めにくく感じたそうで、今回のお稽古の課題にして下さいました!
少し見ない間にすっかり上手になられていて着慣れているご様子に、私も嬉しく幸せな気持ちになった2時間でした
ありがとうございました(*^-^*)
私は揚羽蝶のお召(単衣)に綿のバティック帯を合わせました
好きな帯です