四季に暮らす

季節の着物、食卓、ベランダの植物たち
和と洋が仲良く並んでいるような衣食住の風景

5月のバラとクレマチス②剪定しなきゃ・・

2022-05-18 | ベランダ園芸

ベランダのバラとクレマチスがわっさわっさと繁りに繁っています。繁りすぎて風通しが悪くなっているようなので、今週末までに少しずつ剪定を進めなくては・・✂️

■ナエマ

■レディオブシャーロット

ベランダのつる性の植物たちは、外に向かって咲いてしまうのがちょっと・・部屋からももっとたくさん見たいのですが、、

白いバラはつるアイスバーグ

■ミニバラのグリーンアイス

■あおい

一番花はこれで最後のようで、切り戻して食卓に活けました!

■つるアイスバーグ

■ジュビリーセレブレーション

旺盛に繁るつるアイスバーグとレディオブシャーロットに挟まれて日陰になってしまっていたようで、本領を発揮できなかった感じ・・周囲を剪定して日当たりが良くなるようにしたいと思います。

■プリンセスダイアナ(クレマチス)

バラのカクテルと混じりながらもしゃもしゃに繁っています。

■ハッピーダイアナ(クレマチス)

プリンセスダイアナと似ていますが、これはハッピーダイアナ

■白万重(クレマチス)

これもまた外に向かって繁り行き・・

■ミケリテ(クレマチス)

旅行に行っている間に咲きすすんでいました!花の大きさが昨年より大きくなっていて、横に植えたリトルボーイ(クレマチス)が全く目立ちません。手前の赤い花は、ハッピーフェイス(アイビーゼラニウム)

ミケリテもつるアイスバーグも外に向かって咲いていて・・

外からズームで撮ってみたら、縁取りのあるピンクのペヴェールプロフュージョン(クレマチス)も小さく可憐なオレンジの壺のように咲く実生テキセンシスも咲いているのが見えました!部屋側からは咲いているのに気づきませんでした〜

さて、そろそろ剪定を始めようかな(^^)/

 


この記事についてブログを書く
« 週末の水族館 | トップ | 春キャベツでシューファルシ... »
最新の画像もっと見る

ベランダ園芸」カテゴリの最新記事