オベリスクに巻き付けていた山帰来(サルトリイバラ)の赤い実。
上の方から実がなくなっていっています。^^
旺盛な食欲のヒヨドリが毎日来ていますから!
時々、2羽連れだってくることもあります。
水曜日はバレンタインディでしたね。
工事の最終日だったので、夫にも特別なチョコは用意せず。
というかバレンタインディにチョコレートを買ったのって・・もう何年前だろう?(◔_◔?)
今年のバレンタインは、工事が終わってほっとしながらワインで乾杯。
サラダとチーズとパスタで簡単に済ませました。
今週に入ってからは、工事の人たちにお出しするおやつにチョコも混ぜていたので
夫にもその残りを食べてもらいました。
スーパーで買ってきたメルティキス(抹茶)とホワイトチョコとアーモンドチョコなのですが。(^。^)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
先日の連休(10〜12)・・といっても工事のお休みは日祝だけ。
11日(日)と12日(祝)は、気になっていたベランダのバラたちに寒肥やりを済ませることができました!
あと、ぐんぐん大きくなってベランダの手すりから外に大きくせり出してしまう蔓アイスバーグを、先月の剪定からさらに小さく剪定。✂️
12号 → 10号へと一回り小さい鉢に植え替えました。
かなり根が回っていたので、本来なら鉢増ししてあげるべきなのでしょうが、そうするとどんどん大きくなりすぎて、私の手に負えなくなってしまいます。
今年(今後?)は、蔓アイスバーグはフェンスには這わさないことにして、
オベリスクだけに巻きつけ直しました。
強引な力技での植え替えと、強引な誘引やり直し。^^;
既に動き始めていた芽をいくつも掻いてしまった .. orz
蔓アイスバーグにはちょっとかわいそうなことをしてしまいました。。
全身泥まみれになったついでに、ベランダの鉢たちの大移動も。
さらに、ベランダの大掃除。
ベランダに春を迎える準備完了。(^^)/
萩は2021年生と2023年生の2鉢をまとめて ↓ 一つの大きめの鉢に植え替えました。
地面から新しい芽がいくつも出てきました。🌱
ローズワルツ(左)とあおい(右)は早くも ↓↓地面から小さなシュートを覗かせています♪
かわいい芽生え。🌱
今ベランダで咲いている花は、ビオラだけ。
食欲旺盛なヒヨドリは、このビオラもむしゃむしゃ食べに来ています。
このビオラの下で「春待つ豚君」と「春呼ぶめんどりさん」。(^。^)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
木曜日は一日、洗面所の片付けに没頭。
新しい洗面台に、使いやすく物を納めました☆
今日は美容院に行って、ぼさぼさの髪を切ってヘナ染めをしてもらわなきゃ。
帰ったらすぐ、息子たちの家族が来る準備に取りかかる予定です!
「二月は逃げる」ってのは、ああ本当。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜