9/19(木)~9/22(日)3泊4日の屋久島旅行(夫・次男・私)の中から、まずは初日にトレッキングした「白谷雲水峡」をご紹介したいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7a/039fe99e1167c8efc9e1e1c41bc4206d.jpg)
ANA早朝便で鹿児島空港、JALグループJACに乗り継ぎ屋久島空港着!
予約していたレンタカーを次男が運転し、これまたレンタル予約していた登山靴や雨具を受け取り一路、白谷雲水峡入り口に向かいました
さっそくトレッキングをスタート(^^)/
宮崎駿監督のアニメ映画『もののけ姫』のモチーフになったとされる神秘的な風景を、どうしても一目見ておきたかったのです!!
■ 原生林を歩くハードな方の「奉行杉ルート」を通り、さらに頂上の太鼓岩を目指す5時間コースを選択し、元気にスタート(b^ー゚)★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/41/f189930fc17bc391abfcfe59f4d1eadf.jpg)
道らしい道や階段があったのはここまで でした・・
吊り橋を渡った後は、木の枝に結び付けられたピンクのリボンを目印に進みます
もうこの辺りから私のリュックは次男に背負ってもらいました(^-^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/16/d5a9369e6426d14c5df44353e5d79631.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e9/ddb353040aae9e3094dd0405172eec4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5e/73b37f361635560190dfa6a78feeedd3.jpg)
■ 三本足杉に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b0/fc4467988e64d7a1aec709cacbd02612.jpg)
この後、いくつもの沢を渡ります・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e5/4fc0353e456efc5ed9a77f0f891628e2.jpg)
■ 「三本槍杉」に辿り着きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/db/f2d6beae4975da92ead5590e0e5c2d27.jpg)
沢で水を飲んだり顏を洗ったりしながら時々休憩・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4e/6b2f1db07d3d6034c47ad66df5ade106.jpg)
ピンクのリボンを頼りに、ひたすら進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d7/dc7efd9a3344eca279d2ccfac58f6e62.jpg)
■ やっとこさ「奉行杉」に辿り着きました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/29/ab2fd425a314dde64649a46e23982485.jpg)
このあとまた険しく急な登りが続きますが、しっとりふかふかした苔や植物の優しさに気持ちが救われます(✿◡‿◡ฺ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/11/171301fc15b0a43e22224928f0af234e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/76/7b14d97015f93228dfce7c6340b73609.jpg)
「マジ?こんなところを歩くの?」というような所にピンクのリボン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1d/a43a0d255321ddfb46bd429248dbb5fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cf/a213e1ed4ce5ae1df30475563f17d648.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/79/de3d7db7ec3aef6f3408b8d0a2033ecf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/02/70ba72b8e99fbbdb45da240bcf0e0f60.jpg)
■ やっと.. やっと.. 「二代くぐり杉」に辿り着きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/94/175c3a3447ae73ed92393820437bea3c.jpg)
ほっとしたのは束の間のこと... その後も up & down の繰り返し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/be/b61e871fd549ab662d5686eed8387618.jpg)
■ なんとか「くぐり杉」に辿り着きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/83/487c0cf3203ac4e19e990ee4fb7b315a.jpg)
このあと白谷小屋を過ぎてさらにその後も、ピンクのリボンは容赦なく険しい道のさらにとんでもない所に結んであります(^-^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/50/a91f3588a26c9b8b0ae15f83afc94ebb.jpg)
■ 「苔むす森」(標高900m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/10/30975759df57bdc06f2a0fd639968ea2.jpg)
■ そしてまた「辻峠」(標高980m)まで続くこれまた急な山道。。
木の根やロープを掴みながら這いつくばって登ります。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ff/1120889ba22ceb17bff61e4c68214edd.jpg)
■ 頂上の「太鼓岩」(標高1050m)はもう目前でした
標高が上がるにつれて雨はどしゃぶりになってきました。。
足元はぬかるみと木の根でツルツル滑ります。。
スタート地点の事務所で「川が増水すると沢を渡れなくなり帰り道がなくなるので必ず引き返して下さい!」と何度も念押しされていたので、これ以上登り続けることをあえなく断念 orz..
そこから下山を始めました
登りより下りの方がきわどく苦しいものですね。。
写真を撮る余裕などもうありませんでした
途中何度も足を滑らせながらついに・・沢の岩ですってんころりん@@
ドボン!と水に浸かってしまいました。。(T_T) トホホ、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c4/e798100a19c869dc51d73205459938a5.jpg)
無事下山し、次男が運転する車で安房にある宿へ
お風呂に入り、足をもみもみ&湿布
トビウオや地元の食材を使った屋久島料理 で体力回復させながら、その夜はもうバタンキュ~ (o◠ˆ◠✿)
翌朝は3時半起床、4時15分に宿を出発する「縄文杉登山」です!
『屋久島2➤縄文杉登山』につづく・・ヾノ