四季に暮らす

季節の着物、食卓、ベランダの植物たち
和と洋が仲良く並んでいるような衣食住の風景

雪の日

2013-01-14 | 季節のこと
今年、成人になられる皆さまとそのご家族の方には「成人の日」を迎えられ、心からおめでとうございます

朝から降り出した大雪は、横風も強く吹雪いていましたね・・
テレビで各地の成人式の模様を見ながら、振袖姿のお嬢さんの袂や裾が気になってしょうがなく、まるでお嬢さん方の母親になったような気分でした(^-^ 
初々しい20歳の笑顔が銀世界の中ではじけるように輝いていて、テレビで見ていても眩しかったです

軟弱な?私は、美容院と契約して成人式の振袖のお着付けをさせて頂く分野には未だ足を踏み入れておらず、おそらくこの先もしないような気がしています...
それでも振袖姿を見かけるたびに、今では親御さんの気持ちにも重なり幸せな気分になります(^-^ 

snow【品川の雪の風景】snow




昼前に駅前のTSUTAYAに出かけて帰って来た次男が「下の公園で小さな子がお父さんお母さんと雪だるまを作っていたよ!」と帰りしなに言います(^^)
夫と午後から買い物ついでに下の公園まで降りてみることにしました!
あまりの寒さにきっと雪だるま作りは中止となったのでしょう・・作りかけてやめたような丸い雪の玉が一つ転がっていました♪

雪かきをしているおじさんと元気な子犬を連れた女性だけを見ましたが、あとはしんとした雪の景色が広がるばかり・・

snowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnow

「成人式」「子供の成長」「子犬」「雪」「雪だるま」

これらが昔の記憶を呼び戻したのかもしれません・・
買い物から戻り、久しぶりに昔のアルバムを引っ張りだしてみたくなりました(*^-^*)

【1994年1月&2月/長男(5歳)次男(2歳)】

【1996年1月/長男(7歳)次男(4歳)】

当時9年間住んでいたのは、居住空間より広いスーフバルコニーが付いた賃貸マンションでした!
狭い部屋をカバーすべく、このベランダを食事にもガーデニングにもフル活用していたものです
雪の日は(コンクリートなので)泥で汚れない真っ白な雪がふんだんに使えるプライベート公園になりました\(^o^)/
「雪だるまでもかまくらでもなんでもござれ!」だったのですsymbol7symbol7
息子たちの友達も呼んでここで遊んでいたので、当時下の階の方には騒音で大変なご迷惑をかけていたと思います(^-^
 
家の息子たちより少し年上のお姉ちゃんとお兄ちゃんがいらっしゃるお宅でしたが、今でもその家の方とは年賀状のやりとりが続いていますmail2

年賀状はお互いの子供の成長をうれしく読ませて頂いたり、健康を気遣い合うようなそんな定期便なのですが、懐かしく心温まる思いがします

snowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnow

家の息子達も今年は25歳と22歳になるんだなあ・・と改めて感慨深い思いがした今日の成人の日でした
きっと雪のせいですね (✿◡‿◡ฺ)


お茶を淹れて、知り合いから頂いていたお菓子を食べながらアルバムをめくっては笑い転げた午後になりました

蜜煮した柚子をくり抜いた中には白羊羹が詰めてあり、柚子ごと全部頂くのですが、清らかな香りと滑らかな甘さが口の中に広がり口福そのものです

item4snowsnowitem4




この記事についてブログを書く
« 2013年レッスンスタート(^^)/ | トップ | 寒稽古の日々(^-^  »
最新の画像もっと見る

季節のこと」カテゴリの最新記事