三蟠鉄道研究会

今はなき岡山の三蟠軽便鉄道の歴史を探り、後世に伝承していくための活動をしています。

福島県猪苗代町から沼尻鉄道保存会の三人来岡で三蟠鉄道路線跡を案内

2023-11-03 20:16:35 | 福島県との不思議なご縁

福島県猪苗代町から沼尻鉄道保存会の三人来岡で三蟠鉄道路線跡を案内

                令和5年10月26日(木)

当日は来訪された3人も最終日を迎えて、時間的にはタイトになると自覚していた。そこで、本日三蟠鉄道研究会のメンバー4人が

午前8時と、早めにお迎えに行く。 最初に向かったのは桜橋駅近くで、岡山瓦斯株式会社岡山工場への、引き込み線があったところを

通過し、一路三蟠鉄道発祥の地がある、平田釣具店前広場に到達。

最初に見ていただいたのは、明治18年に、明治天皇が上陸なされた記念碑がある場所だ。地域の方は、この地を誇りに

思い、ここを始発駅とした由来がある。

 平田釣具の奥様が出てこられ、福島の3人と、挨拶された。

明治天皇上陸記念碑

 

このあと、今年7月31日に除幕式をした記念碑「三蟠軽便鉄道発祥の地石碑」も見ていただいた。

このあと帰路には、①はまなか駅のあった場所を視て、平井に戻り、アバット跡と砲台跡を案内し、

②続いて、復元しているレール、トロッコの展示場所を案内して見学は終えた。その画像はない。

 このあと、三蟠鉄道研究会会長宅にて、石碑建立の画像や、テレビ画面でのDVDも鑑賞いただいた。

正午前には、福島の3人を岡山駅まで送っていくが、途中山陽学園大学の正門前を通った。

安部なかさんは三蟠軽便鉄道開通100周年の際、記念式典にご参加いただいたことがあるからだ。

 岡山駅の改札口で、お別れすることとなったが、これからも交流を続けていくことを誓い合った。


福島県稲苗代町の沼尻鉄道保存会の来訪で古墳など見学

2023-11-03 18:25:25 | 福島県との不思議なご縁

福島県稲苗代町の沼尻鉄道保存会の来訪で古墳など見学

沼尻鉄道保存の会との交流 二日目 その3

 総社市に入って、古墳を見逃してはならない。造山古墳は有名だが、先に千足古墳へ

千足古墳は、令和5年4月30日に公開されたばかりの古墳で、石室が見える古墳としていきなり有名になった。

福島の皆さんは、古墳に上がるのは初めての様で、とても楽しい良い機会となった。

  

  石室が上から目の前に見えている。 

  

  造山古墳ではまず資料館を見学。造山古墳を上から見た画像も展示されていて、陪塚周辺の遊歩道の位置や

  左上には、先ほど見た千足古墳も載っていた。

  

  いよいよ造山古墳に登ろうとみなさん意気込む。頂上の円墳部分から方墳を見下ろす位置で

  シャッターを切った。

  近年相次いで観光客に備えて改修も行われてきていて、中央部分は一部

  コンクリートで歩きやすくなっているが、古墳にはなじまないという声も。 

  左側の「つくりだし」部分は 欠けているが、近年の豪雨で崩れた後だと言われている。 

  

  造山古墳から降りる福島の2人

  

   かつての調査で方墳部分には、石室にあった棺の部分が展示されているのも見学できた。

  

  

   何故こんな大きな古墳ができたのか不思議なものの、真相は不明。最近の調査結果で

  前方後円墳は天の神様から見て手鏡の様だという。鏡は三種の神器の一つ。筆者もその説

  を支持していた。前方後円墳のような巨大な古墳は誰が造り、被葬者は誰かと言う話は

  尽きないが、ユダヤの三種の神器の一つ、マナの壺という説も有力。

        近年になってユダヤ人だと言う説が有力になりつつある。

  

  

  

 

  


福島県稲苗代町から沼尻鉄道保存会の3名が来岡され観光地など案内

2023-11-03 17:27:29 | 三蟠軽便鉄道の時刻表

福島県稲苗代町から沼尻鉄道保存会の3名が来岡され観光地など案内

    神社仏閣を案内 交流2日目 その4

  運転手のスムースな案内で、一行は順調に進み、総社市に入る。

  最初に駐車したのは、備中国分寺の見える広場。一行は暑いのでアイスクリーム買ったり、トイレ休憩して

   国分寺の五重塔を背景に、集合写真

   

   続いて吉備津彦神社に向かう。この神社は桃太郎伝説で有名な吉備津彦を祀っている。

   珍しく秋桜が咲いている。

         

   今日の最後の訪問地は吉備津神社だった。運転手は吉備津神社参拝で、こんな景色のいいとこ、大抵は

   見逃してしまうとガイドしてくれた。大変長い回廊はとても見ごたえがある。

   

   狭いが、ここで記念にと運転手が集合写真撮ってくれた。

   

   この後は17時にはプラザホテルに戻り、二日目の観光もとても楽しい一日だった。

   

   

          

   

   


福島県の沼尻鉄道保存会の3人が来岡され観光地案内の続き

2023-11-03 16:43:26 | 三蟠軽便鉄道の時刻表

福島県の沼尻鉄道保存会の3人が来岡され観光地案内の続き

    一行は観光タクシーで引き続き倉敷の美観地区に向かう   二日目その2

  最初に着いたのは倉敷紡績跡の、アイビースクエア

   記念に入口で運転者が集合写真を撮ってくれた。

     

  アイビースクエアの中を白壁の通りへと運転手兼ガイドが案内してくれた。

  

  途中、アイビースクエア中にも沢山のお店が並んでいて、途中でポーズの福島の安部なかさん達

   

   ここの舟には予約が必要で、舟には乗らず。

   

   柳並木とマッチして美しい白壁通りで福島の三人ポーズ。通りは外国人も多く、人力車に乗って走る

   新婚夫婦の姿も見えた。

   

   予約していた「桜草」で昼食を摂る。

   

          この後、大原美術館前で集合写真

   

   続きは次号で掲載します。

   

   

   

  

 


福島県の沼尻鉄道保存会の来岡で観光地など案内して交流

2023-11-03 15:08:41 | 福島県との不思議なご縁

福島県から沼尻鉄道保存会の来岡で観光地など案内して交流

 令和5年10月25日(水) 交流二日目 その1

  今朝9時には宿泊ホテルの岡山プラザホテルへ三蟠鉄道研究会の会長内田武宏以下仲間6人が出向く。

   予約していた岡山交通の運転手含む、10人乗り観光タクシーと合流。昨夜の歓迎会で盛り上がった中、

  沼尻鉄道保存会の安部なか事務局長以下3人の賓客は、疲れも見せず、互いに元気よく朝の挨拶を交わした。

  運転手はこれまでに岡山県内の観光案内の経験豊富で、とても気さくで明るい方だとお見受けし、予定通り

  今日は、まず瀬戸大橋を案内することとした。

  鷲羽山の上から、眼下に広がる瀬戸大橋と島々を案内

  最初に案内したのは、鷲羽山レストハウスで瀬戸内の島々を眼下に一望できる名所だ。運転手は、福島の3人にも

  気さくに声をかけ、明るい声でガイドしてくれた。

  

  瀬戸内海をバックに運転手が集合写真を撮ってくれた。

  

  名残惜しいが展望台から階段を下りて観光タクシーに戻る。

  

  このあと観光タクシーは、再び高速道路の瀬戸中央道に入り、トンネルを抜けるとそこは別世界の様。

  前方に見える瀬戸中道道の大きさにみんな目を見張るが、左右の島々も飛ぶように観光タクシーは走る。

  

  与島で下車し、下から見上げる瀬戸大橋の大きさにも感動。鉄道併用橋としては、世界一の長い橋である

  ことなどユーモアたっぷりに語る、運転手のガイドに皆さん感謝。

  与島の展望台にもエレベーターで上がり、列車が通るのも見て感慨ひとしお。朝が早くカメラは逆光で 

  画像がピンボケで残念。

  

  興奮冷めやらぬ中、観光タクシーは倉敷の美観地区へと走らせた。