お祭りで聞こえる
♪ピ~ヒャラピ~ヒャラ
のアレ。
近所の公民館でムスメがお囃子を習ってる。
と言っても始めたばかりでピ~ヒャラ吹けるわけじゃなく、浴衣着て扇子もってチョロっと踊るだけなんだけど。
地元のちょっと大きめのスーパーのイベントでそのお囃子の発表があった。
1時間公演が2回。
演奏してる方は結構疲れると思う。
あれってリズムが難しいね、何分の何拍子とかじゃないから、感覚で覚えるしかないと思う。
小学生でも上手に太鼓たたいたり踊ったりして、感心する。
いいねぇ、こういう日本の伝統行事も。
で、ムスメが踊ってたとこをケータイ
で写真に撮って旦那のお母さんにメールで送った。
ら、「にこにこしながら演じていて可愛いですね」という返事がきた・・・
いえ、ムスメはおかめのお面つけてるんですよ・・・
♪ピ~ヒャラピ~ヒャラ
のアレ。
近所の公民館でムスメがお囃子を習ってる。
と言っても始めたばかりでピ~ヒャラ吹けるわけじゃなく、浴衣着て扇子もってチョロっと踊るだけなんだけど。
地元のちょっと大きめのスーパーのイベントでそのお囃子の発表があった。
1時間公演が2回。
演奏してる方は結構疲れると思う。
あれってリズムが難しいね、何分の何拍子とかじゃないから、感覚で覚えるしかないと思う。
小学生でも上手に太鼓たたいたり踊ったりして、感心する。
いいねぇ、こういう日本の伝統行事も。
で、ムスメが踊ってたとこをケータイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_pink.gif)
ら、「にこにこしながら演じていて可愛いですね」という返事がきた・・・
いえ、ムスメはおかめのお面つけてるんですよ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)