おいら、つい昨日、自分のクセに気付いてしまつた。
クセって、気付かぬうちにしてしまうことを言うんだけど、それにふと気が付いちゃったのよ。
それは、立ってる時に、片方の足(足の裏)を全部床につけないで、内側(土踏まず側)を浮かせてしまう、というクセ。
つまり、片方の足は普通に足の裏を床に付けて立ってるんだけど、もう片方の足は外側(足の側面)を床につけて立ってる、ってこと。
親指側が浮いてて小指は床について踏ん張ってる感じ。
こんな説明でどんな状態かわかるかしら?
食器を洗ってたり、料理してたりしてしばらくじっと立ってる時に、いつの間にかそんなふうに足がなってんだよ、自分でも無意識にやってたわ。
多分ずっと前からそうやってたと思う。
変なの~、なんでこんな立ち方してんだか。
がに股になりそうぢゃんねぇ。
特に左側の足が側面立ちしてるわ。
右足よりやりやすいもの。
自分で自分のクセに気付いちゃって、なんか可笑しいや♪
クセって、気付かぬうちにしてしまうことを言うんだけど、それにふと気が付いちゃったのよ。
それは、立ってる時に、片方の足(足の裏)を全部床につけないで、内側(土踏まず側)を浮かせてしまう、というクセ。
つまり、片方の足は普通に足の裏を床に付けて立ってるんだけど、もう片方の足は外側(足の側面)を床につけて立ってる、ってこと。
親指側が浮いてて小指は床について踏ん張ってる感じ。
こんな説明でどんな状態かわかるかしら?
食器を洗ってたり、料理してたりしてしばらくじっと立ってる時に、いつの間にかそんなふうに足がなってんだよ、自分でも無意識にやってたわ。
多分ずっと前からそうやってたと思う。
変なの~、なんでこんな立ち方してんだか。
がに股になりそうぢゃんねぇ。
特に左側の足が側面立ちしてるわ。
右足よりやりやすいもの。
自分で自分のクセに気付いちゃって、なんか可笑しいや♪