びっくりしたね、新しい五千円札のデザインが発表になって、それが写真反転してんじゃないかと指摘されての財務省のコメント、「反転などの加工は問題ない」だって。
その意識においらはびっくらこいたよ。
なにが問題ないの?
え?
印刷業で仕事してたおいらからしたら、写真反転は大問題どころではないくらい問題だと思うんだが。
もし印刷物に写真の反転があったら、全て刷り直すのは当たり前ですよ。
ありえないよ、反転でオッケーなんて。
しかも、例えば自然の山とか海とかならまだしも、人の顔ですよ?
それも日本のために貢献してお札にまで選ばれるような偉人の顔ですよ?
それを反転加工オッケーなんて、ンなわけないでしょーが。
人の顔はよっっっっぽどじゃない限り、左右非対称なもの。
左右でちょっと目の開き具合が違うとか、眉毛の上がり角度だとか、頬骨の出方だとか、非対称だからこそその人の顔になるわけで、それが逆になったらもうそれはその人の顔ではない。
それは鏡にうつした顔。
イマドキのスマホで自撮りして反転してんのはいいんです、だってそれはみんな反転するのわかってて写真撮ってるんだから。
今回はお札だよ、全く意味が違うでしょ。
本人に許可取りようがないからって、反転していいわけないじゃない。
顔の写真を加工していいのは、例えばアンディ・ウォーホル氏のマリリンモンローを題材としたポスター。
マリリンモンローの顔をシルクスクリーンでいろんな色にしてみたりわざと版をずらして並べてみたり、そういう芸術作品として世に出すならアリでしょう。
あのお札のは違うよ、向きを変えて再構成したとか言われてるけど、明らかただ写真を反転させて着物の合わせを直しただけだじゃねーか。
再構成するなら、肖像画を元にちゃんと顔も髪型も本人と同じように描き直さないとダメじゃん。
反転などの加工は問題ない
って、話にならん。
そういう意識、世界中からの笑われ者だよ。
と、おいらはあのニュースを見て驚きと憤慨を感じました、マル
その意識においらはびっくらこいたよ。
なにが問題ないの?
え?
印刷業で仕事してたおいらからしたら、写真反転は大問題どころではないくらい問題だと思うんだが。
もし印刷物に写真の反転があったら、全て刷り直すのは当たり前ですよ。
ありえないよ、反転でオッケーなんて。
しかも、例えば自然の山とか海とかならまだしも、人の顔ですよ?
それも日本のために貢献してお札にまで選ばれるような偉人の顔ですよ?
それを反転加工オッケーなんて、ンなわけないでしょーが。
人の顔はよっっっっぽどじゃない限り、左右非対称なもの。
左右でちょっと目の開き具合が違うとか、眉毛の上がり角度だとか、頬骨の出方だとか、非対称だからこそその人の顔になるわけで、それが逆になったらもうそれはその人の顔ではない。
それは鏡にうつした顔。
イマドキのスマホで自撮りして反転してんのはいいんです、だってそれはみんな反転するのわかってて写真撮ってるんだから。
今回はお札だよ、全く意味が違うでしょ。
本人に許可取りようがないからって、反転していいわけないじゃない。
顔の写真を加工していいのは、例えばアンディ・ウォーホル氏のマリリンモンローを題材としたポスター。
マリリンモンローの顔をシルクスクリーンでいろんな色にしてみたりわざと版をずらして並べてみたり、そういう芸術作品として世に出すならアリでしょう。
あのお札のは違うよ、向きを変えて再構成したとか言われてるけど、明らかただ写真を反転させて着物の合わせを直しただけだじゃねーか。
再構成するなら、肖像画を元にちゃんと顔も髪型も本人と同じように描き直さないとダメじゃん。
反転などの加工は問題ない
って、話にならん。
そういう意識、世界中からの笑われ者だよ。
と、おいらはあのニュースを見て驚きと憤慨を感じました、マル