ぼやっきーさんご おNEW♪

特撮ヒーロー好きな絵描き人・さんごが贈る日々の活動記録!!(似顔絵も受付けておりやす♪)

マヨネーズの口

2021年02月08日 22時03分00秒 | Weblog
だんなは大阪出身、だんなのお母さんに教わったお好み焼きはとてもまいうー
たまにうちでもやる。

先日、だんなが100キンで、お好み焼きの時にお店で使ってるマヨネーズみたいな、いっぺんに四本の筋ができるボトルを買ってきた。


マヨを詰め替えて使うんだけど、たくさん入ってるうちはいい、しかし減ってくると出なくなる。
これは形が悪いと思う。



口のところが普通のマヨネーズの容器みたいにすぼんでればいいのに、丸く平らになってる。
ボトル自体、出口まで円筒なのよ。
これじゃダメだよね。
常に真ん中にマヨがないと出なくなるわよ。

そこで、マヨの口を調べてみたら、キューピーマヨネーズの350ml入りのだけは三本の筋になって出てくる口になっている、とな!
え、マジですか、それは知らなかった。
四本でなく三本でいいから欲しい!

そこでスーパーに買いに行った
ほんとだ〜、

袋にそう書いてある〜
今まで気付かなかったなぁ。

しかしなぜ350のだけこの口?
いつももっとでかいやつ買うんだけど。
しかも350の方が450よりお値段が50円くらい高い
だからいつも買わないんだよ!

不思議だ、なぜ少ないのに高い?
なぜ350mlだけ三本口??

マヨネーズには不思議がいっぱい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする