やっと読み終わったよ、エラリー・クイーンの「ギリシャ棺の謎」。
面白かったけど、まー長い長い。
寝る前読書にずっと読んでたんだけど、すぐ眠くなっちゃって・・1日数ページしか進まない時もあったりで。
1か月くらいかかっちゃったよ。
しかも長いから、最初のほうはどんな展開だったか忘れる箇所もあって、何度か前のほうに戻って読み直したり。
3歩進んで2歩下がる。牛歩並みだな。
それに登場人物がまた多いのよ。
誰?これ、みたいな。
パーコレーターのところがね、まだあまりわかってない。
そもそもパーコレーターって何?
って調べてみたら、コーヒーを抽出するためのやかんみたいな道具、ってことなんだけど、この話では出てくるのは紅茶なんだよね。
まいっか、そのパーコレーターをめぐってのくだりが、結局どういうことなのかよくわからない。
けど読み直すのももうめんどくさい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
えー、80点ということで。
それにしても、今日ラジオ番組の「たまむすび」を聞いてたら、アメリカの「プロミシング・ヤング・ウーマン」という映画の紹介のコーナーで「黒衣の花嫁」が元になってる、という話が出てきて驚いた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_shock_s.gif)
コーネル・ウールリッチ(別名ウィリアム・アイリッシュ)の「黒衣の花嫁」、これはね、最高ですよ。
おいらが小5の時学校の図書室にあったのよ、めちゃめちゃ面白かった。
これこそ100点満点よ。
これをきっかけにミステリーにはまってったもの。
児童書向けに挿絵とかも随所に入ってて、その絵も覚えてる。
ああ、ウールリッチ、最高だな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
ともかく、その映画も観てみたいっす!!
面白かったけど、まー長い長い。
寝る前読書にずっと読んでたんだけど、すぐ眠くなっちゃって・・1日数ページしか進まない時もあったりで。
1か月くらいかかっちゃったよ。
しかも長いから、最初のほうはどんな展開だったか忘れる箇所もあって、何度か前のほうに戻って読み直したり。
3歩進んで2歩下がる。牛歩並みだな。
それに登場人物がまた多いのよ。
誰?これ、みたいな。
パーコレーターのところがね、まだあまりわかってない。
そもそもパーコレーターって何?
って調べてみたら、コーヒーを抽出するためのやかんみたいな道具、ってことなんだけど、この話では出てくるのは紅茶なんだよね。
まいっか、そのパーコレーターをめぐってのくだりが、結局どういうことなのかよくわからない。
けど読み直すのももうめんどくさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
えー、80点ということで。
それにしても、今日ラジオ番組の「たまむすび」を聞いてたら、アメリカの「プロミシング・ヤング・ウーマン」という映画の紹介のコーナーで「黒衣の花嫁」が元になってる、という話が出てきて驚いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_shock_s.gif)
コーネル・ウールリッチ(別名ウィリアム・アイリッシュ)の「黒衣の花嫁」、これはね、最高ですよ。
おいらが小5の時学校の図書室にあったのよ、めちゃめちゃ面白かった。
これこそ100点満点よ。
これをきっかけにミステリーにはまってったもの。
児童書向けに挿絵とかも随所に入ってて、その絵も覚えてる。
ああ、ウールリッチ、最高だな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
ともかく、その映画も観てみたいっす!!