4組くらいのカブトムシ夫婦がいたのだが、脱走したり死んでしまったりで、2組になった。
余命少ないカブトムシたちを箱の中に閉じ込めておくのはかわいそうなので、自然に返すことにした。
で、夜、ムスコとすぐ近くの山に行ってきた。
この山は自然保護のため、虫を観察するのは構わないが採集して持ち帰るのは禁止になっている。
虫が好きな子供たちはちゃんとこの約束を守ってくれてると私もムスコも信じてる。
ムスコはくぬぎの木を見つけ、そこに4匹放してやった。
元気にぐんぐん木を上っていくカブちゃんたちを見てムスコは
「やっぱりカブトムシは木にいるとかっこいいなぁ」
と言っていた。
うん、確にケースの中で見るより断然たくましくかっこよく見える。
元気でね~卵はおらが大事に育てるからね~!
と言ってムスコと一緒にカブトムシにさよならしてきた。
一ヶ月、楽しませてくれてありがとうね!
うんと羽を伸ばして過ごしてくれいっ。
余命少ないカブトムシたちを箱の中に閉じ込めておくのはかわいそうなので、自然に返すことにした。
で、夜、ムスコとすぐ近くの山に行ってきた。
この山は自然保護のため、虫を観察するのは構わないが採集して持ち帰るのは禁止になっている。
虫が好きな子供たちはちゃんとこの約束を守ってくれてると私もムスコも信じてる。
ムスコはくぬぎの木を見つけ、そこに4匹放してやった。
元気にぐんぐん木を上っていくカブちゃんたちを見てムスコは
「やっぱりカブトムシは木にいるとかっこいいなぁ」
と言っていた。
うん、確にケースの中で見るより断然たくましくかっこよく見える。
元気でね~卵はおらが大事に育てるからね~!
と言ってムスコと一緒にカブトムシにさよならしてきた。
一ヶ月、楽しませてくれてありがとうね!
うんと羽を伸ばして過ごしてくれいっ。
今日は旦那とムスコが野球チームの合宿へ。
弁当持ちで7時集合なので、おらは5時起きだった。
眠っ。
夕方、ムスメと髪切りにチャリンコで行ってきた。
帰りに西武園ゆうえんちの横を通った。
結構な距離で、ヒーフー言いながらチャリをこいでたら、ムスメが
「空がきれいだね」
と。
見てみたら、あらホント、キレイだわん。
パシャッ。
ちなみにこの高い建物はジャイロタワーという乗り物。
高所恐怖症の人にはオススメ出来ない乗り物です。
今日はチャリをこぎまくって疲れたわ~。
弁当持ちで7時集合なので、おらは5時起きだった。
眠っ。
夕方、ムスメと髪切りにチャリンコで行ってきた。
帰りに西武園ゆうえんちの横を通った。
結構な距離で、ヒーフー言いながらチャリをこいでたら、ムスメが
「空がきれいだね」
と。
見てみたら、あらホント、キレイだわん。
パシャッ。
ちなみにこの高い建物はジャイロタワーという乗り物。
高所恐怖症の人にはオススメ出来ない乗り物です。
今日はチャリをこぎまくって疲れたわ~。
しばらく調子いいな~♪と思ってたら、またやってきました、腹痛が・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
ホントね、お腹の中で雷がピカピカゴロゴロどひゃーん☆と炸裂してるようなんっすよ、まったく。参るやね。
で、いつものじいさん先生のとこに行ってきた。
「あれ、また腹痛?よく痛くなるね」
って、感心しないでくれよ。
だからいつも来てるんじゃねーかー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
で、いつもの薬をもらって帰ってきた。
あ~、一度痛くなると、ずんどこずんどこしばらく痛ぇんだよな~。
おとなしくしてるわ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
ホントね、お腹の中で雷がピカピカゴロゴロどひゃーん☆と炸裂してるようなんっすよ、まったく。参るやね。
で、いつものじいさん先生のとこに行ってきた。
「あれ、また腹痛?よく痛くなるね」
って、感心しないでくれよ。
だからいつも来てるんじゃねーかー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
で、いつもの薬をもらって帰ってきた。
あ~、一度痛くなると、ずんどこずんどこしばらく痛ぇんだよな~。
おとなしくしてるわ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
夏休みの宿題第二弾。
ムスメがカラー紙粘土で作ったアイスデザート。へい、今日は一日ムスメに付き合いましたよ。
しかし今の紙粘土って軽いよね~。
おらが子供の頃使ってた紙粘土と全然違う。
昔のは真っ白で重たくて結構すぐ固くなっちゃって、んで乾いたら色をえのぐで塗るってやつだったのに。
今は粘土からしてカラフルなんだもんね。
さらにえのぐ混ぜて好きな色の粘土に出来て。
画期的だわ~。
おらの作品は、上段はじにあるオレンジアイスバーさ♪
ムスメがカラー紙粘土で作ったアイスデザート。へい、今日は一日ムスメに付き合いましたよ。
しかし今の紙粘土って軽いよね~。
おらが子供の頃使ってた紙粘土と全然違う。
昔のは真っ白で重たくて結構すぐ固くなっちゃって、んで乾いたら色をえのぐで塗るってやつだったのに。
今は粘土からしてカラフルなんだもんね。
さらにえのぐ混ぜて好きな色の粘土に出来て。
画期的だわ~。
おらの作品は、上段はじにあるオレンジアイスバーさ♪
だけど墓参りは来週行きます・・・岩手なんで遠いやね~。
で、今日は実家におはぎを持って行ってきた。
なんで「おはぎ」って言うの?と子供らに聞かれた。
はて、なんででしょう?
萩と関係あるのでしょうか。
と思って調べてみた。
「小豆の粒が萩の花の咲き乱れるさまに似てることから「萩の餅」と呼ばれるようになり、おはぎとなった」
だそうで。
ちなみに彼岸などでおはぎを食べる風習は
「古くから赤い色が邪気を祓う色とされていたことに由来」
するからだって。
へ~、そうなんだ。
すごいね、今ネットで簡単に何でも調べられるんだね~。便利な世の中じゃ。
でもおはぎはやっぱお彼岸のときであって、お盆は違うよね?
でもこの時期スーパーでも結構売ってるよね?
まいっか。
で、今日は実家におはぎを持って行ってきた。
なんで「おはぎ」って言うの?と子供らに聞かれた。
はて、なんででしょう?
萩と関係あるのでしょうか。
と思って調べてみた。
「小豆の粒が萩の花の咲き乱れるさまに似てることから「萩の餅」と呼ばれるようになり、おはぎとなった」
だそうで。
ちなみに彼岸などでおはぎを食べる風習は
「古くから赤い色が邪気を祓う色とされていたことに由来」
するからだって。
へ~、そうなんだ。
すごいね、今ネットで簡単に何でも調べられるんだね~。便利な世の中じゃ。
でもおはぎはやっぱお彼岸のときであって、お盆は違うよね?
でもこの時期スーパーでも結構売ってるよね?
まいっか。
スケジュールハードなムスコの夏休み。
何も予定のない日に工作でもしとかないと。
っちゅーわけで、ムスコが図書館から借りてきた本を参考にして考えたお化け屋敷貯金箱。
8割りがた完成。
ふぃ~疲れた~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
製作者はムスコなのに、なんでこんなにおいらが疲れるのさっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
のんきなムスコは本見ただけじゃさっぱり先に進まないので、手助けしてやらないと永遠に終りそうもない。
その点ムスメはさっささっさと自分で考えて、ヘタクソながらもちゃんと完成してる。
ムスメもムスコも、カッターの使い方も知らないんだな~。
牛乳パックに穴を開ける時、上の方を持ってざくざく切ろうとする。
違うよ、鉛筆みたいに下を持ってちょこちょこ力入れればうまく切れるよ、と教えたら、「ホントだ~」と喜んでた。
普段やらないもんな。
作ってくたび、あれやこれやと道具が必要になってくる。
と、おらの机の中や道具箱からいろいろ出してやる。
「お母さん、なんでこんなに工作の道具持ってんの?」
と言われてしまった。
ハハハ、任せなさい、お母さんは工作のエキスパートなのだ♪
だって勉強キライだし、運動神経もないし、歌わせりゃ音痴だし、
だったら図工で勝負するしかなかったんだもん・・・。
何も予定のない日に工作でもしとかないと。
っちゅーわけで、ムスコが図書館から借りてきた本を参考にして考えたお化け屋敷貯金箱。
8割りがた完成。
ふぃ~疲れた~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
製作者はムスコなのに、なんでこんなにおいらが疲れるのさっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
のんきなムスコは本見ただけじゃさっぱり先に進まないので、手助けしてやらないと永遠に終りそうもない。
その点ムスメはさっささっさと自分で考えて、ヘタクソながらもちゃんと完成してる。
ムスメもムスコも、カッターの使い方も知らないんだな~。
牛乳パックに穴を開ける時、上の方を持ってざくざく切ろうとする。
違うよ、鉛筆みたいに下を持ってちょこちょこ力入れればうまく切れるよ、と教えたら、「ホントだ~」と喜んでた。
普段やらないもんな。
作ってくたび、あれやこれやと道具が必要になってくる。
と、おらの机の中や道具箱からいろいろ出してやる。
「お母さん、なんでこんなに工作の道具持ってんの?」
と言われてしまった。
ハハハ、任せなさい、お母さんは工作のエキスパートなのだ♪
だって勉強キライだし、運動神経もないし、歌わせりゃ音痴だし、
だったら図工で勝負するしかなかったんだもん・・・。
お祭りで聞こえる
♪ピ~ヒャラピ~ヒャラ
のアレ。
近所の公民館でムスメがお囃子を習ってる。
と言っても始めたばかりでピ~ヒャラ吹けるわけじゃなく、浴衣着て扇子もってチョロっと踊るだけなんだけど。
地元のちょっと大きめのスーパーのイベントでそのお囃子の発表があった。
1時間公演が2回。
演奏してる方は結構疲れると思う。
あれってリズムが難しいね、何分の何拍子とかじゃないから、感覚で覚えるしかないと思う。
小学生でも上手に太鼓たたいたり踊ったりして、感心する。
いいねぇ、こういう日本の伝統行事も。
で、ムスメが踊ってたとこをケータイ
で写真に撮って旦那のお母さんにメールで送った。
ら、「にこにこしながら演じていて可愛いですね」という返事がきた・・・
いえ、ムスメはおかめのお面つけてるんですよ・・・
♪ピ~ヒャラピ~ヒャラ
のアレ。
近所の公民館でムスメがお囃子を習ってる。
と言っても始めたばかりでピ~ヒャラ吹けるわけじゃなく、浴衣着て扇子もってチョロっと踊るだけなんだけど。
地元のちょっと大きめのスーパーのイベントでそのお囃子の発表があった。
1時間公演が2回。
演奏してる方は結構疲れると思う。
あれってリズムが難しいね、何分の何拍子とかじゃないから、感覚で覚えるしかないと思う。
小学生でも上手に太鼓たたいたり踊ったりして、感心する。
いいねぇ、こういう日本の伝統行事も。
で、ムスメが踊ってたとこをケータイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_pink.gif)
ら、「にこにこしながら演じていて可愛いですね」という返事がきた・・・
いえ、ムスメはおかめのお面つけてるんですよ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)