きょうは、環境保全活動の一環としてのエコキャップ運動です。
連合会では中央会と共済連が始めました。
エコキャップ運動とは、ペットボトルのキャップを集めて、回収業者に持ち込めば
買い取り金額が「発展途上国の子供たちのワクチン代」に寄付されるというもの。
~キャップ800個をもやせば6,300gのCO2が発生するが、回収すれば子供1人分のポリオワクチンになる~
「NPO法人エコキャップ推進協会HPより」
ごく簡単なことで、ごみ削減になり、子供の命も救える
職場で毎日集まるキャップを眺めては、ニコニコできる。
すばらしいリフレッシュではありませんか。
「積小為大」とは江戸末期の偉人:二宮金次郎の信念。
JAグループや高知県内でこれからもっとエコキャップ運動が広がればと思います。
JA高知共済連のHPはこちら
JA高知中央会のHPはこちら
感想はツイッターでもどうぞ。
連合会では中央会と共済連が始めました。
エコキャップ運動とは、ペットボトルのキャップを集めて、回収業者に持ち込めば
買い取り金額が「発展途上国の子供たちのワクチン代」に寄付されるというもの。
~キャップ800個をもやせば6,300gのCO2が発生するが、回収すれば子供1人分のポリオワクチンになる~
「NPO法人エコキャップ推進協会HPより」
ごく簡単なことで、ごみ削減になり、子供の命も救える
職場で毎日集まるキャップを眺めては、ニコニコできる。
すばらしいリフレッシュではありませんか。
「積小為大」とは江戸末期の偉人:二宮金次郎の信念。
JAグループや高知県内でこれからもっとエコキャップ運動が広がればと思います。
JA高知共済連のHPはこちら
JA高知中央会のHPはこちら
感想はツイッターでもどうぞ。