見たり聞いたり事を行った
りする場合には、
見るものと見られるもの、
聞くものと聞かれるもの、
行うものと行なわれるもの
というように、必ず自と他
との対立があります。
しかし、そういった対立が
あっては、本当に見たこと、
聞いたこと、行ったことに
ならず、その妙趣を味わう
ことはできない。
一切の分別意識、対立観念
を断ち切り、自他不二(自他
の区別なき平等。自他融合)、
一体になり切らない限り、
本当に見たことにも、聞いた
ことにも、行ったことにもな
らないと禅宗などでは教えます。
子どもに対しては子どもの心
になり、老人に対して老人の
身になって、お客様に対して
はお客様の、部下に対しては
部下の身になって対応するこ
とが大切です。
たとえば、障害者の身になり
切って車椅子で街を歩いてみ
ると、なんと障害者の方々に
は住みにくい街かがわかると
言いますが、それと全く同じ
ことです。
茶道「不味流ふまいりゅう」を
開いた松平不味は、「客のそそ
うは亭主のそそうなり、
亭主のそそうは客のそそうと
思うべし。味わうべき事なり。
客の心になりて亭主せよ、
亭主の心になりて客いたせ」と
茶の心得を説いていますが、
すべてのことに当てはまる
ことだと思います。
金 K18 ¥3790
プラチナPT950 ¥2580
【買取値】
※店 右横通ろ玄関でお知らせを。
開けます。
佐久市野沢93番地十二町
ケヤキの木の真向かい
アーケード十二町側
~ヤナギダ~
☎0267-62-0220