外川駅のすぐそばに「デハ801」が展示してあります。
中には入れませんでした。
インターネットで調べました。デハ801の歴史!
--------------------------------------------------------
【デハ801の歴史】
1950年(昭和25年) 帝国車輛にて製造され、愛媛県の伊予鉄道で活躍
1985年(昭和60年) 銚子電気鉄道に譲渡され、翌年から25年間主力車両として活躍
2010年(平成22年) 引退後は架線点検車として使用
2015年(平成27年) 外川駅の「昭和ノスタルジー館」として使用し、8月に閉館
デハ801の外装の修理は、銚子商業高等学校による銚商夢市場プロジェクトの一環で、
銚子電気などと共同で取り組んでいる、「デハ801を往年の姿に!」車両修復プロジェクトで実施されました。
--------------------------------------------------------
駅舎の脇の赤いポスト。その裏には使われない郵便局のバイク。
なんでも展示品になるんですね。(*^-^*)
★★ パソコン・スマートホフォン・タブレット講座開催中 ★★
千葉県津田沼駅から徒歩3分!お気軽にお越しください!!
千葉県船橋市前原西2-13-10 自然センタービル津田沼8階
サンズパソコン教室 047-470-1193