goo blog サービス終了のお知らせ 

サンズパソコン教室 小泉和枝のひとりごと

千葉県船橋市、習志野市の津田沼駅にある「パソコン教室」
教室や津田沼の楽しい情報を発信~スマホ・タブレット・パソコン!

ゴリラは愛嬌もの~

2018年11月15日 | パソコン教室

大きな体のニシゴリラ。

クロザルの後に出てきたから余計大きく感じました。

 

 

猿の惑星に出てきそう。でも子供達には人気者です~

 

ほかにもたくさんの動物の写真を撮影してきました。

 

紹介しきれないので、これでおしまい~~

 

皆様も動物園に行ったような気になってくれたかしら?

 

動物たちの目って本当に静かで可愛かったです。

 

でも身に危険を感じると、敏感に反応します。パンダはいないけれど、千葉の動物園も楽しいですよ!

 

 

 

 

★★ パソコン・スマートホフォン・タブレット講座開催中 ★★

千葉県津田沼駅から徒歩3分!お気軽にお越しください!!
 千葉県船橋市前原西2-13-10 自然センタービル津田沼8階

サンズパソコン教室 047-470-1193


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こども牧場 山羊さんの出っ歯とおしり~

2018年11月14日 | パソコン教室

動物園には「こども牧場」「ふれあい動物の里」があって、子供たちがたくさんの家畜たちを見ることが出来ます。

まずは山羊さん。

 

山羊さんごめん!!小さい出っ歯と、可愛いおしりを撮影~~

 

黒豚さん。店頭なら高い??なんてことを考えるのでしょう。反省です。

 

羊さんです。

 

おとなしかったのに、2頭で喧嘩を始めました。ドン!!って音がするくらいぶつかり合います。

係りのお姉さんが仲裁していました。仲良くね~~

 

 

★★ パソコン・スマートホフォン・タブレット講座開催中 ★★

千葉県津田沼駅から徒歩3分!お気軽にお越しください!!
 千葉県船橋市前原西2-13-10 自然センタービル津田沼8階

サンズパソコン教室 047-470-1193


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミーアキャット かな?

2018年11月13日 | パソコン教室

千葉動物公園に行った時の写真です。

多分ミーアキャット!!遠くでかたまっていました。仲良しさんです。

 

ペンギン。泳ぎが上手だね~

 

日向ぼっこ、気持ちよさそうです。

名前がわからない鳥ですが、きっと「かんむり」がつくかな??

正面・横・後ろ姿を撮影してみました~

 

 

 

★★ パソコン・スマートホフォン・タブレット講座開催中 ★★

千葉県津田沼駅から徒歩3分!お気軽にお越しください!!
 千葉県船橋市前原西2-13-10 自然センタービル津田沼8階

サンズパソコン教室 047-470-1193


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機のイルミネーション?

2018年11月12日 | パソコン教室

夜の飛行機を撮影するときれいな軌跡ができます。

これもイルミネーション??

それにしても寒くて寒くて。ほんのちょっとの立ち寄りでした。(*^-^*)

PS そばを通ったおじさんが一言。
「今日は人がいるから、イノシシがでないな~~」

旦那様が最後に寄ったトイレの洗面所にはカエルがいたそうです。(怖)

 

 

★★ パソコン・スマートホフォン・タブレット講座開催中 ★★

千葉県津田沼駅から徒歩3分!お気軽にお越しください!!
 千葉県船橋市前原西2-13-10 自然センタービル津田沼8階

サンズパソコン教室 047-470-1193


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光の遊びです

2018年11月11日 | パソコン教室

撮影するときにカメラを回したらこんな写真になりました~
というのは言い訳。三脚を回転していたら、こんな写真が偶然に撮影できました。

車にカメラを据えて、トンネルの中で2秒程度シャッターを押すと、こんな写真です。

 

トンネルを出ると、そこは暗闇だった~。前の車が炎上か!!

 

楽しいですね~(*^-^*)

 

 

★★ パソコン・スマートホフォン・タブレット講座開催中 ★★

千葉県津田沼駅から徒歩3分!お気軽にお越しください!!
 千葉県船橋市前原西2-13-10 自然センタービル津田沼8階

サンズパソコン教室 047-470-1193


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山千枚田の星空

2018年11月10日 | パソコン教室

夜来たので、やっぱり星空撮影。

ところが設定をすっかり忘れている!!年ですね。ハハハ

 

★★ パソコン・スマートホフォン・タブレット講座開催中 ★★

千葉県津田沼駅から徒歩3分!お気軽にお越しください!!
 千葉県船橋市前原西2-13-10 自然センタービル津田沼8階

サンズパソコン教室 047-470-1193


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山千枚田 イルミネーションです~

2018年11月09日 | パソコン教室

夕方には着く予定だった大山千枚田。

完全に夜のとばりが下りてからの到着。

途中の山道には灯りもなく、どうみてもイノシシや狸さんと会いそうでした。

気を取り直して1時間くらい撮影してみました。

 

稲穂が実る昼間の千枚田を見てみたいです~ 

 

★★ パソコン・スマートホフォン・タブレット講座開催中 ★★

千葉県津田沼駅から徒歩3分!お気軽にお越しください!!
 千葉県船橋市前原西2-13-10 自然センタービル津田沼8階

サンズパソコン教室 047-470-1193


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月のカレンダー どんぐりが可愛い~

2018年11月08日 | パソコン教室

TOSHIEさんが書いたどんぐり。水彩です。

11月のカレンダーになりました。

写真もご自身で撮影したものです。
毎月、素敵なカレンダーでお部屋を飾る生徒さんです。

 

★★ パソコン・スマートホフォン・タブレット講座開催中 ★★

千葉県津田沼駅から徒歩3分!お気軽にお越しください!!
 千葉県船橋市前原西2-13-10 自然センタービル津田沼8階

サンズパソコン教室 047-470-1193


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹岡ラーメン 真っ黒な味わい

2018年11月07日 | パソコン教室

パンク事故の時、レッカー車で通ったのが、海沿いの「内房なぎさライン」です。

私は海だ~~、とiPhoneで海の撮影。

「元気だね」と言われつつも、「こんな時こそ明るくね~」と笑っていました。

旦那様は急に元気!!「あ~~、竹岡ラーメン!!懐かしい。食べるぞ!」

タイヤが直った後、本当に来ました。海岸沿いにある竹岡ラーメンの発祥の店「梅の家さん」です。
道路角の三角地帯に立つ、小さなお店。

 

元気のいいおばちゃんが3人で対応してくれました。何とも昭和初期のにおい。

知っていますか?竹岡ラーメン。真っ黒だけど、しょっぱくない。
チャーシューで埋め尽くされている。

 

食べ終わったスープを見れば一目瞭然。

人間、苦難に会った時ほど、楽しいことを考えましょう。

特に懐かしい食べ物には元気をもらえます。ハハハ!!

 

★★ パソコン・スマートホフォン・タブレット講座開催中 ★★

千葉県津田沼駅から徒歩3分!お気軽にお越しください!!
 千葉県船橋市前原西2-13-10 自然センタービル津田沼8階

サンズパソコン教室 047-470-1193


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速道路でタイヤバースト!

2018年11月06日 | パソコン教室

館山自動車道を通過しているとき、「ん?ハンドルが・・・」と旦那様。
保田インターでちょうど降り口に差し掛かっていました。

数十メートル進んだところですごい音と共に車がアウト!!

車から降りてみると、なんとパンク!!

幸いインターの出口近くでした。「木更津分駐隊保田分隊」の方がとても親切にしてくれました。

 

初めてのレッカー車。JAFに入っていてよかった~

修理工場で原因を見せてくれました。赤い丸のとこが刺さったもの。
裏を返してびっくり!!完全な鉄板の切れ端です。そういえば、館山自動車で道路工事をやっていた・・
タイヤは1年前に交換したばかりだったのに~

 

すさまじいタイヤの裏側。事故にならなくてよかった。

タイヤを取り寄せ修理です。

修理工場の裏手の川。私の心のように、寂しく日が暮れていきました~~

教訓。大変な日でしたが、事故にもならず、笑って帰れたことは不幸中の幸い。
明日から気を付けよう。明日の笑い話にきっとなる。

やっぱり「日日是好日」です。

 

 

★★ パソコン・スマートホフォン・タブレット講座開催中 ★★

千葉県津田沼駅から徒歩3分!お気軽にお越しください!!
 千葉県船橋市前原西2-13-10 自然センタービル津田沼8階

サンズパソコン教室 047-470-1193


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月カレンダー 生徒さんの作品です~

2018年11月05日 | パソコン教室

生徒のTOSHIEさんが作成した10月のカレンダーです。

もちろんご自身で書いた秋桜です。
日付をあまり気にせず、納得いくまで頑張ります。

毎回素敵な作品を作ってくれます。素敵です~~

 

★★ パソコン・スマートホフォン・タブレット講座開催中 ★★

千葉県津田沼駅から徒歩3分!お気軽にお越しください!!
 千葉県船橋市前原西2-13-10 自然センタービル津田沼8階

サンズパソコン教室 047-470-1193


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新小岩 古き良き商店街

2018年11月04日 | パソコン教室

昔の新小岩の商店街は楽しかったな~~

現代的になった商店街はなぜか馴染めない。

その中から、懐かしいお店を訪ね歩きました。

物心ついた時から通っているお魚屋さん。
クジラのベーコンが食べられなくて、そしておばあちゃんが来るとドジョウを買っていました。
怖くてそれも食べられなかった・・。だって豆腐の中にドジョウが逃げ込んでくる。怖い・・

お肉はここ「米久」さん。今はお肉屋さんからとんかつ屋さんに変わっていました。
とんかつを揚げてもらっている間、とても嬉しかった記憶があります。

そして花しめさんと和菓子ちぐさ。どちらも高級店でした。
お客様が来ないと、ここの和菓子は食べられなかった!

 

最後は中学・高校の制服を買った「オリンピア」。今も販売しているようです。

子供のころを思い出すと、甘酸っぱい気持ちになります。
母と父に会いたいな~~

 

★★ パソコン・スマートホフォン・タブレット講座開催中 ★★

千葉県津田沼駅から徒歩3分!お気軽にお越しください!!
 千葉県船橋市前原西2-13-10 自然センタービル津田沼8階

サンズパソコン教室 047-470-1193


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新小岩が変わった~~

2018年11月03日 | パソコン教室

私が生まれ育った町「新小岩」。

もう実家もないので、あまり行かなくなりました。
友人から「変わったよ」ときき、確認に行きました。

駅のホームに「ホームドア」が出来ています。
しかも警備員の方がたくさんいます。

よく見ると・・なるほど。
ホームドアがまだ未完成。そのための警備員さん。

 

南口と北口にあった改札がひとつになりました。昔の切符売り場は閉鎖です。

 

でも南口の入り口はずいぶん古くなってきました。きっと建て替えがあるのでしょうね。

近くて遠い街になりそうです。

 

 

★★ パソコン・スマートホフォン・タブレット講座開催中 ★★

千葉県津田沼駅から徒歩3分!お気軽にお越しください!!
 千葉県船橋市前原西2-13-10 自然センタービル津田沼8階

サンズパソコン教室 047-470-1193


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週1回のプレゼント

2018年11月02日 | パソコン教室

携帯会社が行っている週1回のプレゼント。

何となく、面倒くさい、つい忘れてしまう、いろんな理由をつけて一度も使いませんでした。

夕飯が終わり、外に出ると「人が多いな」と興味津々。

思い出した!今日は金曜日、しかも今月最後のプレゼント!!
初めて並んでみました。クーポンを提示です。

たくさん種類があります。

 

最終的に恒例の「あずき」です。写真が横になっているのは気にしない~。直す時間なし・・言い訳・・

旦那様の分は後日でも使えるという事で、交換券だけいただきました。
今まで損していたのがわかります。よ~~し、これからは無駄にしないぞ!!

 

★★ パソコン・スマートホフォン・タブレット講座開催中 ★★

千葉県津田沼駅から徒歩3分!お気軽にお越しください!!
 千葉県船橋市前原西2-13-10 自然センタービル津田沼8階

サンズパソコン教室 047-470-1193

  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日日是好日

2018年11月01日 | パソコン教室

映画大好き人間の私は「シニア割引」を最大限に使っています。

先日、6ポイントで無料!を使って「日日是好日」を観てきました。

日日是好日は「にちにちこれこうにち / にちにちこれこうじつ」とよみます。

樹木希林さんの最後の映画が見たくて足を運んだのですが、静かに進む時間の流れに身をおくことが出来ました。

平日午後に行ったのですが(はい、教室を抜け出して・・)、熟年の方がほとんど。
しかも案外男性も多かったです。

ロケ終了後、亡くなった希林さん。素敵な役者さんです。

お茶を通して、いろいろなことを語りかけてくれました。
原作を読んでみたくなりました。森下典子さんという素敵な女性です。

 

お湯とお水の音の違いなんて、考えたこともなかった。
風の音、水の音、雨の音、目をとじて心を傾けると、どれも素晴らしい。

人生の谷も山も同じ。毎日が大切で、今をすぎるともう二度と来ない時間。
だから今が愛おしい。だから毎日は良い日。試練の日でも、きっと後で振り返るとよい日。

 

インターネットで語源を調べてみました。

************************************

この語は中国の唐未から五代にかけて活躍された大禅匠、雲門文偃【うんもんぶんえん】禅師の言葉です。
たぐい希な、鋭い機峰と、すぐれた禅的力量の持ち主であった禅師は、簡潔な語句を駆使して、自由闊達に禅を説きました。
日々是好日は雲門禅師の悟りの境地を表した、最高の言葉であります。
毎日いい日が続いてけっこうなことだ、などといった浅い意味ではありません。

一般に私達が、今日はよい日だ悪い日だという場合、天気だけでなく、お金が儲かった・損をした、よいことがあった・嫌なことがあったなど、そんなものさしで判断します。
しかし、これは優劣・損得・是非にとらわれた考え方です。
それではたとえ、ある日幸運が訪ずれても、その後に来る不運に脅えなければなりません。

日々是好日とは、そんなこだわり、とらわれをさっぱり捨て切って、その日一日をただありのままに生きる、清々しい境地です。
禅では、過ぎてしまったことにいつまでもこだわったり、まだ来ぬ明日に期待したりしません。
目前の現実が喜びであろうと、悲しみであろうと、ただ今、この一瞬を精一杯に生きる。
その一瞬一瞬の積み重ねが一日となれば、それは今までにない、素晴らしい一日となるはずです。

***************************************

時間が取れたら、もう一度観に行きたい映画です。

写真のない投稿・・・久しぶり!

 

★★ パソコン・スマートホフォン・タブレット講座開催中 ★★

千葉県津田沼駅から徒歩3分!お気軽にお越しください!!
 千葉県船橋市前原西2-13-10 自然センタービル津田沼8階

サンズパソコン教室 047-470-1193


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする