最上峡
真室川から県道で本合海に出ると
ダイブ近いです
・前の樹がじゃまです
・
・酒田の繁華街中町付近
・
・
中華そば(小)¥500・
魚系出汁のスープがグーです
メニューは中華そばのみ
他はなし・・・中華そば一筋!!
立派です~とことんこだわった仕事振りが
伝わってきます。
大浴場には寝湯やら打たせ湯やら
いろいろあります
最上峡
真室川から県道で本合海に出ると
ダイブ近いです
・前の樹がじゃまです
・
・酒田の繁華街中町付近
・
・
中華そば(小)¥500・
魚系出汁のスープがグーです
メニューは中華そばのみ
他はなし・・・中華そば一筋!!
立派です~とことんこだわった仕事振りが
伝わってきます。
大浴場には寝湯やら打たせ湯やら
いろいろあります
家にいても~
寒くて~寒くて~
こうなると頭の中はラーメンしか
浮かびません・・・・・・
今年初ということで~~山形城西金ちゃんラーメン~~
しかないっす~~
車が2台もコースアウトしていました~~
なるほど・・つるつるでした~
何とか無事到着~!!間一髪で空席に待たずに
座れました。
やっぱり~うまい!!っす~~食後は
今日もひまわり温泉ゆららでした~~
そしたら帰りに国分町の助○寿司の親方とばったり~
家族で来てた様でした~考える事はみな同じか?
昨日と同じアングルからの写真ですが、10cm位い積もってました・・・
全国高校女子駅伝をTVで観て
いたら、東北勢で山形代表は山形城北高校
が出てたんで
思わず応援してました~
山形城北とくれば・・・連想するのは・・・山形城西~~
とくれば~~~城西・・金ちゃん・・という訳で
男子の部はカーラジオで聴きながら
シンプルでもしっかりこくがあり
う・・・・まい!!
チャーシュウ麺¥700
後はお約束百目鬼温泉へ~~
ワンタンを食べにいざ~!酒田へ~
48号で関山峠越えで行きました~
道の駅尾花沢に寄って
今晩のおかずを購入!!
尾花沢牛ビーフシチュー¥900とピーマンの葉¥50
小春日和です~新庄の手前舟形ICで県道57へ入り
一路本合海(もとあいかい)へ~本合海で国道47に入り
後は酒田まで一直線~途中月山がお出迎え~山頂には昨日の雪を抱き
頂上に雲がたなびいています
酒田に入りました。ここまで仙台から139KM近くなりました~
時間は2時間半
さて今日のお目当てのラーメン新月を目指します~
ところが、地図上にはラーメン屋はあるのですが
屋号が違う『花鳥風月』となってました?
携帯のぐるなびで調べて見ると、どうやら新店舗を近くに引越したようです。
それで、いままでのところは別のラーメン屋さんになっているようです。
花鳥風月さんごめんなさい。今度来ますね~
という訳で~チャーシューワンタンメンを注文しました。というか
ここは最初に食券を買います。
さっぱり魚系出汁のスープに自家製中細麺でボリューム満点!!チャーシューはロースとバラ肉の2種類!ヤワヤワでうまいっす~!!
『新月』
TEL0234-26-0141
営業 11:00~19:00
日曜定休
関山峠を越えて山形側に入るとまるで稲藁を焼いている様な真っ白な煙が漂っていた~
それにしてもすごい量の煙だと思ったら~なんと霧!!
濃霧でした~宮城県側と峠の頂上だけが青空で山形県の盆地は濃い霧で覆われています。霧のせいで気温も低くなり気分は蕎麦よりもアッタカイらーめん!!というわけで~久々に寒河江の福家のワンタン~いつもうま~いっす~!食べ終わり店の外へでると~
そのころには霧も晴れ暖かい日が降り注ぎ出しました真っ白になった月山も見えました・・
ぽかぽか小春日和の陽気に誘われ秋田県境の秋の宮温泉郷に行くぞ~丁度今日は尾花沢~新庄の高速道開通の日のはず?しかし開通式は時間が早いのかまだでした~新庄をすぎ金山をすぎると今度は真っ白な鳥海山が~
秋の宮温泉郷に着いたのは2時過ぎ~まずは鷹の湯へ行くと日帰りは2時まで受付とのことで・・・秋の宮山荘へ~ここは20時まで大丈夫です。辺りの山は先週の雪がまだ残っています。紅葉は終わりすっかり茶色になっていましたが~玄関前と露天風呂のもみじだけが紅葉に~露天風呂に浸かって見る一本だけ残った紅葉も綺麗でした~秋のもう終わり・・・帰りは108号を通って鬼首へ峠は道路の脇はまだ雪が残っているところもありました~古川ICから高速で5時すぎ帰宅!!
最上峡を観に古川ICで降り鳴子を目指す~!先週よりも混んでました~途中熱気球を発見
丁度電信柱の影になってしまいました~かなり遠いところから見えていたのですが~
シャッターチャンスが中々なく信号で停まったところが電信柱の影になって・・・
今日も鳴子は混んでました~紅葉はもう最後のチャンスかな~先週寄った堺田の分水嶺により封人の家
の向かいの駐車場から300mほど歩くと水の流れが右と左に分かれるところが
100kmの旅で左は太平洋右は日本海に辿り着くのだそうです。先週は分水嶺秋祭りで賑っていた駐車場も今日は祭りの後(これが本当の後の祭り!!)・・静です~
芭蕉茶屋で今日も鮎の塩焼きをゲット~くじらもちも頂きました~一路新庄に向かう途中に赤倉温泉で入浴することに、三之丞もあるけど今日はあべ旅館に~露天風呂つきヒノキの内風呂は清掃中とのことで~岩風呂です~。ここの温泉は飲用出来るようです。
新庄は靄がかかってました~新庄から酒田に向かうと最上川舟下りの船着場は超満員~!!この頃は靄も晴れ、コーヒーでもと白糸の滝ドライブインに寄ると~2Fのレストランは団体客で一杯~4Fの眺望の良い喫茶店は添乗員専用の休憩所になってました。最上峡は今が紅葉の真っ盛り~ コーヒーは諦めて酒田でワンタン~~!!
47号を走り酒田に入る。7号を市役所を目指し左折~目指す満月がすぐ見つかる~
駐車場は3ヶ所ほどあるが、1時半頃でも満車状態~店の前にも3台ほど止めるスペースがありラッキーにも1台出て行き店の前に停められました~店内は30人以上は入れるようですが、満員で店の前に行列が~でも流れがいいのか?さほど待つこともなく~すぐ座れました~迷わず?ワンタン麺を注文~極薄皮のワンタンがおいしい~ツルンと幾らでも食べられそう?帰ると今日は13夜