前回来た時は~とっくに15時を過ぎていたので入れませんでした~という訳で今日はリベンジに来ました~~!!掛け流しのようで、いい~温泉です~外に小さめの露天風呂がありました~
早速入ってみようと思ったら先客の団体が5~6名~!!これ以上は芋洗い状態になるので入れません~しばらく待っていること5分~団体で上がっていったので入ってみることに~やはり露天は気持ちがいい~
温湯山荘
赤湯からは南陽米沢道路¥300を通ってスイスイ~~と小野川温泉へ~!便利になりました。温泉街から細い道を行くと川に出ます、 橋を渡って対岸に無料露天風呂<露天小町の湯>がありました。すごくわかりにくいので聞いた方が早い!
無料露天風呂の入り口です。無料じゃあ~悪いくらい思ったより真新しく立派です。
暖簾をくぐって中に一歩入るとすぐ脱衣所が見えました。右側がすぐ露天風呂です。<人がいたので写真はなしです>周りはびっしり高い塀に囲われているので風の通りは良くない~塀しか見えない。もう少し塀の高さが低いと川が見え最高なのになあ~~!塀の中の懲りない面々状態だあ~!!もう少し工夫があったらいいのになあ~~無料で文句を言ってはいけないか?温泉はいい~湯です~
看板です。ホタルもいるけどアブもいた~上がって脱衣所で涼んでいたら、しつこいアブに好かれて困った~早々に退散~!
//
ここは面白い!どこでも出前といって露天風呂までラーメンを出前してくれます。
とうとう来ました~~龍上海!!今日は梅雨の晴れ間を縫って、この間白布高湯の帰りに見た龍上海の看板が気になって~気になって~オートバイを従えて<道案内して?>~ということで~赤湯まできました~48号を川崎~笹谷~山形。13号を上山~赤湯到着は12時過ぎ仙台は曇り空だったのに、山形側は晴天です~店の前は長蛇の列と思いきや~行列は10名程、待つこと20分待つのは七兵衛そばでなれてます。店内はテーブルが5卓程。
赤湯ラーメン<醤油ラーメン>と
辛みそラーメン両方とも結構油が浮いているが以外とあっさりしていて、くどさはない。辛みそはその多さに驚いたが見掛けほど辛くはない。結構ニンニクが利いている感じ。店を後にして今日の目的地小野川温泉に向かう。