21日はかに料理の老舗かにハに行ってきました。
<前菜>オクラとろろ・空豆・
たらばがにのマヨネーズ焼きが美味
続いて<刺身>(たらばがにの刺身)と<吸物>(かに吸物葛かけ)が出てきましたが
写真撮り忘れ
鉄鍋焼き>
これは食べ応えがありました。
茹でたのよりうまいっすっ!!
ふぐの白子の様な
食感?
全部たべられます
<かに茶碗蒸し?
おしのぎ
<かにのすし>
生のかにのすしです
美味~
選んだのは
もちろん<かに雑炊?
あずき餡に
抹茶ゼリーのせ
満足~満足~!!
でした・・・・・。
ブログランキング参加
今日伺ったのは
秋津惣庵(通称秋津そば)
もう駐車場はほぼ満車・・
店の中に入ると一組待ちでした
格子戸を中側から写しました
ここはラーメンが有名らしい・・
なるふぉど
ほとんどの客はラーメンを食べている
座敷の席
さあて・・
最初だからやはりそばにしよう~~
炙り鶏そば¥980
炙った鶏肉がごろごろ入ってます。
汁はコクがあってうまいです
なめこや蕨・椎茸等が入っています。
注文しました。こちらもうまそう
今度はラーメンも食ってみよう。
食後は・・こういう暑い日は
やっぱり天神の湯でしょう。
という訳で天神の湯
今日は空いていました。
蕎麦処 秋津惣庵
ブログランキング参加
泊まったホテルの5Fの部屋からの眺望~!!
ブロック会議出席のため
朝仙台を7時出発、ETC通勤割引を利用したので
平泉・前沢ICで一旦料金所を出て入り直す。
北上JCから秋田自動車道に入り、横手ICで降りるここまで2時間、県道をスタコラ~
たざわこ芸術村に10時到着。
『おくの
細道』の観劇で感激!!
翌日は小安峡から栗駒を抜け帰って来ました。
に掛かります。でも大分これでも良くなった。
鬱蒼と両側に樹が茂っています
昼なお暗し・・・・・
起きようとは、まだ夢にも思いません。
途中崖崩れ防止の工事をしていました。
未だ残雪がみうけられます。
やっぱりこれでしょう!!
これを食べずに帰れません
古川ICから高速に乗り仙台には12時半到着。
その二日後地震で398号がズタズタになるとはまだ知らぬが仏です。
事故で被害を受けた方に、心からお見舞い申しあげます。
ブログランキング参加