NPO法人 三千里鐵道 

NPO法人 三千里鐵道のブログです。記事下のコメントをクリックしていただくとコメント記入欄が出ます。

小学校の教科書にも明記、独島を自国領土に

2010年03月31日 | 韓日関係関連消息
写真ー鬱稜島と独島の間に点線が…。


日,すべての初等5学年社会教科書に'独島'を自国領土に表記

柳外交,日大使呼んで'是正'要求.. '静かな外交'の実効性はあったか

2010年03月30日(火)イ・グァンギル記者gklee68@tongilnews.com

30日午後3時日本文部省検定調査審議委員会発表によれば,検定を通過したすべての小学校5学年社会教科書に独島を日本領域内に'竹島'と明記したことが明らかになった。


現行では'東京書籍','日本文教出版5学年社会(上/下)'などにだけ入っていた独島関連内容が'、教育出版'と'光村図書'にまで拡大したのだ。 特に'教育出版'などは地図に'竹島'と明記することによって'領有権主張'を大幅強化したことが明らかになった。

ユ・ミョンファン外交通商部長官は午後5時30分頃重家駐韓日本大使を呼んで'抗議'の意を伝達した。

ユ長官は"強制併合100年という敏感な時期に独島領有権主張を入れた教科書検定結果は、新しい韓.日関係100年を開こうとする両国国民の希望を破ることで憂慮せざるをえない"とし、検定結果撤回と是正を促した。


●MB独島発言論議の最中、民主党政権でも拡大する日本側の独島領有権'主張は、青瓦台のこの件に関する"静かな外交の実質的結果"と批判が噴出しそうだ。


 おめでとうー李時雨氏、ヌッポム統一賞!

2010年03月31日 | 南北鐵道関連消息
第15回'ヌッポム(晩春)統一賞'にイ・シウ氏

"生活者の統一運動追求した点、高く評価"

2010年03月30日(火)ソン・ビョンヒョン記者donna@tongilnews.com


第15回晩春統一受賞者は、写真作家であり平和運動家のイ・シウ氏(43)が選ばれた。

イ・シウ写真作家

1967年忠南礼山で生まれたイ氏は、1988年新丘大写真科を中途退学、韓国文化運動研究所で活動する社会運動家として出発,国家保安法で拘束される1995年まで労働者民族文化運動団体協議会、汎民族大会文芸企画団,労働者民族文化運動連合等で活動した。

彼は自身が身を置いた団体が解散し、難しい時を一人で持ちこたえなければならなかった時期,思索の道具としてカメラを使い休むことなく作品を発表した。

彼は対人地雷反対運動と漢江に船を浮かべる行事等を通して、停戦体制の問題点と平和体制への転換の正当性を提起,平和活動家として熱情的な活動を広げてきた。

彼は国際対人地雷禁止キャンペーンの一環として米軍基地地雷実態を調査したのが口実になって、国家保安法および軍事機密保護法疑惑で拘束起訴されたが,無罪判決を勝ち取った。

“親北朝鮮人名辞典が出ているが、今は反北朝鮮親北朝鮮という論理で統一を防ぐことは難しいと感じられる”、“そのような点で文牧師様の先見の明を感じる”と話した。

今回のイ氏が受賞する晩春統一賞は、統一運動の先覚者の故ムン・イクファン牧師を賛えるために1996年に制定された。今年で15回目をむかえている。